今日の出来事

出来事

なかよし集会(1・6年)

 中休みに1年生と6年生を対象にした「なかよし集会」を、集会委員会が開きました。今回はしっぽとり鬼をしました。各自、しっぽをつけてスタートしたところ、どんどん、しっぽのついた友だちをねらって追いかけ始めました。

今回のゲームも集会委員会の児童が一生懸命に考えてくれました。毎回、楽しい集会活動になっており、多くの参加者が集まっています。
 

花の苗の水やり

 始業前に、飼育栽培委員会の児童が、金曜日に植えた花の苗に水やりをしていました。暑くなってきたので、たっぷりあげていました。責任感のある委員会活動の取り組みです。

花の苗植え

飼育栽培委員会の児童が、昼休みにマリーゴールドやサルビア、日々草の苗を植えました。「ていねいに植えてね。」「気持ちいい。」など、やさしい言葉や土に触れた感触なども聞かれました。
 

なかよし集会(2・6年)

 中休みに、集会委員会がなかよし集会を開きました。今日の集会は「どろけい」でした。「どろけい」は、警察役と泥棒役に分かれ、警察が泥棒をつかまえる鬼ごっこです。警察役になった、赤帽子をかぶった児童が、白帽子をかぶった児童を追いかけ始めると、泥棒役の児童はクモの子を散らしたように広がって逃げていました。とても楽しい集会になりました。
 

交流給食

 616()に交流給食を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれの交流学級へ行き、給食を一緒に食べました。はじめは緊張した様子でしたが、次第に、給食委員会の児童や、4年生が中心となって、自己紹介やクイズなどが始まると、緊張もほぐれ、仲よく給食を食べることができました。異学年で交流するよさが見られました。