こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

今日の給食

春巻きがとても美味しかった。野菜のスープとチーズも美味しかった。
夜会のスープにはきゅうりも入っていてとても美味しかった。

 1年1組給食委員 F.N.

NAOTOさんの演奏を聴いてきました。

須賀川市主催の中学生芸術鑑賞事業でバイオリニストの
NAOTOさんの演奏を聞いてきました。バンドネオン奏者の
啼鵬さんもゲスト出演し,充実したひとときを過ごしました。

 

演奏中は撮影できないので,写真は入場直後のものです。

今日の給食

カレーはみんなが大好きで,身体が温まりました。
バナナも,とても美味しかった。

 2年2組給食委員 S.A.

県陸上大会に出発しました

福島県中体連陸上大会のため「とうほうみんなのスタジアム」(福島市吾妻)
に出発しました。
明日の決勝に進出できるよう頑張ってきてほしいと思います。

 

ラモス瑠偉氏来たれり

カンコ-学生服 ブランディングマネージャーで元サッカー日本代表選手の
ラモス瑠偉氏による特別講演会が開催されました。

夢を持って,諦めずに挑戦し続けることの大切さを教えていただきました。
また,講演後の質問タイムでは,気さくにいろいろな質問に答えてくださいました。
とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

最後は,保護者のみなさんも駆けよって握手を求めていました。

今日の給食

今日は,焼きそばやコッペパンなどがでました。
特に焼きそばに味がしっかりと染み込んでいて,美味しかった。

 3年1組給食委員 N.H.

第2回授業参観日

第2回授業参観,教育講演会,学年懇談会が行われました。
日曜日ということもあり,たくさんの保護者の皆様に授業を参観していただきました。
また,講演会,学年懇談会にも多くの方が出席してくださいました。

 

 

県陸上大会激励会

7月5日(火)~7日(木)に「とうほうみんなのスタジアム」(福島市吾妻)で行われる
福島県中体連陸上大会に本校からも,1年女子1500mに出場します。

 

「仁井田中の代表として,岩瀬支部の代表として,前を向いて1秒でも
タイムを縮められるように頑張ります。」と決意の言葉を述べました。

今日の給食

今日の給食は,回鍋肉とご飯が合っていて,とても美味しかった。
シューアイスも甘くて冷たくて美味しかった。

 3年1組給食委員 S.R.

進路学習高校説明会2日目

昨日に引き続き,進路学習高校説明会を実施しました。
本日は,須賀川高校,清陵情報高校,帝京安積高校,尚志高校
の4校から説明を聞きました。

 

ムシテック

ガラスの融解を利用したビー玉万華鏡とカルメ焼きをつくってきました。
カルメ焼きは,炭酸水素ナトリウムの熱分解という化学変化を利用してます。
ビー玉万華鏡では,光の屈折の原理を楽しく学ぶことができました。

また,展示コーナーのアオダイショウに触りました。
中には首に巻いている生徒もいました(><)
あ,ありえない(゜Д゜)

 

 

進路学習高校説明会

近隣の県立・私立高校の先生をお招きし,それぞれの学校の
教育活動の狙いや活動の現状,卒業後の進路の実態,入学
生に求める資質等について説明を聞き,各高等学校について
の理解を深めました。

 

 

1日目は郡山東高校,安積高校,須賀川桐陽高校,日大東北高校
の説明を聞きました。

仁井田小中一貫合同授業研究会

第1回仁井田小中一貫合同授業研究会が,仁井田中学校で開催されました。

1年1組では,数学の「文字と式」,
1年2組では,国語の「漢字の組み立てと部首」,
あすなろ学級では,作業学習の「リサイクルはがきをつくろう」
の授業が行われました。

成長した子どもたちの姿を見て,小学校の先生方も感動して
くださっていました。

 

 

また,授業研究会終了後,奥羽大学歯学部心理学分野専任講師,
福島県スクールカウンセラーの鈴木敏城先生より,Q-Uテストの
活用の仕方についてご講演いただきました。

第1回PTA奉仕作業

PTA親子奉仕作業を行いました。
あいにくの小雨だったため,主に校舎内の清掃を行いました。
普段の清掃では行き届かない細かいところまできれいになりました。
また,校庭周辺の雑草も草刈り機で刈っていただきました。

 

 

 

メダカが生まれました。

水槽には5匹のメダカがいました。生徒たちが一生懸命お世話をしていました。
春にたまごを産みました。食べられないように,水草ごとバケツに移しました。
めでたく孵化しました。写真では分かりませんが,うじゃうじゃいます(><)

今日の給食

豚キムチは,ちょっと辛くて美味しかった。
スープは,うずらのたまごも春雨も美味しかった。

 1年1組給食委員 M.T.

今日の給食

シチューがとても美味しかった。
野菜もシャキシャキしていて,とても美味しかった。

 1年1組給食委員 F.N.

採点中(9`・ω・)9頑張リマス.+゚*。:゚+

1学期期末テストが終わりました。୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
生徒たちは,生き生きと部活動に励んでいました。

 

先生方は,生徒たちが帰ったあと,採点頑張っています。(っ ` -´ c)

 

できるだけ早く返すので,楽しみ?に待っていてください。

今日の給食

ハンバーグはケチャップをかけると美味しさが増していて,
とても幸せな気持ちになりました。
スープは身体の芯まで温まるようなスープでした。

 2年2組給食委員 S.A.

今日の給食

お魚のころもがサクサクで,うま味が口の中に広がって,おいしかった。
味噌汁は具だくさんで身体にもよく,おいしかった。

 2年1組給食委員 O.M.

放送委員のお仕事(*^^)v

放送委員会の活動は,

朝は朝自習が始まることを促す放送
お昼の放送
清掃時は整列の時間から終わりまで
そして,部活動終了時刻15分前を知らせる放送

を毎日行っています。

学校生活が放送委員会の活動で動いていつと言っても
過言ではありません。

  

今日の給食

味噌汁はさっぱりしていてナスとオクラの相性もよかった。
また,ピーマンのマヨネーズ焼きもおいしかった。

 2年1組給食委員 F.T.

今日の給食

ワンタンのスープは,たくさんワンタンが入っていて美味しかった。
チキンサラダは,しっかり味が付いていて,さっぱりした味付けだった
ので,とても美味しかったです。

 3年2組給食委員 N.N,

県中大会へ出発!

野球部と柔道部が県中大会向けて出発しました。
支部大会で負けてしまった生徒たちの分も精一杯頑張ってきてほしいと
思います。

 

ヨーグルト

全部美味しかった。特にハヤシライス(原文はカレー(笑))が美味しかった。
ヨーグルトも美味しかった。

 3年2組給食委員 Y.H.

小中一貫教育推進会議実施

本日(6月10日(金)),校長・教頭が小学校へ出向き,
今年度の小中一貫教育推進について,確認の話し合いを
してきました。

9年間を見通した,つながりのある教育を目指します。

県中大会選手壮行会

6月14日(火)15日(水)に行われる県中地区中体連総合体育大会に向けて,
選手壮行会が行われました。

負けてしまった人たちの夢も背負って,仁井田中学校の,そして岩瀬地区の
代表として頑張ってきてほしいと思います。

 

PTA広報委員会

PTA広報委員会の活動があり,PTA会報の記事内容をを企画し,
紙面構成を行って,原告依頼の準備をしました。

夕方のお忙しい時間にお集まりいただき,ありがとうございました。

第2回生徒会専門委員会

第2回の生徒会専門委員会が開催され,これまでの活動の反省と
6月の活動について話し合いました。
また,3年生から1年生の活動について,「もっとこうした方がいい」と
アドバイスする姿も見られました。いつの間にか頼もしい最上級生に
成長していました。

 

今日の給食

パンとコロッケを一緒にはさんで食べるととっても美味しかった。
野菜もシンプルでしたが,とても美味しかった。

 3年1組給食委員 S.R.

補修(*^^)v

手洗い場の排水溝のふた(名前がわかりません)が割れてしまったので,
陶磁器専用の接着剤でくっつけてみました。ちゃんと直ってるといいな(#^.^#)


「割れたふた」です。


専用の接着剤でくっつけました。


1時間ほど乾かして,元の位置に戻しました。

地域体育館清掃ボランティア

仁井田地域体育館(大谷地)の清掃ボランティアに参加しました。
各部ごとに分担し,体育館の内外を清掃しました。
終了後,教頭先生より
「みおなさんのお陰で体育館がこんなにきれいなりました。
 そして,ボランティアに参加したみなさんの心もきれいになりました。」
とお話がありました。

 

 

 

今日の給食

ごはんがモチモチしていてとても美味しかった。
魚の衣はサクサクしていたので,ソースとも合ってとても美味しかった。

 1年1組給食委員 M.T.

手洗い場の水浸し改善策

手洗い場が構造上どうしても水浸しになってしまいます。
そこで,3年生のホーロー製シンクの奥の溝をシリコンで埋めてみました。
だいぶ改善され,今のところ水浸しにはなっていません。
効果があるようなので,1・2年生の手洗い場にも実施したいと思います。

スーパーマーズ

昨日5月31日は火星が地球に最接近するスーパーマーズでした。
火星は2年2ヶ月に一度地球に接近しますが,火星の軌道が楕円のため,
その距離は毎回変わります。今回は,かなり地球に接近するそうです。
あと1週間くらいは見ることができますので,日没後に南東の空を眺めてみてください。
「マイナス2等星」に明るく輝く,赤い火星を見ることができると思います。


画像:ITmedia

岩瀬支部中体連(2日目)結果速報

岩瀬支部中体連総合体育大会2日目の結果です。

サッカー部 第3位
 予選リーグ3試合目
   対 須二中 0-0 引き分け
 予選リーグ 2勝0負1引き分けですが,得失点差で残念ながら決勝進出ならずヾ(。>﹏<。)ノ

バレーボール部 第3位
 決勝トーナメント
   1回戦 対 西袋中 0-2 惜敗

野球部 準優勝(県中大会出場)
 準決勝 対 天栄中 2-1 勝ち
 決勝戦 対 大東中 1-5 惜敗

ソフトテニス部男子
 個人戦 惜敗

ソフトテニス部女子
 個人戦 惜敗

バドミントン部
 個人戦 惜敗

2日目も予定どおり実施します

6月1日(水)の岩瀬支部中体連総合体育大会(2日目)は,
予定どおり実施します。

2日目の各部の集合時刻,出発時刻は次のとおりです。

  野球:集合時刻:7:30,出発時刻:8:00
  ソフトテニス男女:選手集合:6:30,応援生徒集合:7:00,出発時刻:7:10
  サッカー:集合時刻:6:50,出発時刻:7:00
  バドミントン:集合時刻:6:50,出発時刻:7:00
  バスケットボール:集合時刻:7:10,出発時刻:7:20
  バレーボール:集合時刻:7:10,出発時刻:7:20
  卓球:集合時刻:8:10(学校で練習),出発時刻:11:30

支部中体連結果速報

岩瀬支部中体連総合大会(1日目)結果速報

バレーボール部
 予選リーグ
   対 長沼中 2-0 勝ち
   対 須三中 2-0 勝ち
   対 須二中 2-0 勝ち
 決勝トーナメント進出

バドミントン部 団体戦
  予選リーグ
   天栄中 1-2 惜敗
   須二中 0-3 惜敗

卓球部 団体戦
  予選リーグ 惜敗

サッカー部
 予選リーグ
   対 須一中 1-0 勝ち
   対 西袋中 1-0 勝ち

ソフトテニス部女子 団体戦
 予選リーグ
   対 須三中 0-3 惜敗
   対 岩瀬中 1-2 惜敗

ソフトテニス部男子 団体戦
 予選リーグ
   対 長沼中 1-2 惜敗
   対 須二中 1-2 惜敗

野球部
 2回戦
   対 鏡石中 2-1 勝ち

バスケットボール部
 1回戦
   対 須一中 勝ち
 2回戦
   対 天栄中 惜敗
 

いよいよ始まります

岩瀬支部中体連総合体育大会がいよいよ開幕します。
各部とも,練習の成果を発揮し,悔いのない試合をしてきて
ほしいと思います。

 

予定どおり実施します

本日(5月31日(火))明日(6月1日(水))の岩瀬支部中体連総合体育大会は,
予定どおり実施します。

1日目の各部の集合時刻,出発時刻は次のとおりです。

  野球:集合時刻:6:50,出発時刻:7:20
  ソフトテニス男女:選手集合:6:30,応援生徒集合:7:00,出発時刻:7:10
  サッカー:集合時刻:6:50,出発時刻:7:00
  バドミントン:集合時刻:6:50,出発時刻:7:00
  バスケットボール:集合時刻:6:40,出発時刻:6:45
  バレーボール:集合時刻:6:35,出発時刻:6:45
  卓球:集合時刻:7:25,出発時刻:7:30
  柔道:集合時刻:7:20,出発時刻:7:20

清掃チェック

評議委員会が中心となり,清掃チェックを行っています。
無言清掃ができなかったり,まじめに活動しなかったりした場合は,
再清掃となります。
4月初めに比べ,再清掃になるクラスはかなり減りましたが,
まだ時々再清掃になるクラスがあるのが残念です。

 

今日の給食

ハンバーグが特に美味しかった。
具がたくさん入っているスープもとても美味しかった。

 1年1組給食委員 F.M.

支部中体連前,最後の土日

5月31日(火)6月1日(水)に開催される岩瀬支部中体連総合体育大会が,
間近に迫ってきました。大会前,最後の土日は練習試合をしている部活動が
多いようです。サッカー部は,仁井田中学校で郡山三中と練習試合を行いました。

 

中学校の真上を飛行船が飛んでいきました。

支部中体連選手壮行会

岩瀬支部中体連総合体育大会の選手壮行会を行いました。
各部とも気合いの入った選手紹介や,大会に向けての抱負を聞かせてくれました。
応援の生徒も,少ない人数ながら大きな声を出し,士気も高まりました。
全校で選手を応援しようという気持ちが伝わってきました。



  















  

今日の給食

水ギョーザは野菜がたくさん入っていて,スープもとてもおいしかったです。
身体によいスープでした。
パンはみんな大好きなクリームをパンにぬって食べました。パンはふわふわで
クリームと相性バツグンでした。

 2年2組給食委員 S.A.

速報!支部中体連組み合わせ

5月31日・6月1日の2日間にわたり、中体連総合大会が行われます。
組合せ抽選会が行われました。会場・組み合わせは以下の通りです。
ぜひ、会場に足をお運びになり、仁中生へ熱い声援をお願いします。

軟式野球

 岩瀬グリーン球場、牡丹台球場

バレーボール

 鏡石中体育館

バスケットボール

 須賀川一中体育館

ソフトテニス

 牡丹台庭球場

バドミントン

 鳥見山体育館

卓球

 須賀川アリーナ

サッカー

 鳥見山陸上競技場 

柔道

 須賀川市武道館











いよいよ大会が間近に迫ってきました。自分に負けず、全力を尽くして、
悔いのない戦いをしてきてほしいと思います。

えのきの味噌汁

いつもの味噌汁より具だくさんでよかったです。
野菜が多くて食べごたえがありました。
おいしかったです。

  2年1組給食委員 O.M.

今日の給食

今日の給食はとても美味しかったです。
インドポテトはすぱいしーで,パンやスープも香り豊かでした。
これぞ,うま味の宝石箱やーー(笑)

 2年1組給食委員 H.T.

今日の給食

今日のさばの味噌煮は味がしっかり付いていて美味しかったです。
味噌汁もとても美味しかったです。

 3年2組給食委員 N.N.

課題曲講習会に参加して

合唱部の2・3年生が、5月18日(水)に郡山市民文化センターで行われた
課題曲講習会に参加してきました。




参加した生徒の感想です。


講習会では、課題曲についてだけでなく、発声についても、丁寧に教えていただけて、
とてもよい経験になりました。

また、全国トップレベルの郡山市内の中学生たちと共に、歌うことができて、よい刺激を
もらえました。

大会まで、あと3ヶ月ほどですが、今回学んだことを生かしながら、日々の練習に取り
組んでいきたいです。そして、全国大会に行けるように頑張ります!!

中体連,間近

支部中体連総合大会が近づいてきて,朝練をする部活動が増えてきました。
悔いが残らない試合ができるよう,精一杯頑張ろう(^o^)/

今日の給食

今日の給食ででたオムレツはケチャップがないのが残念でしたが,
逆に素の味が楽しめてよかったです。

 3年1組給食委員 N.H.

今日の給食

そぼろご飯は,枝豆とそぼろがしっかり混ざってて美味しかったです。
野菜のごま和えは,甘さがあってとても美味しかったです。
田舎汁は,丁度よいしょっぱさで,美味しかったです。

 3年1組給食委員 S.R.

青空の下,元気に部活動

清々しい青空の下,生徒たちは部活動に励んでいます。
支部中体連は,5月31日(火)6月1日(水)に開催されます。
悔いが残らないよう,練習に励んでほしいと思います。



  

岩瀬支部陸上大会 結果



女子
  2年100m 第8位
  共通800m 第3位
  1年1500m 第1位(県大会出場)
  共通100mH 第5位
  共通走高跳 第6位
  共通走幅跳 第3位,第4位
  共通4×100mR 第8位 

男子
  3年100m 第7位
  共通800m 第4位
  2・3年1500m 第6位
  共通走高跳 第3位
  共通走幅跳 第6位,第7位
  低学年4×100mR 第7位
  共通4×100mR 第5位

特設陸上部,出発しました。

鳥見山陸上競技場で行われる岩瀬支部陸上競技大会に向けて出発しました。
教頭先生から,「『今日の自分は絶好調である!』と信じて,頑張ってきてほしい」と
お話がありました。
風がちょっと強いようですが,練習の成果を発揮し,自分を信じ,仲間を信じ,頑張っ
てきてください。

 

PTA合同委員会

PTA合同委員会が開催され,今年度のPTA活動について話し合いました。
保護者の皆様には,いろいろとお世話になります。よろしくお願いします。

前期生徒会総会

前期生徒会総会が開催され,各専門委員会・部活動の活動計画,
予算案などについて提案がありました。
専門委員会の活動計画に対して,質問や要望がたくさんあり,
仁井田中学校をみんなでよりよくしていこうとする意気込みが
伝わったくる素晴らしい総会でした。

 

 

支部陸上大会に向けて

12日(木)に鳥見山陸上競技場で行われる支部陸上競技大会に向けて
会場での練習を行いました。今日が最後の最上練習なので,トラックの
感触やバトンのタイミングなど入念にチェックしていました。
天気予報によると12日(木)は「晴れ」のようです。
大会では,練習の成果を出し切り,悔いのない走りをしてほしいと思います。

 

 

 

 

生徒会総会議案書審議

来週行われる前期生徒会総会に向けて議案書の審議を行いました。
自分たちで仁井田中学校をよりよくするにはどうしたらよいかという観点で,
特に,生徒会専門委員会への質問や要望が多く出されていました。

 

おいしい給食

いつも美味しい給食を作ってくださって,ありがとうございます。
これからも,おいしい給食をよろしくお願いします。

 1年1組給食委員 F.N.

校内陸上大会結果

校内陸上競技大会が無事終了しました。
天気予報とは違い,ちょっと肌寒い気温でしたが,
生徒たちは少しでも早く,少しでも高く,少しでも遠くに,精一杯頑張っていました。
また,応援の声も雲を吹き飛ばす勢いでした。

結果は次のとおりです。

男子総合 第1位 3年2組
       第2位 3年1組
       第3位 2年2組

女子総合 第1位 3年1組
       第2位 3年2組
       第3位 2年1組

総  合  第1位 3年2組
       第2位 3年1組
       第3位 2年1組