こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

学期末特別清掃 展開中

 7月5日(月)、清掃時の様子です。先週の金曜日から始まった学期末特別清掃が2日目になりました。前半の重点項目は、床の汚れ落とし(水拭き)です。膝を深く折り曲げて力強く拭く子が増えてきています。清掃も1学期の仕上げです。

 

水泳学習(中学年 ③)

 7月5日(月)、3・4年生は、マイティウェルネスクラブでの3回目(本年度最終)の水泳学習に臨みました。今回は、西間木4年担任が本格的に1つのコースを担当し、4コース制でより泳力差を狭めて対応できる体制で指導しました。帰校後、子ども達は総じて、精いっぱい努力し、前回よりも向上できたと挙手にて頑張りを表現していました。明日の高学年生で本年度の水泳学習は完了の予定です。

2校時の授業の様子から

 7月2日(金)、2校時の授業の様子です。2学年にはICT支援員が、5学年にはALTがそれぞれ入っての授業でした。今日は、ほかにも学校司書やSC(スクールカウンセラー)が来校しており、マンパワーをフル活用していきます。

講師に学ぶ(5年 米作り)

 6月29日(火)、3校時、5年生が深谷哲雄氏を講師にお招きして、米作りについての学習をしました。前半は、あいにくの雨の中でしたが、生育中のイネの観察を通して学び、後半は、教室で講話をいただきました。子ども達は、話に聞き入りながらも、記録用紙に大事な点をメモしていました。