こんなことがありました!

出来事

租税教室

 本日、須賀川市役所 税務課の橋本さん・服部さんをお招きして租税教室を行い、6年生が税金について学びました。「税金がないとどうなってしまうのか、...」アニメを観たり説明を聴いたりすることで、公園や道路など自分たちの身近なところにも、さまざまな形で税金が使われていることがわかりました。橋本さん・服部さん、お忙しい中ありがとうございました。

全校集会

 本日、全校集会で賞状伝達を行いました。賞状を受け取った代表児童のほかにも、9月末以降のコンクールや大会などで優秀な成績を収めた子どもたちがたくさんおり、各学級で担任の先生から賞状を受け取りました。

 また、今週は「人権週間」ということで、思いやりを持ち「言葉遣い」について考えて生活するよう、校長先生からお話がありました。

        

伝承遊び

 本日、ザックの会の方々をお招きして1年生が伝承遊びを体験しました。けん玉やコマ、お手玉など全部で10種類の遊びを、どれも夢中になって取り組みました。ゲーム機やゲームアプリが浸透している現代で、昔から親しまれている遊びを学ぶことは、貴重な体験になりました。ザックの会の皆様、ありがとうございました。

                            

本日の図書館

 阿武隈小学校の図書室は毎日たくさんの子どもたちが利用しています。本日の業間休みも多くの学年の子どもたちが本を借りに来ていました。雨の日は特に利用者が多く、図書室が大繁盛で学校司書の佐藤先生や図書委員会の子どもたちが対応に追われています。読書を通じてお気に入りの本が増えるといいですね!

 

 

就学時健康診断

 本日、就学時健康診断を行い、6年生の女子児童が運営の補助にあたりました。来年度1年生になる子どもたちを各診察場所へ引率するほか、会場の準備や後片付け等も素早く行いしっかりと責任を果たしてくれました。

 6年生のやさしく丁寧な対応に、来年度の1年生も安心して健康診断を受けることができました。ご家庭でもお弁当の準備をいただき感謝しております。