主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
今日は、1~3年生と4~6年生に分かれて、「交通安全教室」を行いました。校庭に引いたコースで、道路を歩く時の約束や自転車の乗り方などを練習しました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、「あたたかくなると」の学習内容の復習を行いました。プリントの問題に取り組み、学習した内容がどの程度定着したのかを確認しました。真剣に練習問題を解く姿が見られました。
3校時目に6年生は、理科の学習で、物が燃える前と物が燃えた後とで、空気は、どのように変わるのかを調べました。本日は、石灰水を使って、空気に含まれている二酸化炭素について着目して実験しました。意欲的に実験に取り組んでいました。
5校時目に5年生は、理科の学習で、気象衛星の雲画像を見たり実際に雲の動きをよく観察したりして、明日の天気を予想する方法を考えました。
4校時目に4年生は、理科の学習で、自分の腕を触ったり曲げたり伸ばしたりして、骨がある部分と筋肉がある部分を探したり、腕の曲がる部分を調べたりしました。4年生は、意欲的に学習に取り組んでいました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>