岩中なう!

出来事

興奮・ヤッター! 自分の身は自分で守ろう!

 防犯教室を実施しました。まずは清掃時間に不審者が・・・。我々教職員が対応してなんとか取り押さえましたが、教頭先生がナイフで刺されてしまいました。いざという時何が起こるかわかりません。非常に勉強になる機会でした。今回は清掃中だったので、体育科に避難した生徒やトイレ、校庭など避難場所は様々でした。子供たちには、自分の判断で安全を確保し、迅速に行動してほしいです。体育館では、駐在所の方の講話と自己防衛の仕方をお教わりました。いざという時のために教職員と生徒が常に意識して安全を守っていきたいと思います。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「麦ご飯、さんまの蒲焼き、昆布とキャベツの浅漬、なめこ汁」です。さんまはまさに旬ですね。それを蒲焼きで食べれるとは。ちなみに気になるお味ですが、甘口の味付けで、とても柔らかくおいしかったです。骨など気にせず食べれます。ご飯にもピッタリです。浅漬けは、シャキシャキの歯ごたえがたまりません。それでいて浅漬けらしいとてもあっさりした味付けです。昆布の風味がいいですね。なめこ汁は、つるっとおいしく、何も言うことはありません。うまい!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「わかめご飯、こんにゃくのごまサラダ、じゃがいものそぼろ煮」です。こんにゃくのごまサラダは、マヨネーズで和えてあり、しらたきとの食感とごまの風味がたまりませんね。しかも野菜たっぷりです。マヨラーとしては、なかなかの一品です。そぼろ煮は、じゃがいもやさつまあげ、なまあげなどがほどよくマッチし、挽き肉の旨味が引き出されとてもおいしかったです。田舎の味ですかね。ご飯にかけてもおいしいはず。私は、ご飯がわかめご飯だったので、あえてかけずに食べました。個人的に、ゆかりご飯よりもわかめご飯の方が好きかも・・・。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

ニヒヒ 閉会式は盛大に!

 いよいよクライマックスです。閉会式は、寸劇有り、スライド有り、最後はみんなで歌いました!!感動のフィナーレ!最高の岩中祭でした!!!!
  
  
  
<合唱コンクール結果>最優秀賞:3年2組「群青」・優秀賞:3年1組「証」
<壁新聞コンクール>最優秀賞:3年2組・優秀賞:3年1組・2年1組
<感謝状>テーマ:村上紫野さん・ビッグアート原画:鶴園結香さん

笑う 3年生・特設合唱部発表中!

 3年生の発表です。高校調べをした内容をわかりやすく発表しました。英語弁論や少年の主張の発表もすばらしかったです。特設合唱部も盛りだくさんで素晴らしい歌声を披露しました。
  
  
  

笑う 1・2年生総合発表中!

 1年生は、会津学習旅行で学んだ会津の歴史と総合学習で学んだ須賀川市内遺跡巡りの内容を上手に発表しました。2年生は、東京学習旅行のキッザニアでの職業体験や職場体験学習の内容を上手に発表しました。
  
  

興奮・ヤッター! 朝から大忙し!!

 文化祭を間近に控え、校舎内を探検してみました。やってるやってる。みなさん、とっても忙しそうですね。でも、忙しいのがけっこう充実していて、楽しいんですよね。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「サラダランドパン(食パン・ポテトサラダ)、きのこと野菜のスープ、スライスチーズ)です。サラダパン、これはうまい!ポテトサラダを挟んで食べると、何枚でもパンが食べれそうです。調理パン好きの私にとって最強?のパンです。ちなみにスライスチーズを挟んでもかなりうまいです。スープは、野菜たっぷりで、しめじがまさに秋を感じさせてくれます。さっぱりしていておいしかったです。パンに合いますね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「麦ご飯、味噌煮込みおでん、ひじきとツナの和え物、味付けのり」です。味噌煮込みおでんは、大根に味がしみ込んでいてとても柔らかく、昆布や人参、鶏肉のコラボがたまりません。うまい!和え物は、ツナが食欲をそそります。ご飯がどんどん進みます。ひじきとの相性バツグンですね。味付けのりは、しっかりご飯を巻いてパクリ!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

笑う 食について考えました!

 岩瀬地区学校給食研究会研修会が本校で開催され、3年1組において食に関する授業を実施しました。題材名は「よりよい受験期の食事のとり方について考えよう」です。3ヶ月後には、受験を控えている生徒もいます。今回の授業で、受験に向けて正しい食事の取り方を学んで、実践してほしいと思います。保護者のみなさん、どのようなことを学んだのか、お子さんにお話を聞いてみてください。
  
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ご飯、さばの味噌煮、辛子和え、白菜と油揚げのみそ汁」です。さばの味噌煮は、これぞ和食の定番ですね。うまい!ご飯にめちゃくちゃ合います。柔らかくて本当においしかったです。辛子和えは、辛くはありませんが、とてもさっぱりしていて、さばの味噌煮の付け合わせにピッタリですね。みそ汁は、大好きな油揚げが入っていて、この具だくさんがたまりません。とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

ニヒヒ 県中新人 岩中生大健闘!

 3連休中に実施された新人戦の県中大会。支部を勝ち抜いて出場した岩中生が大健闘しました。県大会出場を決めたみなさんには、ぜひ上位入賞目指して頑張ってほしいと思います。
<大会結果>
 野球:1回戦 対郡山五中 2-1 勝利、2回戦 対三春中 1-6 惜敗
 柔道:男子個人55kg級 木船天智 5位 県大会出場
        男子個人90kg級 矢部勇太 6位 県大会出場
 バドミントン:女子団体 対安積二中 1-2 惜敗
       女子個人シングルス 深谷心美 ベスト5 県大会出場
       女子個人シングルス 深谷奈々 ベスト8
       女子個人シングルス 江川佳美 惜敗
       女子個人ダブルス 二瓶真奈・真坂珠羽 ベスト5 県大会出場
 ソフトテニス:男子個人 廣瀬楓月・三瓶翔太 惜敗
       女子個人 小針 麗・村上奈々葉 ベスト16 県大会出場