こんなことがありました!

出来事

生徒会役員選挙 朝の選挙活動

19日(木)に行われる「令和6年度生徒会役員選挙」に向けて、現在、選挙運動が行われています。朝の時間には、立候補者・責任者・応援者がそろって、あいさつ運動と一緒に、登校してくる生徒に対して「投票お願いします。」と元気でさわやかな声が響いています。

3学年 高校説明会

10日に実施された1日総合学習。3学年は高校説明会を行いました。合計12校の中から自分が興味がある高校を4校選択し、来校していただいた高校の校長先生などから、それぞれの学校の特色や求める生徒像、入試制度などについての話を詳しく聞くことができました。

今回の説明会で得た情報を、今後の進路選択に活かしてほしいと思います。

お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただいた各校の先生方、誠にありがとうございました。

2学年 職業体験

9月10日(火)に職業体験学習を実施しました。

生徒たちは、希望した28の事業所に分かれて活動しました。どの事業所においても、しっかりとあいさつし、真剣に取り組む様子が見られました。

実際に仕事を体験することによって、働くことの大変さや、やりがいなど、多くのことを実感することができたようです。

今回の体験で得たことを今後の活動に生かしてほしいと思います。

この度は、お忙しい中、貴重な体験をさせていただいた事業所の方々、ありがとうございました。

松明あかしのための萱刈り作業

 7日(土)早朝、PTA親子奉仕作業と並行して、大東地区の休耕田で松明製作のための萱刈り作業を行いました。3年生15名、教職員6名に加え18名の強力な保護者の協力をいただき約3時間、皆汗だくになり作業していただいたおかげで、良質の萱を校地内に天日干しする作業まで終えることができました。

 今日からいよいよ松明製作が始まりました。11月9日の松明あかしで一中松明が市内を行列運搬し、赤々と燃え尽きるまで全校生一丸となり取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業の様子

2年2組英語。「History of Clocks」

英文からイラストを描き、教科書を見ないで自分なりの言葉で伝えよう!

3年3組国語 書写(行書)

・連続・丸み・点画の変化を意識して作品を仕上げよう