今日の出来事

出来事

あいさつ運動

 福祉委員会の児童が、意欲的にあいさつ運動に取り組んでいました。登校後、他の児童に向けて、元気に「おはようございます!」とあいさつをしていました。今年度も、「あいさつの柏城小」を目指しています。意欲的な取り組みは、柏城小のよい伝統になっていくと思います。家庭でも、元気なあいさつができるよう声をかけてください。よろしくお願いします。

ふれあい集会顔合わせ

本校では、子どもたちの協力する心、思いやりの心等を育てることを目的に、縦割り班で活動する「ふれあい集会」を年間3回行っています。616()には、第1回集会のための顔合わせ会を開きました。1班15名程度の子どもたちが、各教室に分かれて、班長、副班長を選出後、班のめあてを話し合って決めました。各学級での話し合いの仕方が身についており、発表者の人の意見をしっかり聞くことができていました。第1回のふれあい集会は630()に行います。きっと、今回決めためあてをみんなで守って楽しい集会にしてくれると思います。
 

読み聞かせの後の会談

 616()に読み聞かせがありました。子どもたちへの読み聞かせ後には、校長室で、今日の感想を話し合うだけでなく、校長先生も交えて、子どもたちのことなどに会話の花が開いています。

学校では、読み聞かせの他、環境整備・図書の整理などのボランティアも募集しています。保護者や地域の方々のお申し込みをお待ちしています。

移動図書館

 615()に、子どもたちが楽しみにしている「移動図書館」が来ました。昼休みが始まると、子どもたちが列を作って移動図書館に並びました。「今回はどんな本があるかな。」と楽しみにしている児童がたくさんいます。借りた後に、立ちながら読み始める児童も見られ、ワクワクする気持ちがよく伝わってきました。