こんなことがありました!

出来事

大東中学校文化祭①

いよいよ文化祭当日となりました。

今年もコロナ感染予防のため、保護者の参加は、3年生の保護者各1名(一部のプログラムのみ)としています。

文化祭の様子をできるだけ多くお知らせしていきます。

 

開会前の展示物

文化祭テーマ

文化祭テーマ 「心」〜距離は遠く、心は近く〜

 

2・3年生書写作品

1年生書写作品

1年生書写作品

2年美術作品 水彩画

 1年美術科作品 水彩画

 3年生美術科作品 篆刻・ケース

 2年生総合学習 高校調べポスター

 1年生技術科作品 木工 ブックスタンド他

 1年生 大東39PROJECT  アルコールスタンド&花台

 

環境整備

 先日の日曜日には、PTAの方々にご協力いただき、奉仕作業(除草作業)を行っていただきました。ありがとうございました。

 校舎北側の校庭との間にある土手には、この数年であまり手入れできなかったこともあり、ねむの木やアカシヤの木などが生い茂り、鬱蒼としていました。

 市教育委員会を通じて、業者にお願いをしていただき、今週月曜日から樹木の伐採作業を行っていただいています。桜の木やつつじの木以外を伐採してみると、日陰は少なくなりますが、土手全体がすっきりと明るくなりました。

 校舎周辺の環境整備が進んでいきます。

 下の写真は今回の伐採作業後の土手の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下は、6月の奉仕作業の時の、土手下からの様子です。木が生い茂っているせいで、校舎が全く見えません。

後期生徒会専門委員会②

 この後期から、9月まであった情報委員会と購買委員会が廃止となり、全部で7つの委員会となりました。

生徒会本部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食委員会