|
||
出来事
義太夫節のワークショップを開催!
本日、優れた舞台芸術を学校で鑑賞する事業の一環で、東京より義太夫節の太夫である竹本京之助さんと三味線の鶴澤賀寿さん、古典空間の佐藤拓矢さんらが来校されました。来月31日に本校で本公演が行われるのを前に、義太夫節とは何かを実演を交えてていねいに解説していただきました。それにしても、太夫の声が大きく、通る声で大迫力でした。はじめて義太夫節にふれた生徒たちは、はじめはできるか不安だったが、やってみてとても楽しかったとのことです。なお、一般の方でも来月の本公演をご覧いただけます。ぜひ、ご来校ください。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、ポークカレー、コーンサラダ、巨峰」です。こくのあるおいしいカレーでした。大きめ野菜がうれしいです。コーンサラダと巨峰までついて、大満足の給食でした。ごちそうさまでした。
総合学習で高校壁新聞を作成!
3年生は総合学習の時間に、本校のおもな進学先である高校の情報について、グループにわかれて壁新聞を作成しコンピュータ室前に掲示しました。校風や特色、進路、制服、行事などを模造紙にまとめました。1・2年生にも見てもらい進路決定の参考にしてほしいです。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ焼き、油揚げとじゃが芋のみそ汁」です。にんにくやにらなどのスタミナ食材が入った、食欲をそそる料理です。ごはんが進みました。みそ汁もたいへんおいしかったです。ごちそうさまでした。
心の教室相談員から!
心の教室相談員の橋本恵子先生が相談室前の掲示板に「思春期の心とからだ」を掲示していただきました。とても大切なことが書かれています。ぜひ、親子でご一読ください。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「丸コッペパン、牛乳、白身魚フライ、フレンチサラダ、春雨スープ」です。パンに豪快に魚のフライとサラダをはさみ、タルタルソースを投入、大きな口を開けてパクリ。もうたまりません。おいしかったです。スープもバッチリです。ごちそうさまでした。
生徒会役員立会演説会と投票実施!
本日午後、体育館において新しい生徒会役員を選ぶための立会演説会が行われました。2年生では、定員4名のところ6名が立候補しました。また、1年生は定員3名のところに4名が立候補し、いずれも選挙となりました。本校では役職による選挙は行わず、当選した7名の中で、会長、副会長、会計、書記を話し合いで決定しています。各候補者と応援演説者はあいさつの徹底や目安箱の活用などを力強く訴え、支持を求めました。演説会終了後は直ちに投票が行われ、新役員が決定する運びとなります。なお、記載台と投票箱は本物をお借りしました。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「シーチキンごはん、牛乳、ごまサラダ、わかめと豆腐のみそ汁」です。ツナがまざったごはんでおいしくいただきました。ごまサラダもヘルシーでいいですね。大きなじゅがいもが入ったみそ汁もおいしかったです。ごちそうさまでした。
校内高校説明会を実施!
家庭教育学級も兼ねた、校内高校説明会を10、11日の2日間、本校体育館で行いました。本校の2・3年生と保護者、職員が参加しました。説明側は10校から校長先生、教頭先生らにお越しいただき、ていねいに学校の説明をしていただきました。各校の説明の後、質問が出て、活発な説明会となりました。自分の志望校はこれで決まったでしょうか。2年生にとっても来年度の入試が新しい入試制度で行われるとあって、より真剣に聞くことができました。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「かおりごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、キャベツとにらのおひたし、けんちん汁」です。鶏肉の照りが最高で、見るからに食欲をそそられます。キャベツたっぷりのおひたしは、体にいいですね。けんちん汁が恋しい季節となりましたね。旬のさといもが入ったおいしいお汁でした。ごちそうさまでした。
学校通信「岩中リポート第14号」発行いたしました!
学校通信「岩中リポート第14号」を発行いたしました!今回は岩瀬支部駅伝競走大会、第2回PTA奉仕作業などをお伝えいたしました。どうぞ、ご覧ください。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、ホイコーロー、ワンタンスープ、味付けのり」です。肉とキャベツの絶妙なマッチングで、ごはんがどんどん進みました。のどごしのよいワンタンスープもおいしかったです。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、肉じゃが、ひじきの五色和え、ふりかけ」です。たっぷり野菜のメニューでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
駅伝大会で燃えました!
今年の猛暑、酷暑の中、ただひたすら練習し汗した日々が選手諸君の脳裏に浮かんだことと思います。昨日、鳥見山陸上競技場周辺をコースに岩瀬支部駅伝競走大会が晴天の下開催されました。本校からは男女1チームずつの出場でした。女子から始まり、第19位でゴール。一人一人の一生懸命さが伝わる走りでした。メンバーがそろうか心配された女子でしたが、よくがんばりました。続く男子は急遽1名が体調不良で欠席したため、エントリー変更となりましたが、増子さんが代役を立派に務めました。第15位でスタートし、徐々に順位をあげ、終わってみれば第9位という素晴らしい結果となりました。一つのことに無心に取り組めるすばらしさを教えていただいた思いです。みなさんの熱く燃える姿に拍手を送ります。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「食パン、牛乳、ミートオムレツ、コールスローサラダ、コンソメスープ、チョコクリーム」です。ミートオムレツの中にはケチャップも入っていて、サラダとともに食パンにはさんでおいしくいただきました。コンソメスープもシンプルでおいしかったです。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、さんまの甘露煮、金平ごぼう、えのきだけのみそ汁」です。カミカミ献立で、かみ応えのある食材が使われていました。サンマは豊漁だそうですね。甘露煮でいただくことは少ないと思うので、味わっていただきました。甘辛さ抜群でした。金平ごぼう、えのきのみそ汁もおいしかったです。ごちそうさまでした。
「岩中リポート第13号」発行!
学校通信「岩中リポート第13号」を発行いたしました。今回は、地区英語弁論大会、こども音楽コンクールについてです。ぜひ、ご覧ください。
薬物乱用防止教室を開催しました!
昨日、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催いたしました。講師として、県中保健所主任薬剤技師の河村さんにお越しいただきました。薬物とは何か、薬物のおそろしさ、そして、薬の飲み方までご指導いただきました。たいへん参考になるお話でした。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、ハンバーグトマトソース、キャベツのサラダ、わかめスープ」です。何も言うことはありません。ソースが絶品の、やわらか、ジューシーハンバーグを存分に味わいました。キャベツのサラダをソースとからめながら、おいしくいただきました。スープもおいしかったです。わかめのミネラルをたっぷりいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、チンジャオロースー、春雨サラダ」です。豚肉とたけのこ、ピーマンなどの野菜がうまみを醸しだし、ごはんが進むおかずでした。春雨スープも大満足です。ごちそうさまでした。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp