|
||
出来事
「心の教室相談員」の橋本先生です!
心の教室相談員の橋本恵子先生です。先生は平均週3回来校され、生徒や保護者の教育相談を受けております。何か心配な点や不安な点などありましたら、お気軽にご相談ください。もしも、保護者の方でご相談されたい方は、本校の小松教頭先生までご連絡ください。橋本先生は元養護教諭で本校に勤務された経験のあるとてもすばらしい、いい先生ですよ!
暑くなりますが、今日も一日頑張ろう!
今日も全校生徒が元気に登校しました。朝自習の様子から、「さすが、3年生です。」時間になったらみんな整然と読書をしていました。やはり、3年生は岩瀬中の顔ですね!今日はたいへんに暑くなるようですので、熱中症対策に十分に注意させたいと思います。保護者の皆様にはお子さまに毎日必ず、水筒を持参させてくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
部活動訪問・その1(サッカー部)
今日はサッカー部の練習を見させていただきました。、まずはビックリ!みんな体が大きくなり、がっちりした体格になっていたことです。大きな声を出しながらハツラツしたプレーをし、本当に楽しそうでした。本来の中学生の姿が戻ってきた感じです。みんないい動きをしていました。部活動休止中も自主トレをしていたのかな?
5時間目は美術の授業です!
5時間目、美術室を覗くと3年1組の美術「彫塑」の授業でした。美術の原先生は「美術だけを教えていただく専門の先生です」自宅では油絵を描いたりして、作品展などに出品されています。生徒たちを見てまず驚いたのは、みんな一言も話さず、集中して作品に向かっていることです。そして、原先生の生徒一人ひとりへの的確なアドバイスがこれまたすばらしいです。今から完成するのが楽しみですね。
今日も美味しくいただきました。
今日のメニューは、ビビンバ・牛乳・五目スープ・ポークシューマイでした。ビビンバは筍のシャキシャキ感が、豚肉がミッチリと詰まった焼売、五目スープは胡椒がきいて味良し、どのメニューもベリーグッドでした。(漢字、読めるかな?)また、今日は暑いので冷たい牛乳も美味しいのでは?今日も美味しくいただきました。どのクラスを覗いても、給食を食べる姿は本当に嬉しそうです!やはり生きるうえで「食」は大事ですね。
青空の下、50mタイムトライアル!
2時間目は3年生の保健体育の授業です。青空の下、陸上競技「短距離走」50mのタイム測定を行いました。適時水分補給を行いながら、みんな一生懸命に走る姿が見られました。昨年度に比べてタイムは縮まったかな?日増しに暑くなってきましたので、コロナ同様に熱中症にも十分に注意してくださいね。
今日も元気に一日がスタートしました!
放送委員のさわやかな朝の放送で一日がスタートしました。昨日より部活動が再開されたことで、生徒たちの顔つきも一段と凜々しく見えました。今日もまた頑張りましょう!朝自習の読書も各学年、時間になったら各自が自然と始まり、静かに集中して取り組むことができています。
本日より部活動がスタートしました!
今日から部活動がスタートしました。今週は1時間の内容で軽めの練習です。(来週からは2時間の練習となります。)併せて、今週は1年生の部活動見学週間でもあります。各部の活動様子や先輩方の話を参考にして、3年間続けられる部活動を選んでください。コロナや熱中症対策に万全を期して、練習に取り組ませたいと思います。保護者の皆様のご指導とご協力をよろしくお願いいたします。
栄養満点!美味しい給食をいただきました。
本日のメニューは、麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそ炒め・たまごスープでした。今日はちょっと肌寒いため、たまごスープはとても美味しかったです。3年1組を覗いてみると、担任の先生、男女の生徒たちととても仲良く、アットホームな印象を受けました。今日も美味しくいただきました、ごちそうさまでした!
今週も「素敵なお花」が飾られました!
生徒昇降口と校長室のきれいなお花です!休み明けの月曜日の朝は今一つ、気分が盛り上がりません。しかし、このお花を見ると「よ~し、今週も頑張るぞ!」となります。生徒の皆さんも私と同じですよね!校舎内外にいつもきれいなお花がたくさん見られます。いつも素晴らしい環境のもとで学習に仕事に励むことができます。ありがとうございます。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp