こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

本日(5月2日(月))は,お弁当です。


本日(5月2日(月))は,校内陸上競技大会のため,お弁当です。

雨天順延となった場合でも,お弁当です。
雨天時の授業は「金1・2・3・4/月5・学活」です。

明日の天気は

   tenki.jp のホームページより(5月1日(日)16:20の予報)
   最新の須賀川市の天気予報

今日の給食

野菜の中でも,もやしがシャキシャキして,美味しかったです。
すいとんは,モチモチしていて,スープとよく合っていました。

 1年1組給食委員 M.Y.

心肺蘇生法講習

須賀川消防署の方を講師にお迎えし,心肺蘇生法講習を実施しました。
意識のないひとを見かけたら,ためらわずに声を掛け,自然な呼吸がない
ときには迅速に胸部圧迫(心臓マッサージ)を行うことが大切であることを
学びました。

 

1学年_学習旅行事前指導

1先生は,明日,会津若松に学習旅行に出かけます。
しおりで注意事項の確認をしました。
班別行動では,決まりやマナーを守って,しっかり活動してくれると思います。
その後,整列や人員確認の仕方を練習しました。

 


 tenki.jp のホームページより   会津若松市の天気

2学年_学習旅行事前指導

明日の学習旅行に向けて最終確認を行いました。

実行委員長から「心構え」についての話しがあり,しおりを使って
日程や注意事項を再確認しました。

明日は,事故なく,楽しい思い出を作ってきてください。

 


 tenki.jp のホームページより   仙台市の天気

今日の給食

今日の給食に出ていたチキンはタレとの相性がバッチリで
とても美味しかったです。ひじきの炒り煮は栄養のバランスが
いい野菜が入っていて,ひじきの味がひきたっていました。

 2年2組給食委員 S.I.

第1回授業参観

第1回目の授業参観,PTA・体育文化後援会総会,学年懇談会が
実施されました。ご多忙のところ多数ご出席いただき誠にありがとうございました。

 

 

ホイコーロー

ご飯と回鍋肉の味があっていてよかったです。
回鍋肉の味の濃さがちょうどよくて,美味しかったです。

 2年1組給食委員 O.M.

交通安全教室

須賀川警察署の交通課の渡辺さんを講師にお迎えし,交通安全教室が開催されました。
スタントマンが自転車事故の様子を再現したビデオは迫力があり,交通事故の恐ろしさを
再確認しました。その中には,仁井田中学校で過去に実際に起こった事故と同じシチュエー
ションのものもありました。事故を自分とは関係ないもの捉えず,日頃から事故防止に努め
てほしいと思います。

 

セルフバーガー

パンがフワフワしていて,野菜やケチャップとの相性もよく,
とても美味しくいただきました。また,食べたいです。

 2年1組給食委員 F.T.

再清掃(´;ω;`)

1年生が再清掃になってしまいました(TT)
授業が終わっても,教室でダラダラして整列が遅く,開始時間に間に合いませんでした。
また,清掃中の無駄話もあり,無言清掃ができていませんでした。

しかし,再清掃では隅々まで無言で丁寧に清掃していました。
明日からは,きっと無言清掃が徹底できると思います。
一歩一歩,仁井田中生らしく成長しています。

 

再清掃の様子です。

今日の給食

今日の給食では,さばのおかか照り煮やけんちん汁など
ご飯のおかずになるようなものが多く出ました。
中でもさばは,よくご飯に合うのですごくおいしかったです。

3日目の朝食

修学旅行、3日目のスタートです。
一部屋を除き、みんな朝食会場に時間通りきました。
寝坊助は男子の部屋です(笑)

ホテルに着きました

リトルマーメイドの観劇を終え、ホテルに到着しました。
今日はたくさん歩いて疲れたから、すぐに寝てくれるでしょう。
寝て欲しいなぁ。


班別研修終了

班別研修を終了し、全員東京タワーに集合しました。
これから夕飯を食べて劇団四季のミュージックを観劇します。

二日目スタート

修学旅行二日目がスタートしました。
朝食を食べて国会議事堂に向かいます。
午後から雨が上がる予報なので、そうなることを祈ってます。

ホテルに到着

中華街での夕食を済ませ、無事ホテルに入りました。
消灯時間までちょっとのんびりしたり、交流したりしています。

3日間,お弁当です。


13日(水)14日(木)15日(金)は,3年生が修学旅行に出かけます。
そのため,1・2年生は3日間お弁当になりますので,よろしくお願いします。

優秀指導者賞受賞

福島県中学校体育連盟岩瀬支部 優秀指導者賞を 村上勇樹先生が受賞しました。
3年連続の快挙で,柔道の指導で全国大会5位の実績などが認められました。

就学旅行事前指導

3年生は明日から2泊3日の修学旅行に出かけます。
4校時目に,最終確認をしました。
忘れ物がないよう,しっかり準備をして,明日に備えてほしいと思います。

 

春だねぇ

「春」をテーマに写真を撮りました。
昨日から花冷えで気温が下がりましたが,もう学校のまわりは春爛漫です。

 

 

中学校生活3日目

中学校生活3日目。
今日は仲良くお弁当です。あいさつも整列の仕方も仁中生らしく
立派になってきました。
生徒たちのお弁当がとっても美味しそうでうらやましいと1学年主任が
写真を撮りながら思ったそうです。

 

 

対面式(新入生歓迎会)

午後からは,対面式がありました。
生徒会から学校生活について自主製作映像で説明がありました。
実演を交えた部活動紹介があり,緊張しつつも楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 

 

中学校生活スタート

新入生の中学校生活がスタートしました。
1時間目は自己紹介。
2・3時間目は学年集会で学校生活のガイダンス。
生活のきまりや家庭学習の仕方など,中学校生活の様々ことについて
説明を受けました。
4時間目は,給食当番や清掃当番を決めました。

早く,中学校生活に慣れ,仁井田中学校の一員として活躍してほしいと思います。

 

 

初々しい新入生たち

平成28年度仁井田中学校入学式が本校体育館にて行われました。
校長先生から入学を確認された男子34名,女子30名の新入生は,
大きな希望を胸に,中学校生活のスタートを切りました。

 

また,午前中に行われた式場作成では,2・3年生が手際よく作業し,
予定より30分早く完了することができました。
最後まで,花の位置や椅子のちょっとしたずれを気にしたり,念入りに
雑巾掛けをしたり,新入生をあたたく迎えようとする態度は,さすが
仁中生でした。

4月6日(水)の日程


4月6日(水)は,着任式・始業式・入学式です。

お弁当です
。部活動はありません。
女子は,黒のストッキングです。

----- 日程 -----

     ~ 8:10 生徒登校
 8:15~ 8:25 朝の短学活
 8:40~ 8:55 着任式
 8:55~ 9:10 始業式
 9:20~ 9:50 学級活動
10:00~11:30 式場作成
11:40~12;20 給食(弁当)・休憩
12:20~12:30 体育館入場
12:40~13:00 校歌練習
13:25~      新入生入場
13:30~14:25 入学式
14:45~14:55 帰りの短学活
15:00~      下校(部活動なし)

もうすぐ学校が始まるよ

今日は,雨でした。お家で,いっぱい勉強したかな?



もうすぐ新学期です。
宿題は終わってますか?

新2年生は自学30ページ,新3年生はスタートスタディが
課題として出ています。まだ終わっていない人は,頑張って
終わらせましょう。

3月30日(水)は離任式です。


3月30日(水)は離任式です。
服装は制服です。日程は以下のとおりです。

  ~8:25 生徒登校
 8:25~8:35 朝の学活
 8:40~8:50 体育館入場
 8:50~9:00 服装点検・歌の練習等
 9:15~     離任式

 ※式終了後,教室移動
     教室にある荷物や机を移動します。

人事異動のお知らせ

平成27年度末教職員人事異動により、本校より下記の8名が
退職・転出することになりました。仁井田中学校在職中は、皆様に
大変お世話になり厚く御礼を申し上げます。

今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 
                                     記


教  頭  渡邉 定行  伊達市立松陽中学校へ
教  諭  西牧  征  須賀川市立西袋中学校へ
教  諭  関  和人  須賀川市立西袋中学校へ
教  諭  井上結実子  須賀川市立第二中学校へ
教  諭  亀森  恵  福島県立あぶくま養護学校へ
教  諭  山田 美穂  退  職 
調 理 員  遠藤 正子  須賀川市立稲田中学校へ
用 務 員  橋本 道子  須賀川市立柏城小学校へ

修了式

本日(23日(水))平成27年度修了式を迎えました。2年生は3年生に,
1年生は2年生にそれぞれ進級します。
それぞれの立場で仁井田中学校の中心となるよう頑張りましょう。

 

 

明日から春休みになります。春休みは,新しい学年の準備期間です。
規則正しいリズムで生活し,しっかり計画的に学習することが,新年度
よいスタートをきる鍵となります。

愛校作業Ⅴ

今年度最後の愛校作業が行われ,整備委員を中心に廊下のワックス掛けを
しました。1・2年生だけの少ない人数でしたが,一生懸命頑張り,廊下は
ピカピカになりました。

 

しかし,ワックスがまだ乾かないうちに,H.M.先生が足跡をつけてしまい,
あわてて拭き直していました。

かき揚げ丼

菜種油を使用していて,味には少し不慣れでしたが,
身体にはよいので,美味しくいただきました。

  1年2組給食委員 T.R.

誰もいない教室

卒業式が終わり,3年生の教室には誰もいなく静まりかえっています。
そして,3学年の先生方は,職員室で寂しそうです。

 

 

黒砂糖コッペパン

今日の給食も美味しかったです。
サラダは少しすっぱかったです。
スープはワンタンが入っていてとても美味しかったです。

  1年1組給食委員 T.Y.

奉仕の心

朝練に来た,バスケ・バレー・サッカー・特設陸上部の生徒が,
ワックス掛けのため廊下に出してあった机を自主的に教室に
運び入れてくれました。
教頭先生が,感動して写真を撮ってくれました。

 

 

今日の給食

今日のマカロニのカレー煮がでました。カレー味のが
とても美味しかったです。かみかみごぼうサラダも
とても美味しかったです。

  2年2組給食委員 N.N.

涙と感動の卒業式でした



本日,第69回卒業証書授与式が本校体育館で挙行されました。
多くの来賓の方々にご臨席を賜り,卒業生全保護者の見守る中,
厳粛に,しかも盛大に行われ,感動と涙に包まれたすばらしい式典
となりました。卒業生の答辞,式歌ともにすばらしく,また,在校生の
歌や送辞もたいへん立派でした。

 

 

 

 

 

第69回卒業証書授与式

卒業式の日程

 8:30~ 8:40 1・2年生短学活
 8:40~ 8:50 清掃
 9:00~ 9:15 卒業生登校 → 短学活(連絡)
            (保護者受付 9:00~9:25,控え室は多目的室1)
            (来賓受付 ~9:40)
 9:00~ 9:15 在校生入場
 9:40~      保護者入場
 9:50~      来賓入場
 9:55~10:00 卒業生入場
10:00~11:40 卒業証書授与式
11:45~12:10 後片付け,在校生短学活,卒業生学級活動
12:25~      卒業生見送り

準備万端!

明日の第69回卒業証書授与式の式場作成を行いました。
体育館(式場)は2年生が,校舎内は1年生は準備作業を行いました。
個々の役割に基づき一生懸命取り組むその仕事ぶりは「さすが仁中生!!」でした。

明日は,感動と涙に包まれたすばらしい式典となることでしょう。

 

 

 

 

 

 

最後の給食

最後の給食  3年1組給食委員 S.T.
 中学校で最後の給食を味わいながら食べました。とても美味しかったです。

最後の給食  3年1組給食委員 Y.Y.
 今日は,中学校生活最後の給食でした。フルーツの生クリーム和えをパンに
はさんで食べてとてもおいしかったです。

最後の晩餐  3年2組給食職員 K.S. 
 とてもクリームが甘く,カロリーが高そうでした(笑)。最後にふさわしい給食
でした。今までありがとうございました!

THE 最後の給食  3年2組給食委員 I.N.
 甘かった。だけど,トマトスープのお陰でとても美味しく食べられました!!
美味しく食べられました。最後の給食っていう感じがしなかったです!
あいがとうございました。美味しかったです。

最後の給食 3年3組給食委員  I.I.
 スープがとても美味しくパンとフルーツの生クリーム和えの相性がよかったです。
おいしい給食を今まで作ってくださり,ありがとうございました。

最後の給食  3年3組給食委員 O.H.
 最後の給食もとても美味しかったです。3年間,仁中の給食も美味しかったです。
ありがとうございました。

学年レク

3年生は学年レクを行いました。
卒業まで残りわずかですが,楽しいひとときを過ごし,
思い出のページを増やすことができました。

 

 

 

今日の給食

今日の給食で一番美味しかったのは,鮭の塩焼きです。
これからもおいしい給食をつくってください。

 2年1組給食委員Y.I.

今日の給食

野菜はとても好きな味付けでした。
納豆はご飯と一緒に食べると美味しかったです。
お汁も,ご飯と食べると美味しかったです。

  2年1組給食委員 S.R.

卒業を祝う会

3年生のみなさんによる「卒業を祝う会」を開いていただきました。
忙しい中,招待状の準備,心温まるメッセージや歌・・・・ありがとうございました。

 

 

3年生を送る会

今年は,冬休みから準備を進めた部もあり,かなり趣向を凝らした内容になっていました。
昼休みや放課後の時間を利用して練習に取り組んできました。本番では,その成果が
生かされ,素晴らしい発表になりました。感謝の気持ちは,しっかりと3年生の心に
届いたことと思います。
思い出のスライド上映などもあり,楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 

  

 

 

 

3送会準備

明日(3月4日(金))に実施される,3年生を送る会の会場準備をしました。
心を込めて飾り付けを行いました。明日は,1・2年生は3年生に楽しんで
もらえるよう一生懸命頑張ります。

 

 

今日の給食

ハンバーグとパンがとっても合っていて美味しかったです。
スープの具がたくさん入っていて美味しかったです。

  3年3組給食委員 O.H.

第2回PTA合同委員会

第2回のPTA専門・方部・総務合同委員会が開催されました。
今年度の反省と,来年度に向けての改善点などが話し合われました。
1年間,お世話になりました。

卒業式予行

卒業式に向けて,予行が行われました。
証書授与の仕方や歌の声の大きさ,座礼の仕方などを確認しました。
当日は,感動の卒業式になると思います。