こんなことがありました!

出来事

◯◯の秋

「◯◯の秋」の◯◯に入るのは何でしょう?芸術・スポーツ・読書・食欲・・・いろいろありますね。一小では、こんな「◯◯の秋」の活動をしています。
   
まずは「芸術の秋」。地区造形展や地区書写コンクールに向けて作品作りに取り組んでいます。
 
「スポーツの秋」。間もなくにせまった、持久走記録会に向けて練習に励んでいます。また、休み時間は、多くの児童が元気に外遊びを楽しんでいます。

栄養士実習

 今週、一週間、栄養士実習生が本校に研修に来ています。お二人ともに本校の卒業生ということで、母校で、栄養士として必要な知識や技能を学んでいます。給食の時間には、各教室を回って児童といろいろな話をするなど、ふれ合いの時間も大切にしています。
 

4年親子活動


 4年生の親子活動が行われ、体育館でスポーツ鬼ごっこをしました。すかがわスポーツ鬼ごっこクラブ広田 智様を講師として迎え、スポーツ競技としての鬼ごっこのルールについて教えていただきました。ルールを学んだ後は親子でスポーツ鬼ごっこを競技しました。いつもと違った鬼ごっこに子どもたちは新鮮さを覚え、楽しく鬼ごっこに参加していました。
   

台風接近に伴う臨時休業について

 台風21号接近に伴う臨時休業についての連絡です。気象庁によりますと、超大型で非常に強い台風21号は、明日23日(月)午前9時にいわき市付近に到達し、本市も暴風雨圏に入ることが十分に予想されます。つきましては、23日(月)は須賀川市立学校全てを臨時休業とします。20日の配布文書を確認の上、児童の安全確保に細心の注意をお願いいたします。なお、24日(火)は通常通りの集団登校を予定していますが、台風通過後の道路状況や吹き返しの風なども心配されますので、ご家庭での児童への注意喚起も合わせてお願いいたします。

交流農園


 2年生の生活科の学習で交流農園で収穫祭が行われました。市の老人クラブの方が中心となり、いもほりを教えていただいたり、豚汁をいただりしました。子どもたちは、いただいた豚汁をとてもおいしそうに食べていました。とったおいもや記念品などもいただいてとても楽しい学習になりました。最後にお世話になったお礼に老人クラブの方にメダルをプレゼントしました。
     


全校集会


 全校集会が行われ、様々な表彰が行われました。作文・感想文のコンクールや市の発明展で特選を受賞した子どもたちや、岩瀬地区陸上大会や円谷マラソンで活躍した選手達が表彰されました。たくさんの子どもたちが表彰されることになり、とてもすばらしいことだと感じました。表彰されたみなさんおめでとうございます。

  

伝統クラブ 茶道


 伝統クラブでは、講師の方をお招きして茶道教室が開かれました。畳を敷き、茶道の道具を使って本格的に茶を入れました。講師の先生から茶席での作法を1から教えていただき、日本の伝統ある茶道の文化にふれることができました。入れたお茶の味は、大変結構な味でございました。
 

児童会交流集会

 児童会交流集会が行われ、1~6年生が楽しく交流しました。6年生を中心に計画した遊びを行い、フルーツバスケット、ドッジビー、イス取りゲームなど様々なゲームが行われました。最後に班で揃ってお弁当を食べました。1~6年生まで笑顔があふれ、楽しい交流ができました。 



      

円谷メモリアルマラソン

 円谷メモリアルマラソン大会が開催され、本校の児童も総合運動部を中心に多くの児童が参加しました。本校出身の円谷幸吉選手の功績をたたえるこの大会に、多くの一小生が参加してたいへん素晴らしいです。
 

宿泊学習6

 最終日となりました。全員元気で退所式を終え、白河のまほろんにやってきました。普段は見れない収蔵品を見せていただいたり、火おこし体験をしたりと来年の歴史学習の良い予習となっています。