こんなことがありました!

出来事

寒さを吹き飛ばそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は,雪が横から飛んでくるような,風の強い天気ですね。

そんな中,体育館にて児童集会が行われました。

縦割り班対抗の「ボール運びリレー」です。

ボールを落とさないように丁寧に,

かつスピードを落とさないように,

みんな必死になってボールを運んでしました。

学年に関係なく,みんな仲良く活動していました。

ぴょんぴょんタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中休みは,「ぴょんぴょんタイム」でした。

みんなで体育館に集まり,長縄とびの練習です。

学年関係なく声を掛け合い,教え合い,励まし合い,心がほっこりするステキな光景です。

これが長沼小の自慢できるところですね。(^-^)

 

来月のなわとび記録会に向けて,

短縄も長縄も,子どもたちは頑張って練習に励んでいます。

汚染土搬出作業が終わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の11月下旬から始まった「校庭および体育館裏の汚染土搬出作業」が,完了しました。

作業中は校庭に仮囲いが設置され,子どもたちは自由に活動することができませんでしたが,

先週ようやく作業が終わり,校庭も全面使用可能となりました。

ただ,新しく入れた土が落ち着くまで,しばらく時間がかかるとのことで,4月ごろに,

改めて重機で校庭を整える予定です。

また,雑草で覆われていた体育館裏のスペースは,舗装のようにキレイに整地されました。

駐車場など,有効な活用法について考えていきたいと思います。

寒さに負けずがんばっています

今日は、昼休みに「なかよし活動」で、2年生と4年生がいっしょに長縄跳びをやりました。

なんと体育館の気温は3度。

それでも、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。

ALTの先生も特別参加。回すの上手だね。

1分間に何回跳べるかな。

赤白対抗戦、果たして勝ったのはどっち。

終わった後は、みんな笑顔でした。

 

 

3学期もがんばろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の2校時は,第3学期始業式でした。

校長先生からは,3学期の大切さについてのお話がありました。

また,児童発表では,冬休みの思い出や3学期の決意を,上手に発表できました。

最後に,養護教諭からインフルエンザ予防についての話がありました。

これから流行する時期になります。

ご家庭でも,うがいや手洗いをしっかりし,予防に努めてください。