こんなことがありました!

出来事

「自宅待機中」児童生徒の被害防止を!(福島県警察本部より)

 臨時休業が5月6日まで延長され、生徒が自宅で過ごす時間が長くなっていることを受け、犯罪やネット被害に巻き込まれないよう、福島県警察本部から広報チラシが出されました。

 保護者の皆様、生徒の皆さんで目を通していただき、被害防止にご協力ください。

 よろしくお願いいたします。

 

 広報チラシ.pdf

登校日に向けて準備しています

 明日、明後日の登校日に向けて、各教室では、担任の先生や学年の先生によって、準備が進められています。

 

 臨時休業中の学習課題や学校からの配付物などが、一人ひとりの机の上に置かれています。

 明日からの登校日。2週間ぶりに皆さんに会えるのを、先生方一同楽しみにしています。

 元気な姿で登校してきてください。

1年生へ 大東中学校の校歌を練習しよう!

 本来であれば、授業が当たり前のように行われ、音楽の授業で校歌の歌詞を覚え、校歌の練習をしているところです。

 しかし、臨時休業が続き、5月まで授業ができません。入学式では、1年生のみなさんに上級生からの校歌斉唱を聞かせることもできませんでした。(実は、この4月から本校に来た先生方も、一度も校歌を聞いたことがありません)

 1年生にも、早く校歌を覚えてもらうため、このホームページに校歌の音声データをアップします。

 ↓ここをクリックして、「ファイルを開く」で聞いてください。

 大東中校歌1番.m4a

 この歌声は、先月の卒業式で卒業生が披露した校歌です。大東中学校の伝統を、1年生のみなさんに引き継いでもらうためにも、ぜひ校歌の歌詞を覚え、学校が再開したときに音楽の授業や集会で歌えるようにしてください。

 なお、「校歌を覚えること」は、臨時休業中の1年生の音楽の課題にもなります。自宅で、3つの密を避けながら、歌ってみましょう!

 

 歌詞(1番)

  影清く 風みどり    阿武隈の 流れおおらか

  教えみちびく あの丘へ    今日も連れ立つ 長井の坂

  アカシア群れ咲く 大東    若さあふれる 中学校

 

追加連絡 登校日について

 先ほどの連絡に追加いたします。

 登校の時間帯が9:00~12:00となっていますが、この時間帯の中であれば、何時に登校しても構いません。生徒や保護者の送迎に際して、都合のいい時間に登校してください。

 また、教室での連絡は短時間で行いますので、送迎された保護者の方は、お車でお待ちください。

 よろしくお願いいたします。

緊急連絡 臨時休業延長のお知らせ

 先週、全国に出された緊急事態宣言を受け、須賀川市では現在行われている臨時休業を、5月6日(水)まで延長することになりました。

 本校では、今週4月22日(水)から23日(木)を登校日とし、休業中の学習課題学校からのお知らせの配付休業中の生活について連絡します。

 詳しくは以下の通りですので、お読みいただき、お子さんの登校にご協力をお願いします。

 1 登校日  4月22日(水)~23日(木) ※都合のよいどちらか1日で構いません。

 2 時 間  9:00~12:00

  ※時間帯の中で、密集しないよう、ご配慮・ご協力をお願いします。

  ※生徒の体調不良や送迎できない等の理由で生徒が登校できない場合は、保護者が来校されても構いません。

 3 場 所  大東中学校 各学級の教室

 4 服 装  制服とする(マスクを必ず着用する)

 5 持ち物  通学用カバン(配付物を入れるため)、筆記用具、保険調査票(全学年)、

        個人情報承諾書(全学年)、部活動入部願(2・3年)、

        個人カード(1年)、生徒指導カード(2・3年)、

        13日に出された宿題(ノートに書き込んだもののみ提出とする)

        ※教科書に書き込む、教科書を読む宿題は含みません。