こんなことがありました!

出来事

租税教室~6年~

 今日の3校時に6年生対象の租税教室がありました。

 須賀川市財務部税務課の渡邉さんと白井さんにお越しいただき、税に関する内容のお話をしていただきました。

 子どもたちは税のしくみを学ぶとともに税金の必要性や役割について考えることができました。

 授業の最後に、1億円レプリカを持ちながら記念撮影を行い、子どもたちも非常に満足した様子でした。

クラブ活動がありました

 今日の6校時は、クラブ活動の日でした。

 料理・科学クラブは鈴カステラ作り、スポーツ・ダンスクラブはソフトバレーボール、パソコン・イラストクラブはタブレットで名刺作りをしました。

 それぞれのクラブから楽しそうな声が聞こえてきました。2回目のクラブ活動も、4年生から6年生まで協力して活動することができました。

校務支援システムの研修会がありました

 本日の放課後、教職員の校務支援システムの研修会がありました。

 内田洋行さんのサポートを受けながら、デジタル校務の進め方について学びました。初めて導入されることがたくさんあり、分らないことを聞きながらパソコンの操作をしました。

 お忙しい中、ていねいに教えていただきありがとうございました。

耳鼻科検診がありました

 5/17(月)の13:30より1・3・5年生の耳鼻科検診がありました。

 学校医の豊増先生が来校し、耳や鼻、喉の状態を診ていただきました。

 子どもたちは、先生から「はい大丈夫。おわりだよ。」と言う声にほっとしていた様子でした。

 検診を受ける間も、静かに待ち、予定よりも早く終わることができました。

今日も元気にがんばっています

 今日はお天気が心配されていましたが、雨は降らず通常通り体力向上タイムを実施しました。

 チューブランやタグ鬼ごっこで一生懸命に走ったり、登り棒や雲梯でどこまでいけるかチャレンジしたりしながら体力づくりに励みました。

 これからも種目のローテションをしながら、継続的に取り組んでいきます。

校外学習に行ってきました~1・2年~

 5/14(金)は、1・2年生が校外学習に行ってきました。

 1年生は翠ヶ丘公園を探検したり、公園内にある遊具を楽しんだりしました。

 2年生は中央商店街にある3つのお店を見学し、それぞれの場所で買い物体験をしました。

 お天気もよく、校外学習を実施するのには最高の一日でした。

PTA奉仕作業

 今日の朝6時よりPTA奉仕作業がありました。

 校舎周辺の草むしり、プール清掃、危険箇所の看板立てなど各担当に分かれて実施しました。

 おかげさまでこれからも児童が安心して学校生活を送れます。

 歴代PTA会長さんをはじめ保護者の皆様のご協力に感謝します。本当にありがとうございました。

 

今日もがんばりました~体力向上タイム~

 今日の業間は、体力向上タイムの日でした。1・2年生は校外学習のためにいませんでしたが、3~6年生は、元気に体を動かしていました。

 チューブランや登り棒、ロケット投げの班に分かれ、縦割班の仲間に声をかけながら楽しく運動することができました。

 

 

交通教室がありました

 5/13(木)の3校時に交通教室がありました。

 交通教室には、川東駐在所の山岡さん、栗城さん、交通教育専門員の佐藤さんにお越しいただき、安全な歩行の仕方、自転車の乗り方について教えていただきました。

 1・2年生は横断歩道の渡り方、3~6年生は、発進する際の後方確認などを意識しながら実地訓練をしました。

 交通安全に気を付け、いつでも実践できるようご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

移動図書館の日でした

 今日は、業間に移動図書館がありました。

 どの学年も2校時目終了のチャイムが鳴り終わるのと同時に移動図書館車に向かいました。

 借りていた本を返すとすぐに借りたい本を探して見て回っていました。

 1年生は今日が初めてということもあり、わくわくしながら本を選ぶ姿が見られました。