出来事
フッ化物洗口開始(1年生)
5月7日(金)から、1年生のフッ化物洗口を開始しました。
これは、むし歯を予防するための大事な洗口です。1年生は、みんな上手にぶくぶくうがいをしていました。
むし歯を予防するためには、フッ化物洗口だけでなく、歯みがきも大切です。
食べた後は、しっかり歯をみがきましょうね。
運動会に向けて・・・
5月15日(土)の運動会に向けて、各学年とも練習に熱が入ってきました。
4月30日(金)には、第一回運動会全体練習がありました。
初めての全体練習でしたが、教師や代表児童の話をしっかり聞いて行動するなど、本番に向けて期待が
大きくなる子ども達の姿を見ることができました。
手洗い・うがい、マスクの着用はもちろん、できるだけ蜜をさけて練習するなど、新型コロナウイルスの
感染拡大防止に十分配慮しながら練習を進めてまいります。
運動会の練習などにより疲れが出てくる頃かと思いますので、いつもより早く就寝させるなど、ご家庭でも
お子様の体調管理に気を配っていただければと思います。
小針様いつもありがとうございます。
毎年同窓会の小針様に、年度当初、本校の畑の整備を行っていただいております。
今回もとてもきれいに、私達が使用しやすく整備していただきました。
今年度も小針様のおかげで、畑を使った理科や総合での学習が、スムーズに進められそうです。
小針様、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。
交通安全委嘱状交付式・交通教室
4月23日(金)に交通安全委嘱状交付式・交通教室を行いました。
交通安全委嘱状交付式では、須賀川警察署の石田様から6年代表の中澤君へ、家庭の交通安全推進員
としての委嘱状が交付されました。
交通安全教室では、1~3年生は公道での歩行訓練、4~6年生はDVDを視聴して、特に自転車の乗り方
について学習しました。
歩行訓練では、須賀川市交通教育専門員の3名の方々からご指導いただいたので、歩道や横断歩道などの
歩き方についてしっかりと理解できたようです。
特に「命を守る」指導については、今後も繰り返ししっかりと行ってまいります。ご家庭でのご指導も
よろしくお願いいたします。
福島県造園建設業協会 県南支部様より
4月26日(月)に、福島県造園建設業協会県南支部様より、とてもきれいな花苗をいただきました。
「小学生に少しでも花や木に触れて自然を感じてほしい」という願いからのご寄付とのことです。
学校で大切に植えさせていただきます。ありがとうございました。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp