こんなことがありました!

出来事

2年生が歯のみがき方について学習しました

 6月13日(木)の5校時の学級活動の時間に、2年生が歯のみがき方について学習しました。保健の先生からむし歯ができる原因と正しい歯のみがき方についてお話があったあと、イラストや鏡を使って、正しい歯のみがきに挑戦しました。

 

第3回校内授業研究会を行いました

 6月10日(月)の5校時に第3回校内授業研究会を行いました。6年生の社会の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。

引き渡し訓練を行いました

 6月7日(金)の下校時に、大規模災害等が発生したと想定して、保護者等に安全に児童を引き渡す訓練を行いました。児童が学級ごとに校庭に整列を完了した後、引き渡しの開始の合図をリーバーで発信しました。児童は迎えにきた保護者等と一緒に下校していきました。お忙しいところ、引き渡し訓練に、ご協力いただいた保護者等の皆様、本当にありがとうございました。

5年生が校外学習でコミュタン福島に行ってきました

 6月6日(木)に、5年生が校外学習で三春町にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)とさくら湖自然観察ステーションに行ってきました。コミュタン福島では、施設の職員の方から施設の案内を受けながら、放射線や福島県の環境の状況について学んできました。その後、さくら湖自然観察ステーションに移動し、みんなでお弁当を楽しく食べました。