こんなことがありました!

出来事

早稲田大学教育・総合科学学術院教授 藤井千春先生来校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,早稲田大学教授:藤井千春先生をお招きし,研修会を行いました。

5校時に全学級を参観していただき,その後は職員で講話を伺いました。

 

教師が一方的に教えるのではなく,子ども同士が繋がり合いながら学ぶこと。

つぶやきを聴き合い,広げ合う授業を創造すること。

子どもは,心も頭も,仲間との関わり合いの中で育つこと。

など,具体的な事例をもとに,多くの示唆をいただきました。

そして,長沼小の子どもたちが,自然と繋がり合って学んでいることに,

お褒めの言葉をいただきました。

 

ハードスケジュールの中,長沼まで足を運んでいただき,

たくさんのアドバイスをいただきました。

これをしっかりと子どもたちに還元していきたいと思います。

そりすべり実施のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキーリゾート天栄の雪の状況を確認してきました。

雪の量,雪の質ともにバッチリです。

 

週明けから暖かくなる予報ですが,そりすべりには問題なしと判断し,

予定通り19日(火)に実施いたします。

 

1~3年生の保護者の皆さん,ご準備よろしくお願いいたします。

 

鼓笛移杖式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の長小タイムは,鼓笛隊の引継ぎ式でした。

初めに4・5・6年生の鼓笛隊が,最後の演奏を披露しました。

息もぴったりで,最高の演奏でした。

 

そして,主指揮者の移杖です。

「がんばってね!」「しっかり引き継ぎます!」

6年生は,万感の思いだったと思います。

 

最後は,新鼓笛隊の演奏。

3・4・5年生が,心を込めて演奏しました。

きっと6年生に伝わったことでしょう。

 

6年生の皆さん,今までお疲れさまでした。

新鼓笛隊を温かく見守ってくださいね。

ぴょんぴょんタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中休みは,全校児童でなわとびです。

名付けて「ぴょんぴょんタイム」。

学年関係なく,みんなで混ざって長なわとびをしました。

跳びやすい回し方を工夫している上級生。さすがですね。

みんな笑顔のぴょんぴょんタイムでした。