当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
出来事
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の藤田元先生においでいただき、6年生が「薬の正しい飲み方」の授業を受けました。第一中学校でも同じく藤田先生の授業が行われ、小中一貫教育の時間としてその段階に応じた指導をしていただきました。
授業後の6年生の感想では、「錠剤を砕いて飲んではいけないと初めて知りました。」「ノンアルコール飲料にも少しアルコール成分が入っていることがわかりました。」などたくさんの「わかった」ことが記され、大変有意義な学習となりました。藤田先生ありがとうございました。桜水だより№172
市民音楽祭
11月15日(日)に須賀川市文化センターで市民音楽祭(合唱)が行われました。本校から特設合唱部が参加しました。各団体がこれまでの成果を披露する中、本校児童も、これまで練習してきた「ハナミズキ」「上を向いて歩こう」の2曲を心を込めて歌いました。美しい歌声であるとの感想も聞かれ、会場から大きな拍手をいただきました。保護者の方々も参加して、精一杯盛り上げてくださいました。
桜水だより№171
桜水だより№170
歯科指導
田代歯科医院の中山愛子先生をお迎えして、歯科指導をしていただきました。食べ物とかむことの学習をとおして、子どもたちは、歯と食育について考えていました。
桜水だより№169
桜水だより№168
世界一大きな絵
昨年度末に本校でも参加した「世界一大きな絵」の取り組みの現在の様子が送られてきましたので紹介します。
8月に広島市で行われた被ばく70周年の会の中で展示されました。日本の61市区町と世界の26ヶ国の絵をつなげ、45m×70mの世界一大きな絵に仕上がったそうです。
桜水だより№167
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
2
7
6
8
0