こんなことがありました!
出来事
(^^)1年生 版画に挑戦(^^)
1年生が紙版画に挑戦しました。
初めての経験だったので、担任からの説明をよく聞いて上手
に版画をすることができました。
どの作品も上手に仕上げることができました。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・コールスローサラダ
・チキンカレー ・みかん
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)雪柳を見学しました(^^)
3年の社会科で、「農家の仕事」を学習しました。
今日は、「雪柳」を栽培している渡辺さんにお越しいただき、雪柳の畑
を見学してから教室に戻って、農家のお仕事について学習を深めるこ
とができました。
いろいろ分からないことを聞くことができ、大変勉強になりました。
お忙しいところ、ありがとうございました。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・ミルクパン ・牛乳 ・モミの木サラダ ・チキンのオーブン焼き
・コンソメスープ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・ジャガイモのみそ煮
・かき玉汁 ・納豆
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・バンサンスー ・ミートボール
・キノコと野菜のスープ ・マーシャルビーンズ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)私たち がんばります(^^)
今日から、2~5年生が「鼓笛引き継ぎ」のために楽器の練習を始めま
した。
6年生に教えてもらいながら、指揮の練習やリズム打ちの練習、鍵盤
ハーモニカの練習などに取り組んでいました。
みんな真剣に6年生の話を聞いて、練習をがんばっていました。
「6年生の皆さん、私たち がんばります。」
「任せてください。」
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・かみかみごぼうサラダ
・すき焼き煮 ・味付けのり
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)元気に縄跳び(^^)
今日は天気もよく、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。
2年生の女の子たちは、長縄の連続跳びの練習をしていまし
た。入るタイミングとスピードを考えながら・・・
とても上手に跳んでいました。
3学期に校内なわとび大会もあるので、練習もがんばってほし
いと思います。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・田舎汁 ・リンゴ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・コッペパン ・牛乳 ・りんごサラダ
・コーンシチュー ・ピーナッツクリーム
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・もやしのおひたし
・さばの味噌煮 ・ニラ玉汁
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・減量食パン ・牛乳 ・コンニャクのごまサラダ
・きつねうどん ・ミニもち巾着 ・スライスチーズ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・ほうれん草の卵チーズ和え
・大根と豚肉の炒め煮 ・ふりかけ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・そぼろごはん ・牛乳 ・ひじきの五色和え
・白菜と油揚げのみそ汁 ・ヨーグルトレーズン
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・ハムサラダ
・鶏肉のトマトソース煮 ・クリームゴールド
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・キャベツとお豆のサラダ
・ポークカレー
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・ミルメイク
・スパゲティーナポリタン ・チーズサラダ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)花壇整備を行いました(^^)
今日、5,6年生で花壇整備を行いました。
講師に、鈴木造園の鈴木さん、我妻さんにお越しいただき、花壇の枠
の作り方や土入れなどを教えていただいてから、5,6年生20名で作
業を行いました。
来年もきれいな花を咲かせたいと思います。
今日はお忙しいところありがとうございました。
(^^)1年生なわとびがんばっていま~す(^^)
体育館が耐震工事中のため使えませんが、1年生は、外で元気よく
なわとびの練習をしています。
今日は、気温が上がらず寒い1日でしたが、1年生は、楽しいそうに
みんなで練習に励んでいました。
「子どもは、風の子」ですね。(^^)
お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
学校の連絡先
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086
QRコード
アクセスカウンター
6
9
9
8
1
1