こんなことがありました!
出来事
本日、学校だより「すこやか北星」発行
本日、本年度第2号の学校だより「すこやか北星」を掲載しました。児童会全体会や新PTA役員の紹介などが載っております。どうぞご覧ください。
なお、昨年度の学校だよりも、上部の「学校のお便り」からご覧いただけます。
平29 学校だより NO2 .pdf
なお、昨年度の学校だよりも、上部の「学校のお便り」からご覧いただけます。
平29 学校だより NO2 .pdf
児童会全体集会
児童会全体集会が多目的室で行われました。

各委員会です。

運営委員会 図書委員会 放送委員会

環境委員会 保健委員会 生活委員会

給食委員会 体育委員会 質疑応答中・・・。
みなさんの活動で、学校に笑顔が咲きますように。
各委員会です。
運営委員会 図書委員会 放送委員会
環境委員会 保健委員会 生活委員会
給食委員会 体育委員会 質疑応答中・・・。
みなさんの活動で、学校に笑顔が咲きますように。
体育館の内壁の塗装始まる
今日から土・日曜日の3日間、体育館の内壁の塗装が始まりました。ボランティアとして元音楽体育後援会会長で元ペンキ職人の伊藤克一さんが塗装してくださいます。伊藤さんは、これまでも数回体育館の壁や戸の塗装をしてくださいました。本当にありがとうございます。
学年・専門委員会、第1回理事会
4月19日(水)の18時30分より、PTA学年委員会・専門委員会・第1回理事会が行われました。
学年委員会の様子です。

1学年 2学年 3学年

4学年 5学年 6学年
学年行事の日程、内容を話し合いました。
専門委員会の様子です。

専門委員会は、「教養委員会」「広報委員会」「厚生委員会」「環境整備委員会」「校外生活委員会」「特別支援教育委員会」の六つです。
一年間の計画を立てました。
第1回理事会の様子です。


各委員会の話し合われた内容の発表が行われました。
各委員の皆様、遅くまでありがとうございました。
学年委員会の様子です。
1学年 2学年 3学年
4学年 5学年 6学年
学年行事の日程、内容を話し合いました。
専門委員会の様子です。
専門委員会は、「教養委員会」「広報委員会」「厚生委員会」「環境整備委員会」「校外生活委員会」「特別支援教育委員会」の六つです。
一年間の計画を立てました。
第1回理事会の様子です。
各委員会の話し合われた内容の発表が行われました。
各委員の皆様、遅くまでありがとうございました。
合奏部練習
今年度も合奏部の練習が始まりました。
パートごとに、基礎練習を行っています。
「フルート・オーボエ」パート 「クラリネット」パート 「サキソフォーン」パート
「ホルン」パート 「トランペット」パート 「トロンボーン」パート
「ユーフォニアム・チューバ」パート
今年はどんなハーモニーを響かせてくれるでしょうか。楽しみですね。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
みんな、張り切っていました。
PTA総会の様子です。
学年懇談会の様子です。
役員になられた保護者の皆様、一年間よろしくお願い致します。
一年生 外体育
初めての外での体育です。
準備体操をしっかり行って…
今日は50mのタイムを計りました。
位置について! よーい! ドーン!
明日も、走るぞ! 頑張るぞ!
清掃班オリエンテーション
新しい清掃班の顔合わせが行われました。
32の縦割り班が、真剣に担当の先生の話を聞いています。
担当清掃場所に移動し、自己紹介のあと、清掃の仕方を確認しました。
新6年生の班長と副班長を中心に、てきぱきと話し合いが進められ、チャイムに合わせて静かに整列ができました。
一年間、きれいな校舎を保っていきましょう。
プール工事 進捗状況
着々と進む、プール工事です。

6月いっぱいで完成する予定です。子どもたちの歓声が楽しみですね。
6月いっぱいで完成する予定です。子どもたちの歓声が楽しみですね。
初めての給食
今日、一年生の給食が始まりました。
小学校初めての当番なので、簡単な配膳でしたが、とても上手にできました。

今日の献立は
麦ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ です。


明日の給食も楽しみですね。
小学校初めての当番なので、簡単な配膳でしたが、とても上手にできました。
今日の献立は
麦ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ です。
明日の給食も楽しみですね。
学校の連絡先
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581
QRコード
アクセスカウンター
7
5
3
6
5
8