こんなことがありました!

出来事

吹奏楽コンクール県南大会に出発!

 本日、コミネス白河で行われる吹奏楽コンクール県南支部大会に、本校の吹奏楽部員が出発しました。

 昨年開催できなかったこの大会。今年は無観客ということで、素晴らしい演奏を見られないのは残念ですが、学校から応援したいと思います。

 

 

幼小中連携協議会

 6月28日(月)、本校を会場にして、大東地区幼小中連携協議会が開催されました。これは、大東こども園、大東小学校、大森小学校、大東中学校の先生方が集まり、授業研究などを通して研修をするものです。

 5校時目に、1年生の授業を参加者全員で参観しました。疑問詞を使って、インタビューやゲームを行いました。

 

 授業後、研究協議会を行い、授業からそれぞれの先生方が学んだことを一人ずつ発表し、今後の自分の授業や子どもたちへの教育活動に生かしていけるよう、意識を高めることができました。

 

 

 

涼しげな池

 梅雨入りして、突然の雨が降ったり、そうかと思えば、25℃を超えるような暑さの日があったり…。夏だなあと感じる日々です。

 5日(土)の庭園保存会作業で整備された日本庭園の池ですが、その池に噴水を設置しました。ホースや電動ポンプを使い、今週から本格的に稼働しています。

 見ているだけでも涼し気なのですが、近づいてみると暑い日にはさらに涼しさを感じます。

 保護者の方、地域の皆様も是非ご覧になってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 池の中に、きれいなピンクや白の蓮の花も咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムシテックワールド体験学習

 今日は1年生がムシテックワールドでの体験学習に参加しています。

 

初めに雨田在住の博士によるサイエンスショー。テーマは「爆発実験」。

様々な科学現象を利用しての参加型ショーに生徒達は引き込まれていました。

 クラスに分かれてのプログラム。1組は「ドライアイス実験」。氷点下の不思議な世界を体験しました。

 

 2組は、「カルメ焼き工作」。ガスコンロを使っての慣れない作業にドギマギしていましたが、徐々に盛り上がり、綺麗に膨らんだカルメ焼きに歓声が上がっていました。 

 

おまけ

W先生の勝ち!

 

 

 

1学期期末テスト 実施中

 本日、第1学期の期末テストを行っています。1年生にとっては初めての定期テストです。

 先週木曜から昨日までの5日間、部活動は中止でしたが、家庭でのテスト勉強の様子はいかがでしたか?

 勉強の成果が発揮されることを願い、答案用紙に向かって頑張っている生徒に、エールを送っています。