当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
出来事
中学校体験入学
6年生が中学校体験入学に行ってきました。自らが希望した教科の授業を受け、放課後は部活動にも参加してきました。初めての中学校の授業を受けて子どもたちは、今までとは違う難しさや、これからの中学校生活への希望などを感じ取っていました。部活動体験でも小学校にはないものばかりで意欲的に参加することができました。6年生ももう中学校進学を見据えるようになってきました。6年生として過ごす残り5ヶ月をしっかり過ごし中学校への準備をしてほしいです。
赤い羽根募金贈呈式
ボランティア委員会が中心となって呼びかけて集めた、「赤い羽根共同募金」の贈呈式を行いました。須賀川市の社会福祉協議会からお二人に来校いただき、ボランティア委員会の委員長と副委員長が代表して集めた募金を渡しました。協力いただいた児童の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。
読み聞かせ
本日は、2年生の各学級でコロポックルさんによる読み聞かせがありました。大きな絵本や紙芝居を準備していただいて、2年生の子どもたちは楽しく読み聞かせを聞くことができました。コロポックルの皆さん、いつも楽しい本を準備いただいてありがとうございます。
フッ素洗口を実施
一小では、毎週金曜日に希望児童を対象に「フッ素洗口」を実施します。本日から各学級で歯みがきコップにいれたフッ化物でのうがいが始まりました。むし歯予防のために、朝の時間に全学級一斉に1分間「ぶくぶくうがい」を行いました。フッ素洗口を行っていても、毎日の歯みがきが大切です。養護教諭から子どもたちへの毎日の歯みがき励行の放送も行いました。

運動部引退式
11月のサッカー部・バスケットボール部の活動をもって総合運動部を引退することになった6年生が引退式に参加しました。4年生から続けてきた部活動を後輩に引き継いでもらうため、陸上・サッカー・バスケット・水泳の中心となった6年生がそれぞれ思いを4・5年生に託しました。5年生代表の児童は思いを引き継いで活動していくことを誓いました。今年も運動部は6年生がいろんな大会でたくさんの活躍をしてくれました。新しい運動部の活躍にも期待ですね。
後輩に最後のアドバイスを送る6年生
5年生代表引き継ぎのあいさつ
音楽祭
11月5日に特設合唱部が市の音楽祭に参加しました。日ごろの練習の成果を発揮しました。とくに振り付けつきの「恋ダンス」は楽しい気持ちにさせてくれる素敵な合唱でした。みんな明るい笑顔で歌っており、声をそろえてきれいな歌を作っていく喜びを感じているようで、聴いているこちらもとても明るい気持ちになれます。
就学時健康診断
11月8日(水)に来年度入学予定児童を対象に、稲田小と合同での就学時健康診断を実施しました。入学予定児童が6年生児童の補助で健康診断を行っている間、保護者の方には、家庭教育インストラクターの支援で「子育て講座」を行い、子育ての悩みや入学までの不安などを保護者同士で話し合うことができました。2月には入学児童保護者説明会を予定しています。来年の4月、入学に向けての準備をよろしくお願いいたします。
県学力テスト(5年生)
本日は、福島県学力テスト(5年生対象)実施日でした。2~5校時まで、国語・算数・理科・学習意識調査を行いました。5年生は今日に備えて、復習を一生懸命に行ってきました。今の自分の実力とこれからの課題について把握するよい機会となりました。今後も課題克服のために真剣に取り組めるように指導していきます。
クラブ見学
3年生がクラブ活動を見学しました。数あるクラブをそれぞれ見学してそれぞれのクラブの良さを探しました。来年からクラブに入ることができるようになる3年生は、自分の入りたいクラブを探すのをわくわくしながら見学していました。
市民体育祭
市民体育祭が空港公園緑のスポーツエリアで行われ、特設サッカー部が参加しました。5、6年生の4チームが参加し、熱戦を繰り広げました。なかでも6年生Aチームは、グループ1位同士との試合で延長PK戦を制し、見事優勝を果たしました。それぞれのチームが試合ごとに全力を尽くすことができた良い1日でした。
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
2
8
8
9
9