出来事
実り多き2学期にしよう
8月30日(水)6校時、2年生は音楽室で学年集会を行いました。充実した夏休みを過ごせたことを自信に、2学期もいろいろな行事に積極的に取り組んで最高の成果を上げていこうと意欲を高めました。そのためにも、学年スローガンである「Accord」~ココロひとつに~を胸に刻み、一人一人の心と力を結集していきましょう!
小中連携あいさつ運動
本日より8/30(水)までの3日間、生徒会執行部と自治班の代表生徒が第一小学校においてあいさつ運動を行っています。以前から本校生徒のあいさつは、他校の先生方や地域の方々から「すばらしい」とお褒めの言葉をいただいているところです。その本校の伝統でもある「あいさつ」を後輩である第一小学校の児童のみなさんにも受け継いでいこうという趣旨で行うことになりました。
TBCこども音楽コンクールに吹奏楽部が出場しました
8月27日に喜多方プラザで開催されたTBCこども音楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。
事前の録音審査に通過した団体が出場することができ、今回は無観客ではありましたが、
生徒たちはステージ上で演奏することができたことに喜びを感じている様子でした。
テストに集中!
8月26日(金)、2学期が始まって2日目、1・2年生は夏休み成果テストを、3年生は実力テストを実施しています。休み時間はどの教室を覗いても、友人同士で問題を出し合う姿が見られました。そして、テスト中は目を輝かして問題に取り組んでいました。本日のテストに対する生徒たちの意識の高まりを感じました。各自が夏休み中の学習成果を発揮できたことと思います。
支部駅伝大会・地区英語弁論大会・県合唱コンクール壮行会
2学期始業式に引き続き壮行会が行われました。壮行会もリモートで行い、特設合唱部が演奏している映像の視聴と英語弁論大会に出場する3名の発表を聴きました。そして、各大会やコンクールに参加する、「特設合唱部」「英語弁論発表者」「特設駅伝部」の生徒に対して、応援団がしっかりとリードして、各教室で全校生が気持ちのこもった力強く温かいエールを送りました。
また、最後に生徒会執行部から今年度の秀麗祭のテーマとテーマソングの発表がありました。
いよいよ充実し実りの多い2学期がスタートしました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp