こんなことがありました!

出来事

全国学力学習状況調査


6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
内容は、国語A・算数A、国語B、算数B、理科、質問紙です。
みんな真剣な態度で問題に答えていました。

さあ長小タイム!


今年最初の「長小タイム」がありました。
クラスごとに自分たちで話し合ってテーマを決め、みんなで遊びます。
6年生は鬼ごっことだるまさんが転んだ。
5年生はドッジビー。
4年生はサッカーのPK...というように、
とても楽しい昼の時間を過ごしました。

虫歯はあるかな?


今日は歯科検診がありました。
学校歯科医の佐熊先生に来校して頂き、
一人ひとりの歯や歯茎の状態を検査して頂きました。
後日学校から各家庭に検査結果の連絡がいきますので、
結果に応じて歯科医を受診するなど、ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。

明日は1年生の学校たんけん


明日は1年生の学校たんけんの日です。
その際、2年生は長沼小学校の先輩として案内役を行います。
そのため今日は、明日に備えて校舎内を1周し、
探検コースの下見をしました。
明日はきっと上手に1年生を案内できると思います。

ベルマークの日


今日は今年度最初のベルマークの日でした。
家庭で集めたベルマークを持参し、
朝の時間に、自分たちで番号ごとのボックスに仕分けしました。
高学年の児童はもちろんのこと2・3年生もきちんと分けていれることができました。

マイツリー


4年生は理科の学習の時間に、一年間を通して、季節ごとの動植物の様子を調べます。
今日は自分が選んだ学校の樹木「マイツリー」に名札をつけました。
自分の木を大切に思いながら、これから1年間詳しく調べて欲しいと思います。

元気に外遊び


朝は気温が低かったのですが、昼にはだいぶ温かくなり、
子どもたちは元気に外遊びをしました。
サッカーやバドミントン、鉄棒などを楽しんでいました。

温かくなったとはいえ、城山の桜はまだつぼみの状態です。

開花まであともう少しです。(写真の背景に写っています)

今日の1年生


今日、入学して3日目の1年生は、身体測定がありました。
身長・体重・座高などを測定、視力・聴力を検査しました。
これから6年間の小学校生活ででどのように成長していくのでしょうか。
楽しみです。

給食は今日で2回目です。
今日のおかずは麻婆豆腐とサラダでした。
自分たちで上手に配膳し、もりもり食べました。

安全に一斉下校


今日は4時間授業のため、一斉下校でした。
新班長もすでに1ヶ月経ち、だいぶ慣れてきたようです。
校外子供会で話し合ったことを生かしながら、上手に下校できました。

清掃オリエンテーション


今年度の縦割り班が組織され、今日は清掃オリエンテーションが行われました。
清掃担当の先生から、服装のきまりや時間の使い方や清掃の仕方について説明を受けました。
その後、班ごとに集まって分担を決めました。
新しい6年生がリードしてくれ、スムーズな話し合いとなりました。
明日からは本格的に清掃がスタートします。