こんなことがありました!

出来事

俳句教室

 本日、6年生が俳句教室を行いました。今回は事前に子どもたちがそれぞれ詠んだ俳句を吟味し選ぶ形で学習を進めました。どの俳句を誰が詠んだのか伏せてあるため、投票数の多い句を詠んだ人の名前を発表すると「おおー!」っと歓声が上がるなど、とても楽しんで授業に取り組んでいました。講師をしてくださった江藤文子先生、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。須賀川市の特色ある学校づくりサポート事業を利用して、各学年で江藤先生をお招きした最終回にふさわしい授業でした。

体調管理

  11月半ばに入り、日に日に冷え込みが強まってきました。これから年末年始に向けてイベントも多くなってきます。それに伴い外出する機会も増えると思われます。寒さ対策をしっかりとして、体調管理に気をつけましょう。また、寒さを理由にポケットに手を入れて歩くことは大変危険ですので、手袋の準備もお早めにお願いいたします。

避難訓練

 本日、業間休みから3校時にかけて避難訓練を行いました。今回は自主的に安全な行動ができるようになるため、業間休みに非常ベルが鳴り、それぞれの場所から校庭へ避難をしました。子どもたちには避難訓練の日時を伝えずに行ったため、驚いているようすもありましたが、放送の指示をしっかりと聞いて速やかに避難することができました。子どもたちは地震や火災などの緊急時に自分で一番近い避難経路を考える大切さを学びました。 

  また、須賀川消防署の方々に来ていただきスモークマシーン体験も行いました。火災現場を模して煙を焚いた図工室は視界が悪く、煙を吸わないよう注意しながら姿勢を低くして歩く大変さを感じ、火災の怖さを学びました。須賀川消防署の皆様、お忙しい中、ご指導をいただきありがとうございました。

 

保健集会

 本日、保健委員会の子どもたちが企画・運営をして保健集会を行いました。全校児童の前で、体調管理や生活態度に関する〇✕クイズを出し、風邪やケガの予防を呼びかけました。

 

PTA模擬店

 大きな‘夢’まつりの開催に伴い、PTAによる模擬店を行いました。PTA役員、学級役員の方々を中心に、前日からテントの設営や食材・備品類などの準備をしていただきました。

 当日はスムースに販売を行うことができ、当日売りの分も無事に完売することができました。子どもたちの喜んでいる表情も見られて非常に嬉しく思います。お忙しい中、PTA模擬店を準備・運営してくださった保護者の皆様に心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。