こんなことがありました

出来事

市長メッセージ(令和2年4月27日)

須賀川市長のメッセージが須賀川市ホームページに掲載されていますので紹介いたします。

須賀川市ホームページ(市長メッセージ 4月27日)

https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/1004694/message/1004360/1005269.html

 

5月7日(木)以降の学校再開へ向けた新たな動きが分かりしだい、ホームページや緊急メール等を活用してお知らせいたします。

0

メディアセンターの廃棄書物を整理しています

児童・生徒がメディアセンターを活用しやすくするために廃棄書物の整理を行っています。

この日は整理した廃棄書物を教職員が車でクリーンセンターに運びました。一度では運びきれなかったため、複数回に分けて活動しました。

学校再開後、メディアセンターでの子ども達の笑顔が楽しみです。

 

0

子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~

「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」(文部科学省)が更新されました。学校種・教科ごとにアクセスできるサイトです。

LINE公式アカウントを開設して活用しやすくなっていますので紹介いたします。

公式アカウントの活用について.pdf

 

子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

0

学校 学園だより「稲雲(とううん)」第2号

 本日、「稲雲」第2号を発行いたしました。22日(水)登校日の子どもたちの様子などを、保護者や地域の皆様にも感じていただければと思います。なお、回覧板では5月1日以降に回っていくかと思います。「ステイホーム」中の児童生徒のみなさんには、家族と一緒にで読んでほしいと思います。

  稲雲第2号はこちらをクリック ⇒ とううん第2号.pdf

 なお、本ホームページや今回の「稲雲」にも記載しましたが、念のため再度確認いたします。5月7日(木)より学校が再開された場合、7日(木)と8日(金)の給食はございませんので、弁当持参となります。各家庭での準備をよろしくお願いいたします。

 

0

お弁当持参と運動会延期のお知らせ

臨時休業が延長された場合に対応するため、臨時休業明けの5月7日(木)と5月8日(金)は、お弁当の日に変更いたします。ご準備よろしくお願いいたします。

また、5月16日(土)に予定しておりました運動会は、2学期に延期します。詳しい期日につきましては、今後の状況を見据えながら決定してまいります。

0

臨時休業中の学習課題一覧を配付しました

22日(水)に、5月6日(水)までの各学年の学習課題一覧をお子さんを通じて配付しました。

 臨時休業中の学習課題一覧(1~6年生).pdf

 臨時休業中の学習課題一覧(7~9年生).pdf

 

また、ホームページの中で、「学習支援お役立ちサイト」を紹介させていただいておりますので、そちらのサイトもご活用していただけばと思います。

臨時休業中の家庭学習の取り組みについて、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
なお、臨時休業中に困ったことや気になること等がございましたら、学校までご連絡ください。

0

登校日の子どもたちの様子

22日(水)は、学校に子どもたちの元気な声が響き、教職員も幸せを感じました。

 

新しく完成した掲揚台に校旗等を初めて掲揚する児童生徒会役員のみなさん

 

 

メディアセンターでの本の貸し出し

 

 

 

休み時間の楽しそうな様子

 

 

 

いつもより少し早い下校

 

 

このようなあたりまえの幸せを再び感じることができる日を願って、学校でも新型コロナウイルス感染症予防に努めていきます。

0

市教育長メッセージ

臨時休業の延長に際して、須賀川市教育委員会教育長より保護者の皆様へメッセージが発出されました。

22日(水)にお子様を通じて文書でも配付いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 市教育長メッセージ→020422市教育長メッセージ.pdf

0

学習支援お役立ちサイトの紹介【追加】

学校の臨時休業期間の家庭学習などに利用できるサイトの追加情報です。ぜひ活用ください。

【学習編】

〇光村図書(小学校国語 4・5月教材 )

〇光村図書(中学校国語 4・5月教材)

  児童・生徒が自宅学習で活用することができるワークシート,音声・動画教材が用意されています。

 

※【学習支援お役立ちサイトの紹介】(4/20)のページへのショートカット

 

 

0

放送による校長先生からのメッセージ

新型コロナウイルス感染症予防のため、放送による校長先生の講話がありました。

校長先生から、

①新型コロナウイルスによる感染症は、福島県や日本だけの問題ではなく地球全体の大変な問題であり、みんなでできる限りのことを行って、一日でも早く感染者がいなくなっていくようにみんなでがんばっていくこと

②稲田学園から一人も感染者を出さないことが、稲田地区だけでなく福島県や日本全体の安全・安心につながること

などの講話がありました。最後に、校長先生の思いを歌(♪「今日の日は さようなら」の1番と3番)で伝えていただきました。

児童生徒は、校長先生の講話と歌を真剣に聴き、今後の予防の大切さと再会までの前向きな取り組みについて考えることができました。

    

0