こんなことがありました!

出来事

JRC活動

3月19日(金)に、本校で収集しているエコキャップ(200kg)とプルタブ(15kg)の回収を、

ふくしまキッズエコ運動事務局様にしていただきました。

これらは、他国の子ども達への予防接種などに活用されます。

本校では、「愛と奉仕」をモットーに、世界の全ての人々のために奉仕する精神を育てるため、

全校生が「桜水JRC」に参加して活動しています。

その活動の一つに、エコキャップやプルタブ収集があり、ボランティア委員会が中心になって活動しています。

ご家庭での収集等のご協力、ありがとうございました。

 

 

表彰多数、すばらしいです!

3月17日(水)のお昼の放送で、表彰伝達を行いました。

今回も多数の表彰があり、本校児童の活躍をみんなで祝いました。

表彰された皆さんは下記の通りです。おめでとうございます!!

〇 わたしのふくしま「ゆめのはし」2020橋の絵コンクール

 銀賞 1年 柳沼さん   銅賞 4年 黒田君

〇 小さな親切実行章

 13名 代表 6年 増子君 ※表彰者は全員6年生

 味戸さん   秋山君   五十嵐さん   大木さん   小熊君    佐藤さん   

 髙柴さん   滝口君   長坂さん    柳沼さん   和田さん   渡邉さん

〇 税に関する絵はがきコンクール

 全法連女連協会会長賞   6年  髙柴さん

 努   力   賞    6年  小針さん   伊藤さん

〇 第36回ユネスコ平和作文コンクール

 学   校   賞   代表 6年 高橋さん

 須 賀 川 市 長 賞    6年 長坂さん

 須賀川市教育委員会教育長賞  6年 伊藤さん   

    

 

ご寄付ありがとうございます。

3月16日(火)に、須賀川環境エンジニア様より、ベルマークにかえることのできる使用済みインクを

寄付していただきました。点数にかえさせていただき、今後何を購入するか検討いたします。

須賀川環境エンジニア様、お忙しいところ、ありがとうございました。大切に使用させていただきます。

 

卒業式予行

3月15日(月)に、卒業式予行を行いました。

6年生達が本番と同じ服装を基本として行うなど、ピリッと緊張感のある予行となりました。

卒業文集やアルバム、卒業制作なども同時に行いながら、卒業式の練習を積み重ねてきました。

新型コロナ感染症拡大防止のために、来賓の方や5年生が出席しないことや、できる限り時間を

短縮して行うことなど、今までとは異なった部分もあります。

しかし、今日の練習を見ている限り、いつもの年と変わらない、とても立派な卒業式になることを確信

しました。

6年生の小学校生活も、本当に残りわずか。最後の最後まで、ご家庭での激励をお願いいたします。

「皆勤賞」「栄光をたたえて」表彰

 3月10日(水)に、昼の放送で全校集会を行いました。

 この日は、6年間無欠席の「皆勤賞」3名と、特設活動で優秀な成績を収めるなどした「栄光をたたえて」

の21名の表彰をしました。

 健康に留意し、6年間1日も休まず学校に登校できた3名の皆さん、特設活動で仲間とともに汗を流し、

努力し続けた21名の皆さん、本当におめでとうございました。

【皆勤賞】

  6年  寺下さん  小針さん  安齋さん 

【栄光をたたえて】

  〇 合 唱 部 : 6年  小針さん  長坂さん  柳沼さん

  〇 総合運動部 : 6年  髙柴さん  秋山君

  〇 マーチング部: 6年  鈴木さん  布川さん  伊海田さん  佐藤さん  増子君  大槻さん

               圓谷さん  八木さん  寺下さん  望月君  金澤さん  丹内さん

               面川君  吉田さん  高橋さん  管野君