出来事
今年も「大東文化のつどい」に参加させていただきました。 その2:吹奏楽
吹奏楽部の皆さんも大変立派な演奏でした。ありがとうございました。お疲れまさでした。
今年も「大東文化のつどい」に参加させていただきました。その1:作文発表
去る2月16日(日)、大東地域体育館において、大東公民館主催による令和元年度「大東文化のつどい」が盛大に行われました。今年度は、大きな災害に見舞われ開催が危ぶまれましたが、公民館の皆様をはじめ、地元の皆様のご努力により無事開催されました。本校も小中学生の主張、吹奏楽部発表、書写の出展、美術の出展、運営ボランティアへの参加をさせていただきました。参加の皆さん大変お疲れまさでした。また、関係の皆様大変お世話になりました。では、参加の内容を3回に分けてご紹介いたします。
<小中学生の主張:敬称略>
◎ 吉田 凜 「動物の命を守るために」
◎ 福崎 莉菜 「人種差別をなくすには」
◎ 荻野 結加 「世界を変えるもの」
第1回卒業証書授与式全体練習がありました。
本日2月21日(金)6校時、本校体育館において令和元年度卒業証書授与式の第1回全体練習会が行われました。内容的には、礼法「起立、礼、着席」、入場、退場の仕方、式歌等の練習となりました。時間的には1時間30分くらいでしたが、生徒の皆さんの立派な態度が光りました。途中緊張がと切れることもなく集中した態度で練習に取り組んでいたのは素晴らしいものでした。第1回の練習ですがかなりの部分で仕上がっていると思いました。本番の式までまだ何回か練習がありますが、どんどん立派になっていくと思います。
後期生徒総会が行われました。
去る2月3日(月)、令和元年度後期生徒会総会が行われました。生徒会執行部の皆さんをはじめ、専門部部長さん、部活動の部長さんの頑張りにより要項や会場の準備が丁寧に行われ、大変立派な生徒会総会となりました。会議の内容は、執行部活動報告、専門部活動報告、部活動活動報告、生徒会決算報告、質問及び応答等が大変スムーズに行われました。総会全体を通して、発表する人も聞く方の人も大変立派な態度でした。大変お疲れさまでした。
すかがわ選挙川柳表彰式も行われました。
去る2月8日(日)、須賀川市 tette においてすかがわ選挙川柳表彰式が行われました。本校からも出品され、このコンクールもレベルが高く厳しい審査の結果、1名入賞しました。本当におめでとうございます。
<入賞者:敬称略>
◎ 最優秀賞 中西実鈴
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp