出来事

食べ物は口の中でどのように変化するの?

 先週の金曜日と本日の2時間かけて、食べ物は口の中でどのように変化するのかをごはん粒を使い、実験しました。6年生は、意欲的に実験に取り組みました。

 ◎ 6月5日(金)の実験の様子

    

    

◎ 6月8日(月)の実験の様子

    

「新しい生活様式」をふまえた家庭での取組(協力のお願い)

 このたび、「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには、各家庭の協力が不可欠です。」として、「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について協力をお願いする文書が入りました。下記からご覧いただけますので、ご確認ください。

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組(ご協力のお願い).pdf

避難訓練を実施しました

 今日は、今年度最初の避難訓練を行いました。「震度5の地震が発生し、校舎が危なくなってきたので校庭に避難する」との想定です。児童は、短時間で上手に避難することができました。

EMについて学習しました

 石井孝幸様を講師としてお迎えして、6校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、EMについて学習しました。石井様より、「EMとは、何か。」について、資料を使って分かりやすく教えていただきました。4年生は、興味をもって、話を聞いていました。