出来事
第2学期始業式・駅伝大会選手激励会
本日より2学期がスタートしました。8:35から始業式を行いました。
骨折で入院されていた校長先生が復帰され、式辞を述べられた後、生徒会長から2学期の抱負として、「効率よく学習する」「2学期最大の学校行事である文化祭を成功させる」ということが発表されました。
始業式の後、続けて27日(木)に行われる支部駅伝競走大会の選手激励会がありました。
この1か月余り、前半は長引く梅雨空の中、8月に入ってからは、梅雨明けして朝から暑い中、男女合わせて51名の生徒が、大会に向けて汗を流して来ました。来週のレース本番では、練習の成果を十分に発揮し、自分のベストが出せるよう頑張ってほしいと思います。
なお、新型コロナウイルス感染防止の為、今年度の駅伝大会は無観客で行うこととなりました。保護者やご家族の沿道での応援は、ご遠慮ください。
8月の行事予定
明日から2学期です。8月も残り10日余りですが、下に8月の行事予定を載せます。ご覧ください。
主な行事予定は以下の通りです。
19日(水) 第2学期始業式、支部駅伝選手激励会、職員会議
20日(木) 1・2年成果テスト、3年実力テスト(第2回)
21日(金) 駅伝試走
27日(木) 支部駅伝競走大会(鏡石町)
31日(月) 2学期身体測定(~9/8)、生徒会専門委員会、3年アルバム写真撮影
明日から2学期スタートです!
18日間の夏休みは、例年に比べると半分ほどと、短くなってしまいました。それも、今日で終わり、明日からは第2学期がスタートします。
短い夏休みでしたが、1・2年生は、部活動の練習に、暑い中でも熱心に取り組んでいました。3年生は、教育相談や高校の体験入学など、自分の進路に向けてじっくりと考える時間が取れたのではないでしょうか?
明日は、始業式等が行われます。一斉メールで下校時間等はお知らせしましたが、明日の日程について、以下の通りとなっておりますので、ご確認ください。
登校 8:10まで
朝の学活 8:15~ 8:25
始業式 8:35~ 8:50
選手激励会 8:50~ 9:15(支部駅伝大会)
美化作業 9:25~ 9:50
学級活動 10:00~10:50
水1の授業 11:00~11:50
帰りの学活 12:00~12:10(給食・弁当なし)
完全下校 12:30まで(部活動なし)
持参物は、1学期終業式の日にお知らせしていますが、夏休み中の課題(各教科の宿題等)、通知票(保護者からの一言と押印をお忘れなく)、ジャージ、水曜1校時の授業の準備、熱中症対策の水分(水筒に入れて)、マスク、検温表は、特に忘れないように、ご家庭でも確認をお願いいたします。
来週までは、30℃以上の真夏日が続きそうです。熱中症予防に努めてほしいと思います。また、昨日須賀川市内で8例目の新型コロナウイルス感染者が出ました。まだまだ、感染症予防にも努めなければなりません。自分の身体、自分の命を守る行動をお願いしたいと思います。
明日の朝、一人一人が元気に登校してくるのを、心待ちにしています。
三者教育相談を実施しています
本日3日(月)より、7日(金)までの間、3年生は、三者教育相談を実施しています。学級担任、生徒、保護者で、主に3年生ですので進路希望を中心に、学校生活の様子や心配事などに関して教育相談を行います。
今年は、夏休みも短縮されており、日程が厳しい中ですが、大事な相談なのでご協力をお願いいたします。お忙しい中、お暑い中ですが、ご来校お待ちしております。
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。始めにマスクを着けたままで校歌斉唱を行いましたが、全校生による校歌斉唱は、これが今年度初めてのことでした。こんなところにも新型コロナウィルスの影響があるなと感じました。
教頭からの式辞の後、各学年の代表生徒から「1学期の反省、夏休み・2学期の抱負」が述べられました。初めての期末テストのこと、学校再開が待ち遠しかったこと、これからの自分の進路に向けてのこと、それぞれの学年の、この4か月間の思いや願いが述べられました。
明日から18日間の、例年の半分ほどの夏休みです。充実した夏休みにして、8月19日(水)の第2学期がむかえららえることを願っています。
保護者の皆様には、臨時休業中も含めて、ご支援やご協力ありがとうございました。
写真真ん中は、3年代表の福崎さん、写真右は3名の代表生徒の発表の様子です。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp