出来事

学校 新学期が始まります

 

明日から、令和3年度の学校生活が始まります。1つ学年が上がり、学習内容も変わり、どんな1年になるのか、楽しみにしていることと思います。明日は、新しい教科書やノートが配られます。5・6年生は、入学式にも参加をします。各教室の黒板には、担任からの温かいメッセージが書いてあります。始業式の中で、担任発表がありますが、教室の雰囲気を見て、「あっ、〇〇先生かな?」「きっと、〇〇先生だ。」と、予想をするのも楽しい時間ですね。春休み中、静まりかえった教室。明日は、子どもたちのにぎやかな声が戻ってくるので、教職員一同楽しみにしています。

お祝い 進級おめでとうございます

今日から、令和3年度が始まりました。毎日暖かい日が続き、桜の木も素敵な春を演出しようと、がんばっている様子が見られます。4月1日ということで、子どもたちは1つ学年が上がりました。新しい学年になり、「こんなことをがんばりたいな。」「こんな自分になりたいな。」など、目標を決めていることと思います。学校では、4月6日の着任式・始業式・入学式に向けて、準備を進めているところです。子どもたち全員が目標を達成することができるように、教職員一丸となり、子どもたちと共にがんばっていきたいと思います。令和3年度も、よろしくお願いいたします。

校庭の桜のつぼみがほころび始めました

 このところ、4月下旬から5月初旬なみの気温が続き、木々のつぼみが一斉に動き始めたようです。校庭の桜も、一気に咲き始めました。一週間後の「入学式」の時に、ちょうど満開になるといいのですが…。

 さて、今日は、校庭入口のへこみの補修と校庭入口わきのフェンスにつけていた「あいさつ標語」看板の移動を行いました。これは、校庭への車の出入りに際して、保護者の方からご意見・ご要望をいただいたことへの対応です。

 なお、来年度も、送迎の際は校庭を開放いたしますので、こども園駐車場への駐車と待機はご遠慮ください。ただし、校庭はあくまでも児童の学習の場所であり、駐車場としての開放は苦肉の策であることをご理解いただき、児童の安全確保と校庭の保護のため、今後とも保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

「離任式」を行いました

 今日は、年度末人事異動による退職・転出職員の「離任式」を行いました。大森小学校へ異動する円谷勝人教諭と、退職されるスクールサポートスタッフの熊田知才さんからお話をいただいた後、児童代表がお別れの言葉を読み上げました。お二人の益々のご活躍をお祈りいたします。

令和2年度末の人事異動について

 令和2年度末の人事異動により、下記のとおり職員が異動することとなりました。これまでいただいた多大なご厚情とご支援に、心から感謝申し上げます。後任者につきましても、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

<転出>

教諭 円谷 勝人(須賀川市立大森小学校へ)

<退職>

スクールサポートスタッフ 熊田 知才

<転入>

教諭 山方 基輝(新採用 埼玉県久喜市立青葉小学校より)

 離任式は3月29日(月)9:15より児童・職員のみで体育館にて行います。この日の児童登校は9:00、見送り後10:20下校予定です。なお、転・退職者への送別の花や物品は、謹んでご遠慮申し上げます。