ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
仁井田中学校ブログ
スラッピージョー
パンに挟んで食べるととてもおいしかったです。
3年1組給食委員 N.K.
3年1組給食委員 N.K.
心電図検査
心電図検査がありました。
年度初めは,身体に関する各種検査がたくさんあります。
明後日は,眼科検診です。
年度初めは,身体に関する各種検査がたくさんあります。
明後日は,眼科検診です。
支部陸上大会に向けて
5月11日(木)に行われる「岩瀬支部陸上大会」にむけて
会場となる鳥見山陸上競技場で練習を行いました。
グランドの感触を確かめながら,記録を測定しました。

会場となる鳥見山陸上競技場で練習を行いました。
グランドの感触を確かめながら,記録を測定しました。
前期生徒会総会
前期生徒会総会が開催され,専門委員会や部活動等の
年間計画,予算が提案されました。
その後,活発な質疑が行われました。

年間計画,予算が提案されました。
その後,活発な質疑が行われました。
歯科検診
歯科検診がありました。みんな,歯をしっかり磨いて,
80歳まで自分の歯を20本残しましょう。
80歳まで自分の歯を20本残しましょう。
壮行会に向けて
選手壮行会に向けて、ほぼ毎日、 昼休みに気迫のこもった
練習を重ねています。
練習を重ねています。
選手の頑張りを応援する気持ちが伝わってきます。

校内陸上大会
絶好のコンディションの下,校内陸上が行われました。
各クラスともに全力をつくし,精一杯頑張りました。
結果は次のとおりです。
総 合1位 3年1組 2位 3年2組 3位 2年1組
男子総合1位 3年1組 2位 3年2組 3位 2年1組
女子総合1位 3年1組 2位 2年2組 3位 2年1組


各クラスともに全力をつくし,精一杯頑張りました。
結果は次のとおりです。
総 合1位 3年1組 2位 3年2組 3位 2年1組
男子総合1位 3年1組 2位 3年2組 3位 2年1組
女子総合1位 3年1組 2位 2年2組 3位 2年1組
校内陸上大会延期のお知らせ
明日(27日(木))に実施予定の校内陸上大会は
あさって(28日(金))に延期します。
天気予報によると,今日の夕方から明日の明け方に
かけて「雨」となっています。
また,明日の日中とあさっては「晴れ」の予報です。
万全のコンディションで競技を行うため,このような
措置としました。
ご理解とご協力をお願いします。

tenki.jpより
あさって(28日(金))に延期します。
天気予報によると,今日の夕方から明日の明け方に
かけて「雨」となっています。
また,明日の日中とあさっては「晴れ」の予報です。
万全のコンディションで競技を行うため,このような
措置としました。
ご理解とご協力をお願いします。
tenki.jpより
鮭の塩焼き
すごく味がよくて,ご飯にとても合っていてよかったです。
3年1組給食委員 Y.K.
3年1組給食委員 Y.K.
あいさつ + α
「あいさつ + α」運動実施中です(*^^)v
朝のあいさつのとき,「おはようございます」だけでは寂しいので,
元気にハイタッチです。(-^0^)人(^0^-)イェ~イ☆
朝のあいさつのとき,「おはようございます」だけでは寂しいので,
元気にハイタッチです。(-^0^)人(^0^-)イェ~イ☆
授業参観日
第1回授業参観があり,多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
また,PTA・体育文化後援会総会や学年懇談会,さらには,部活動保護者会
まで出席いただきありがとうございました。






また,PTA・体育文化後援会総会や学年懇談会,さらには,部活動保護者会
まで出席いただきありがとうございました。
ホイコーロー
豚肉とピーマンとキャベツがあんと合っていて美味しかったです。
3年1組給食委員 N.K.
3年1組給食委員 N.K.
第1回避難訓練
大地震を想定して避難訓練を行いました。
どの生徒も真剣に参加していました。
校長先生からは,何のために集合し,何のために点呼を行うかを
考えてほしい。目的が分かれば,個々がどう行動しなければならないか
分かるはずです。とお話がありました。

どの生徒も真剣に参加していました。
校長先生からは,何のために集合し,何のために点呼を行うかを
考えてほしい。目的が分かれば,個々がどう行動しなければならないか
分かるはずです。とお話がありました。
今日のlunch
シチューがVery yummy and creamy でした。
3年2組給食委員 S.A.
3年2組給食委員 S.A.
部活動編成会
部活動編成会が行われ,1年生も正式に部に加入し,
部活動も本格的に始動しました。

ただし,1年生は体力を考慮し,4月中は18時下校となります。
部活動も本格的に始動しました。
ただし,1年生は体力を考慮し,4月中は18時下校となります。
前期学級役員任命
全校集会が行われ,前期学級役員が任命されました。
しっかりクラスをまとめ,頑張ってほしいと思います。
しっかりクラスをまとめ,頑張ってほしいと思います。
全国学力学習状況調査
3年生は,全国学力学習状況調査でした。
修学旅行から帰ってきてすぐにテストだったので
ぐったりしていましたが,気力を振り絞って問題に
挑んでいました。
修学旅行から帰ってきてすぐにテストだったので
ぐったりしていましたが,気力を振り絞って問題に
挑んでいました。
無事,帰ってきました(*^^)v
2泊3日の修学旅行から無事に帰ってきました。
仁井田に帰ってきてホッとした気持ちと,楽しい修学旅行が
終わってしまった残念な気持ちが入り混じった複雑な顔を
してる生徒が多いです。
今夜は夕食を食べながら,思い出話に花を咲かせてください。

仁井田に帰ってきてホッとした気持ちと,楽しい修学旅行が
終わってしまった残念な気持ちが入り混じった複雑な顔を
してる生徒が多いです。
今夜は夕食を食べながら,思い出話に花を咲かせてください。
帰校時刻が早まります。
修学旅行の帰校時刻が早まりそうです。
17時30分には仁井田中学校に到着の予定です。
よろしくお願いします。
17時30分には仁井田中学校に到着の予定です。
よろしくお願いします。
帰路につきました。
ディズニーシーの見学を終えて,帰路につきました。
思い出をいっぱい抱えて帰ってきてください。
なお,学校到着は18:00を予定しています。
近くまで来ましたら,ホームページと一斉メールシステムで
お知らせします。


思い出をいっぱい抱えて帰ってきてください。
なお,学校到着は18:00を予定しています。
近くまで来ましたら,ホームページと一斉メールシステムで
お知らせします。
ディズニーシー満喫中2
ディズニーシー満喫中
ディズニーシーです。
ディズニーシーです。
かわいいステラ・ルーがいっぱい∩∩ (・x・)♪

かわいいステラ・ルーがいっぱい∩∩ (・x・)♪
3日目スタートです\(^O^)/
朝食を食べていよいよディズニーシーです。
目一杯楽しみましょうヽ(≧ω≦)ノ



目一杯楽しみましょうヽ(≧ω≦)ノ
いよいよライオンキングです
いよいよライオンキングの観劇が始まります。
あの迫力を十分に堪能してください。
あの迫力を十分に堪能してください。
再び竹下通り
テレビで取り上げられた歌いながら歩く人に会いました\(^O^)/
サンシャイン水族館にて
サンシャイン水族館に行きました。
ジャスティス!
ジャスティス!
竹下通りにて
竹下通りを散策している班のようすです。
手に持っているものは「わたあめ」かな????
竹下通りのわたあめは須賀川のお祭りの味とは違って,
洗練された都会の味がするのかな????(・w・?)?

手に持っているものは「わたあめ」かな????
竹下通りのわたあめは須賀川のお祭りの味とは違って,
洗練された都会の味がするのかな????(・w・?)?
班別研修スタートです
国会議事堂の見学を終え,班別研修がスタートしました。
迷子にならずに,事故なく集合場所に戻ってきてください。

迷子にならずに,事故なく集合場所に戻ってきてください。
2日目のスタートです
しっかり朝食を食べて,2日目がスタートです。
国会議事堂を見学した後,都内班別研修になります。
夜は,劇団四季の「ライオンキング」を観劇します。

国会議事堂を見学した後,都内班別研修になります。
夜は,劇団四季の「ライオンキング」を観劇します。
インターコンチネンタルホテルにて
生徒たちはホテルに到着し、明日に備えて就寝します。
ホントに寝るのかな;つД`)
それもとも、友達といろいろなお話をするのかな?
明日もいっぱい歩くから、早めに寝ましょうね(^o^)ノ

ホントに寝るのかな;つД`)
それもとも、友達といろいろなお話をするのかな?
明日もいっぱい歩くから、早めに寝ましょうね(^o^)ノ
夕飯は中華です
夕食はディナークルーズです。
潮風を感じながら,中華バイキングを楽しんでいます。


潮風を感じながら,中華バイキングを楽しんでいます。
中華街です
中華街です。
実演販売に見入ってます。
実演販売に見入ってます。
班別研修,スタートです。
班別研修に出発しました。
早速ジェラートを食べています。
おいしそう(ノ≧ڡ≦)
早速ジェラートを食べています。
おいしそう(ノ≧ڡ≦)
みんなでお昼です
みんなでお昼を食べています。
このあと鎌倉・横浜を班別に研修します。
このあと鎌倉・横浜を班別に研修します。
鎌倉につきました
鎌倉に到着です。
次は,生徒の姿が映った写真が送られてくるはずです。
信じて待ちましょう。
次は,生徒の姿が映った写真が送られてくるはずです。
信じて待ちましょう。
修学旅行に出発しました\(^O^)/
3年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。
天気予報によると,この3日間は天気もいいようです。
楽しんできてくださいね(*^^)v



天気予報によると,この3日間は天気もいいようです。
楽しんできてくださいね(*^^)v
身体測定
全学年で身体測定を行いました。
去年より身長がすごく伸びて,自分でビックリしている
生徒もいました(゜Д゜)
去年より身長がすごく伸びて,自分でビックリしている
生徒もいました(゜Д゜)
ホットドッグ
パンにウィンナーを挟んで食べるととても美味しかったです。
3年2組 給食委員 T.R.
3年2組 給食委員 T.R.
修学旅行事前指導
明日から3年生は修学旅行です。
実行委員から,注意事項等の最終確認を行いました。
今夜は荷物を確認して,早めに就寝しましょう。
実行委員から,注意事項等の最終確認を行いました。
今夜は荷物を確認して,早めに就寝しましょう。
第1回生徒会専門委員会
第1回生徒会専門委員会が行われ,活動目標や年間活動に
ついて話し合われました。各委員会とも,3年生を中心とする
役員が活動内容・方法について丁寧な説明をしていました。



ついて話し合われました。各委員会とも,3年生を中心とする
役員が活動内容・方法について丁寧な説明をしていました。
対面式(新入生歓迎会)
対面式が行われ,生徒会役員から中学校での生活についてや
専門委員会の活動内容について説明がありました。
各部活動から楽しく活動紹介がありました。
また,今年度から応援団の披露もありました。





専門委員会の活動内容について説明がありました。
各部活動から楽しく活動紹介がありました。
また,今年度から応援団の披露もありました。
平成29年度入学式
新入生は,多くの方々の祝福を受け,喜びと希望を胸に,
仁井田中学校の校門をくぐりました。
今日の感動を忘れずに,これから自分の夢や希望の実現に
向けて大きく成長していって欲しいと思います。


仁井田中学校の校門をくぐりました。
今日の感動を忘れずに,これから自分の夢や希望の実現に
向けて大きく成長していって欲しいと思います。
平成29年度着任式・第1学期始業式
平成29年度着任式と第1学期始業式が行われました。


始業式では,校長先生から
・笑顔にっこり
・言葉はっきり
・時間きっちり
を守り,よりよい仁井田中学校を築いていきましょうとお話がありました。
笑顔はまわりを幸せにします。まわりが幸せだと自分も幸せになります。
考えるには言葉を使います。考えを相手に伝えるには言葉を使います。また,
他人の考えを理解するにも言葉は大切です。
時間を守らないと信用を失います。時間を守ることは社会生活の基本です。
始業式では,校長先生から
・笑顔にっこり
・言葉はっきり
・時間きっちり
を守り,よりよい仁井田中学校を築いていきましょうとお話がありました。
笑顔はまわりを幸せにします。まわりが幸せだと自分も幸せになります。
考えるには言葉を使います。考えを相手に伝えるには言葉を使います。また,
他人の考えを理解するにも言葉は大切です。
時間を守らないと信用を失います。時間を守ることは社会生活の基本です。
新しい先生方がいらっしゃいました
先日7名の先生方を送り出して,職員室もちょっと寂しい雰囲気でしたが,
新たに5名の先生方をお迎えし,活気溢れる職員室に戻りました。
校 長 湯田公夫(県北教育事務所より)
講 師 山田 洵(須賀川市立第二中学校より)
主 査 熊田恒子(須賀川市立西袋中学校より)
支 援 員 小名亜紀(須賀川市立仁井田小学校より)
学校司書 濱津寿恵(新採用・仁井田小学校兼務)
なお,支援員と学校司書は後日着任します。
新たに5名の先生方をお迎えし,活気溢れる職員室に戻りました。
校 長 湯田公夫(県北教育事務所より)
講 師 山田 洵(須賀川市立第二中学校より)
主 査 熊田恒子(須賀川市立西袋中学校より)
支 援 員 小名亜紀(須賀川市立仁井田小学校より)
学校司書 濱津寿恵(新採用・仁井田小学校兼務)
なお,支援員と学校司書は後日着任します。
離任式
本日,離任式が行われ,7名の先生方が仁井田中学校を
後にされました。新しい職場でも健康に留意され,ますます
ご活躍なさることを祈念いたします。



後にされました。新しい職場でも健康に留意され,ますます
ご活躍なさることを祈念いたします。
春なのに
朝起きて一面の銀世界にビックリした人も多いのではないでしょうか。
すぐに溶けると思いきや,未だに降り続いて,どんどん白くなってきました。
忘れた頃に大雪が降ることが,毎年のようにありますね。(><)
すぐに溶けると思いきや,未だに降り続いて,どんどん白くなってきました。
忘れた頃に大雪が降ることが,毎年のようにありますね。(><)
人事異動のお知らせ
平成28年度末教職員人事異動により、本校より下記の7名が転出する
ことになりました。本校在職中は、皆様に大変お世話になり厚く御礼を
申し上げます。
ことになりました。本校在職中は、皆様に大変お世話になり厚く御礼を
申し上げます。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
校 長 熊田 智仁 須賀川市立大東中学校へ
教 諭 小山 悟史 須賀川市立小塩江中学校へ
教 諭 深谷 奈々 福島県立あぶくま支援学校へ
講 師 鈴木 朝子 須賀川市立長沼中学校へ
講 師 村上 勇樹 須賀川市立岩瀬中学校へ
主 査 高倉利栄子 須賀川市立長沼中学校へ
支援員 石澤加奈子 須賀川市立第三中学校へ
平成28年度修了式
平成28年度修了式が行われ,1学年64名,2学年63名が修了証書を
受けとりました。
2年生は最上級生としての心構えを,1年生は先輩となる心構えを持ち,
気を引き締めて春休みを過ごし,新年度を迎えてほしいと思います。

受けとりました。
2年生は最上級生としての心構えを,1年生は先輩となる心構えを持ち,
気を引き締めて春休みを過ごし,新年度を迎えてほしいと思います。
廊下のワックス掛け
1・2年の整備委員が廊下のワックス掛けを行いました。
3年生がいないので少ない人数での作業でしたが,
隅々まできれいにすることができました。

3年生がいないので少ない人数での作業でしたが,
隅々まできれいにすることができました。
今年度最後の給食
今日は,野菜が一杯でとてもヘルシーな純和風の給食でした。
具だくさんの味噌汁美味しかったなぁ(^^)
仁井田中学校 職員一同(笑)
具だくさんの味噌汁美味しかったなぁ(^^)
仁井田中学校 職員一同(笑)
バター風味が口いっぱいに広がり・・・
クリームゴールドというスポレッドを食パンにかけて食べると
バターの風味が口いっぱいに広がり,後から甘みが来ました。
野菜は新鮮でみずみずしくカラフルでシャキシャキしていました。
スープは野菜の甘みがスープのしょっぱさをおさえていて食べ
やすくなっていました。
オムレツは,ケチャップの酸味とたまごの甘みで素敵なハーモニーを
奏でていました。今日もおいしい給食でした。
1年1組給食委員 S.N.
バターの風味が口いっぱいに広がり,後から甘みが来ました。
野菜は新鮮でみずみずしくカラフルでシャキシャキしていました。
スープは野菜の甘みがスープのしょっぱさをおさえていて食べ
やすくなっていました。
オムレツは,ケチャップの酸味とたまごの甘みで素敵なハーモニーを
奏でていました。今日もおいしい給食でした。
1年1組給食委員 S.N.
3年1組(^^)
3年1組が集まって,近況を報告しました。
久しぶりの再会に,みんなうるうる(T^T)
思い出話で盛り上がりました。

ん~?卒業して,まだほんの数日なのに
なぜこんなに懐かしいのだろう???
久しぶりの再会に,みんなうるうる(T^T)
思い出話で盛り上がりました。
ん~?卒業して,まだほんの数日なのに
なぜこんなに懐かしいのだろう???
今日の給食
とても美味しかった。
そろそろ1年も終わりなので,感謝して食べたい。
1年1組給食委員 Y.S.
そろそろ1年も終わりなので,感謝して食べたい。
1年1組給食委員 Y.S.
第70回卒業証書授与式
平成28年度須賀川市立仁井田中学校第70回卒業証書授与式が
多数のご来賓の皆様のご臨席の下,盛大に挙行されました。
厳かな中にも温かみのある式となり,66名の卒業生が学び舎を
巣立っていきました。
健康で輝かしい人生を歩まれることを祈念しております。

多数のご来賓の皆様のご臨席の下,盛大に挙行されました。
厳かな中にも温かみのある式となり,66名の卒業生が学び舎を
巣立っていきました。
健康で輝かしい人生を歩まれることを祈念しております。
卒業式の日程
<<卒業式の日程>>
9:00~ 9:15 卒業生登校
9:25~ 9:45 短学活
9:30~ 保護者入場
9:55~10:00 卒業生入場
10:00~11:40 卒業証書授与式
1 開会のことば
2 国歌斉唱
3 市歌斉唱
4 学事報告
5 卒業証書授与
6 校長式辞
7 教育委員会告示
8 来賓祝辞
9 来賓並びに祝電披露
10 卒業記念品授与
11 在校生送辞
12 卒業生答辞
13 式歌
「はばたこう明日へ」
「旅立ちの日に」
14 校歌斉唱
15 閉式のことば
-- 旅立ちの歌「さくら」 --11:40~11:45 卒業生退場
11:45~12:10 学級活動
12:25~ 見送り
最後の一日
校舎に感謝を込めて
本日3月8日(水)は,県立高校のⅡ期選抜でした。
Ⅱ期を受験しない3年生で,3年間お世話になった校舎に
感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。
Ⅱ期を受験しない3年生で,3年間お世話になった校舎に
感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。
すごかった
特大サイズのケーキがとても美味しかった。
また,野菜もとても美味しかった。
ありがとうございます。
3年2組給食委員 O.T.

今日のロールケーキは,「ふくしまふるさとメニュー応援事業」より
補助の収入があり提供しております。予想以上にサイズの大きなケーキ
となりました。
また,野菜もとても美味しかった。
ありがとうございます。
3年2組給食委員 O.T.
今日のロールケーキは,「ふくしまふるさとメニュー応援事業」より
補助の収入があり提供しております。予想以上にサイズの大きなケーキ
となりました。
田善顕彰版画展レプリカ贈呈式
本日、本校の校長室で、田善顕彰版画展で見事田善賞
に輝いた本校2年の佐藤由美さんへ、受賞作品のレプ
リカが手渡されました。指導に携わった本校教諭の加藤
順子先生も同席し、喜びを分かち合いました。
に輝いた本校2年の佐藤由美さんへ、受賞作品のレプ
リカが手渡されました。指導に携わった本校教諭の加藤
順子先生も同席し、喜びを分かち合いました。
第2回小中合同評議員会開催
本日、仁井田小学校を会場に、小中学校合同の学校評議員会が開催されました。
小中学校それぞれの今年度の教育活動の反省や次年度の教育方針の確認を行
いました。また、小中一貫教育の次年度の取り組みについても確認がなされ、9年
間を見通した教育活動を確認しました。
小中学校それぞれの今年度の教育活動の反省や次年度の教育方針の確認を行
いました。また、小中一貫教育の次年度の取り組みについても確認がなされ、9年
間を見通した教育活動を確認しました。
卒業を祝う会
3年生が先生方へ感謝の気持ちを込めて「卒業を祝う会」
を開いてくれました。心温まる手紙や歌を受けとり,涙が
止まらなくなった先生もいました。

涙は卒業式までとっておきましょう。
を開いてくれました。心温まる手紙や歌を受けとり,涙が
止まらなくなった先生もいました。
涙は卒業式までとっておきましょう。
三年生を送る会
「3年生を送る会」が開催され,各部活動ごとに趣向を凝らした
出し物や映像を披露してくれました。また,スライド上映では,
懐かしい思い出が映像とともによみがえってきました。3年生に
とっては楽しいひとときになると同時に,卒業が間近であること
を改めて実感しました。



また,先生方による「恋ダンス」は一生忘れることができません(笑)
出し物や映像を披露してくれました。また,スライド上映では,
懐かしい思い出が映像とともによみがえってきました。3年生に
とっては楽しいひとときになると同時に,卒業が間近であること
を改めて実感しました。
また,先生方による「恋ダンス」は一生忘れることができません(笑)
PTA合同委員会
PTA合同委員会が開催されました。今年度の反省と来年に向けての
話し合いがもたれました。役員の皆様,お忙しい中お集まりいただき
ありがとうございました。
話し合いがもたれました。役員の皆様,お忙しい中お集まりいただき
ありがとうございました。
卒業式予行
卒業式の予行を行いました。式次第に従い,本番と同じように実施しました。
細かいところを修正し,感動を届けられるよう頑張りたいと思います。

細かいところを修正し,感動を届けられるよう頑張りたいと思います。
今日の給食
ヨーグルトが美味しかった。
スパゲティも美味しかった。
1年1組給食委員 Y.S.
スパゲティも美味しかった。
1年1組給食委員 Y.S.
後期生徒会総会
後期生徒会総会が行われ,生徒会活動,部活動,委員会活動の反省,
決算報告が行われました。
決算報告が行われました。
玉子とコーンのスープ
玉子がとろけていて,コーンがたくさん入っていて
とろみがあって,とっても美味しかった。
2年2組給食委員 A.E.
とろみがあって,とっても美味しかった。
2年2組給食委員 A.E.
3年生希望献立
カレーライスがとても美味しかった。
2年2組給食委員 T.R.
2年2組給食委員 T.R.
感謝の気持ちをお届けします
お世話になった先生方へ感謝の気持ちを届けるため,
3年生の秘密のプロジェクトが始動しました。
3年生の秘密のプロジェクトが始動しました。
僕のカレーライス
今日のカレーはとってもおいしかった。
野菜もブロッコリーがたくさん入っていておいしかった。
2年1組給食委員 T.Y.
野菜もブロッコリーがたくさん入っていておいしかった。
2年1組給食委員 T.Y.
第2回卒業式全体練習
第2回の卒業式全体練習を行いました。礼の仕方や入退場など
礼法を中心に確認しました。各学年で細かい修正をして,
3月2日(木)に予行を行います。

礼法を中心に確認しました。各学年で細かい修正をして,
3月2日(木)に予行を行います。
Very Good !
スラッピージョーがパンとマッチしていて,最高。
ぶどうもおいしかった。
2年1組給食委員 A.M.
ぶどうもおいしかった。
2年1組給食委員 A.M.
県立Ⅱ期最終倍率
ゆかりご飯
煮物がおいしかった。ゆかりご飯もおいしかった。
全部完食できました。おいしかった。
3年1組給食委員 I.H.
全部完食できました。おいしかった。
3年1組給食委員 I.H.
もちもちのすいとん
すいとんのもちもち感が口の中でひろがり,
いちごジャムとパンとの相性もよかったです。
また,りんごのジョアもなめらかでおいしかった。
3年1組給食委員 T.H.
いちごジャムとパンとの相性もよかったです。
また,りんごのジョアもなめらかでおいしかった。
3年1組給食委員 T.H.
祝 アクセス200000件突破(^^)v
お陰さまで,仁井田中学校のアクセス件数が200000件を突破しました。
めでたくキリ番をゲットしたのは,担当でした。
「キリ番」ということばも,ネットではすでに死語だそうです。
「キリ番」「ダイアルアップ」「写メ」や「~~ぽ」を使っていると
「ネット老人」と言われてしまうそうなので,気をつけましょう。(笑)
めでたくキリ番をゲットしたのは,担当でした。
「キリ番」ということばも,ネットではすでに死語だそうです。
「キリ番」「ダイアルアップ」「写メ」や「~~ぽ」を使っていると
「ネット老人」と言われてしまうそうなので,気をつけましょう。(笑)
おいしい給食
ぼくが今日の給食で一番おいしかったのは,ほうれん草の
おひたしです。歯ごたえがあって,とてもおいしかった。
3年1組給食委員 T.R.
おひたしです。歯ごたえがあって,とてもおいしかった。
3年1組給食委員 T.R.
県立Ⅱ期1次倍率
県立高校Ⅱ期選抜の出願が締め切られ,1次倍率が発表されました。
この後,20日(月)から22日(水)正午まで志願先変更があり,
22日(水)の夕方に最終倍率が発表されます。
H29_県立Ⅱ期1次倍率.pdf
仁井田中学校が出願している高校の1次倍率
この後,20日(月)から22日(水)正午まで志願先変更があり,
22日(水)の夕方に最終倍率が発表されます。
H29_県立Ⅱ期1次倍率.pdf
仁井田中学校が出願している高校の1次倍率
鶏肉の香味焼き
今日の給食lは,とても香りが効いていて美味しかった。
1年2組給食委員 Y.A.
1年2組給食委員 Y.A.
卒業式全体練習
1回目の卒業式全体練習を行いました。今回は歌を中心に
練習しました。さすが3年生は1・2年生のお手本となる
立派な歌声でした。歌詞に込められた意味を大事にしなが
ら想いが伝わるよう,本番まで練習を重ねていきます。

練習しました。さすが3年生は1・2年生のお手本となる
立派な歌声でした。歌詞に込められた意味を大事にしなが
ら想いが伝わるよう,本番まで練習を重ねていきます。
おいしいハンバーグ
やわらかいハンバーグとシャキシャキのキャベツがマッチして
美味しかった。スープもあっさりしていて,とても美味しかった。
3年1組給食委員 T.H.
美味しかった。スープもあっさりしていて,とても美味しかった。
3年1組給食委員 T.H.
卒業式学年練習
卒業式に向けて学年での練習を行いました。明日は全校生での練習があります。
中学校最大の儀式的行事である卒業式を感動ある立派な卒業式にできるよう,
意識をさらに高め,礼法や返事,歌唱(式歌)練習を頑張っていきたいと思います。

中学校最大の儀式的行事である卒業式を感動ある立派な卒業式にできるよう,
意識をさらに高め,礼法や返事,歌唱(式歌)練習を頑張っていきたいと思います。
おいしい給食
今日の給食は野菜嫌いな私でもしっかり食べられる給食でした。
汁物も美味しかった。また食べたいです。
1年2組給食委員 K.N.
汁物も美味しかった。また食べたいです。
1年2組給食委員 K.N.
甘くてまろやかな給食
野菜は,ツナがひじきをまろやかでやさしい味にしていて美味しかった。
スープは,野菜とコーンの甘みが溶け込んでいて食べやすかった。
パンとミカンジャムは,パンの甘みとミカンのすっぱさがマッチして,
とても甘みが感じられた。今日も美味しかった。
1年1組給食委員 S.M.
スープは,野菜とコーンの甘みが溶け込んでいて食べやすかった。
パンとミカンジャムは,パンの甘みとミカンのすっぱさがマッチして,
とても甘みが感じられた。今日も美味しかった。
1年1組給食委員 S.M.
今日の給食
ししゃもがごはんに合いました。
野菜は辛かった。牛乳も美味しかった。
1年1組給食委員 Y.S.
野菜は辛かった。牛乳も美味しかった。
1年1組給食委員 Y.S.
授業参観
授業参観にたくさんの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。
また,授業参観後の学年懇談会では,活発な意見交換がなされました。
今後も,子どもたちの健やかな成長のために努力してまいります。
ご協力,よろしくお願いします。



また,授業参観後の学年懇談会では,活発な意見交換がなされました。
今後も,子どもたちの健やかな成長のために努力してまいります。
ご協力,よろしくお願いします。
大根と豚肉炒め
味がちょどよく,大根もやわらかくて
味がしみていて美味しかった。
2年2組給食委員 A.E.
味がしみていて美味しかった。
2年2組給食委員 A.E.
雪です(><)
今年の冬は週末に大雪が降ることが多いようです。
今日の雪も湿って重い雪でした。
朝早く登校した生徒たちが雪かきをしてくれました。

本日は授業参観です。雪道の運転はくれぐれもご注意ください。
また,生徒たちが駐車場の白線が見えるようにしてくれましたが,
校庭への駐車は難しい状況ですので,相乗りなど節車にご協力
ください。また,路上駐車はなさらないようお願いいたします。
今日の雪も湿って重い雪でした。
朝早く登校した生徒たちが雪かきをしてくれました。
本日は授業参観です。雪道の運転はくれぐれもご注意ください。
また,生徒たちが駐車場の白線が見えるようにしてくれましたが,
校庭への駐車は難しい状況ですので,相乗りなど節車にご協力
ください。また,路上駐車はなさらないようお願いいたします。
シチュー
パンにシチューをつけて食べると一層おいしかった。
2年2組給食委員 T.R.
2年2組給食委員 T.R.
美術作品展示
各学年の教室の前に美術作品(絵画)が展示されています。
1学年→「私の運動靴」
2学年→「自画像」
3学年→「理想の部屋」です。
明日の授業参観の時に、是非ご覧ください。
生徒会専門委員会
生徒会専門委員会が開催され,後期生徒会総会で審議される
活動報告・活動の反省について話し合いました。
各委員会とも,今年度の活動を振り返り,よかった点・改善すべき点
を出し合い,よりよい活動に向けて活発な話し合いがなされました。
活動報告・活動の反省について話し合いました。
各委員会とも,今年度の活動を振り返り,よかった点・改善すべき点
を出し合い,よりよい活動に向けて活発な話し合いがなされました。
田善顕彰版画展
2月5日(日)にCCAGグラフィックアートセンターにて
第28回田善顕彰版画展の表彰式が行われました。
本校の生徒が「田善賞」を受賞しました。
第28回田善顕彰版画展の表彰式が行われました。
本校の生徒が「田善賞」を受賞しました。
ほうれん草のおひたし
ほうれん草にかつお節が効いていて,味が濃いめで美味しかった。
2年2組給食委員 A.E.
2年2組給食委員 A.E.
第15回吉田医杯・平成28年度岩瀬支部中学校一年生大会
2月4日(土)須賀川第一中学校において、第15回吉田医(まもる)杯
岩瀬支部中学校一年生大会が行われました。
今年は一年生が3人しかいないので、大東中学校と合同チームを結成し
出場しました。
一年生だけの初めての公式戦、合同での練習もあまりできずにとても緊張
した様子でしたが、精一杯頑張りました。
これからも互いに切磋琢磨し合って、今後の活躍につなげていってほしい
と思います。
試合に出場できたのは、大東中学校のみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
インドアソフトテニス大会
2月4日(土)に須賀川アリーナで開催された,
協会杯インドアソフトテニス大会にて,
本校の男子ペアが3位に入賞しました。
協会杯インドアソフトテニス大会にて,
本校の男子ペアが3位に入賞しました。
マーボー豆腐
ご飯に乗っけて食べてとても美味しかった。
2年2組給食委員 T.R.
2年2組給食委員 T.R.
フットサル大会に向けて
明日2月4日(土)に,ブルースタジアムにて行われる
フットサル大会にサッカー部が出場します。
体育館を借りて,秘密の特訓を行っています。
明日の活躍を祈っています。
フットサル大会にサッカー部が出場します。
体育館を借りて,秘密の特訓を行っています。
明日の活躍を祈っています。
三送会実行委員会
3年生を送る会に向けて,本格的に始動しました。
毎年,各部活動ごとに楽しい出し物を披露してくれるので,
3年生はとても楽しみにしています。
実行委員会では,プログラムの作成や会場設営の準備,
思い出のスライドの写真選びを行っています。
毎年,各部活動ごとに楽しい出し物を披露してくれるので,
3年生はとても楽しみにしています。
実行委員会では,プログラムの作成や会場設営の準備,
思い出のスライドの写真選びを行っています。
外は風がすごい(><)
西高東低の強い冬型の季節配置で,仁井田中も久々に
強い北風が吹いています。プールの水も冬の日本海のように
荒波が立っています。
強い北風が吹いています。プールの水も冬の日本海のように
荒波が立っています。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
0
5
4
7