こんなことがありました!

出来事

児童生徒交流会

 12月17日(火)、第二小学校で児童生徒交流会があり、代表児童として6年生3名が参加しました。 各校での取り組みを共有しながら、より良い学校になるよう意見交換をしました。本校の取り組みとしては「あいさつ運動」「集団登校」「異学年交流」の3つを、6年生らしい堂々とした態度で発表することができました。

ペットボトルキャップ回収

 12月3日(火)、柏城小でペットボトル回収があり、本校からは環境委員会の委員長と副委員長が参加しました。各学校で集められたペットボトルキャップを大きなトラックに詰め込みました。また、この取り組みの目的や経緯についてお話を聞き、環境委員会の活動の意義を再確認することができました。4校で744kgのキャップを集め、112人分のポリオワクチンを寄付することができました。

就学時健康診断

 11月27日(水)、就学時健康診断を行いました。一部の6年生に、来年度入学予定の子どもたちと一緒に健診場所を回ってもらったり、各健診のお手伝いをしてもらったりしました。しっかりとした態度でとても頼もしかったです。

小・小連携 スポーツ交流会

 11月19日(火)、6年生が第二中学校で小・小連携のスポーツ交流会に参加してきました。講師の先生方にアドバイスをいただきながら、ダブルダッチを通して第二小や柏城小の6年生と楽しく交流することができました。

持久走記録会 5・6年生

 11月7日(木)、高学年の持久走記録会を行いました。記録会最終日も素晴らしい天気となり、子どもたちも気持ちよく走ることができました。一人一人が目標を持って走る姿からは、高学年らしいたくましさを感じました。