こんなことがありました!

出来事

バス 修学旅行② 日光東照宮!

6年生は全員元気!これから日光東照宮の見学です期待・ワクワク

厳かな杉の街道の奥に、東照宮が見えてきます。

東照宮は2グループに分かれて、ガイドさんの説明を聞きます期待・ワクワク

いよいよ陽明門をくぐります興奮・ヤッター!キラキラ

バス 修学旅行① いよいよです!

6年生は待ちに待った修学旅行に出発です期待・ワクワク

ちなみに本日の学年のめあては、

歴史を学び、世界遺産のすばらしさを感じ、須一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動を身につけよう!

となっています興奮・ヤッター!

普段、学校でできない学びをしっかりと深めてきたいですね。

それでは、行ってまいりますバス

第4回校内授業研究会を行いました

 6月24日(月)の5校時に第4回校内授業研究会を行いました。2年生の国語の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。

5年生が校外学習で釈迦堂川の調査を行いました

 6月21日(金)の総合的な学習の時間に5年生が釈迦堂川に行き、川の環境や生き物の調査を行いました。最初に今日の活動の仕方についての話を聞いたあと、班ごとに川の水質や、生き物の調査を行いました。児童たちは、夢中になって水をすくい楽しそうに活動していました。お忙しいところ、5年生のために対応していただいた、市の職員や遊水会の皆様、本当にありがとうございました。

2年生が校外学習で市民交流センターtetteに行ってきました

 6月20日(木)の午前中に2年生が市民交流センターtetteに行ってきました。学級ごとに市民交流センターtetteにある「円谷英二ミュージアム」を見学したり、中央図書館で絵本の読み聞かせを体験したりしてきました。朝から気温がかなり上がりましたが、児童は楽しく元気に校外学習を行うことができました。