こんなことがありました
日々のできごと
宿泊学習レポート1
これから出発式を始めます。
てこを使ってものを楽に持ち上げるには?
6年生は理科の時間に「てこ」の学習をしました。
重いものを楽に持ち上げるにはどうすれば良いか、支点・力点・作用点の位置を変えて実験しました。
10kgもあるおもりが
「めっちゃ軽い!」
「指1本でも持てる!」
てこの秘密が理解できたようです。
思い出の場所 思い出の瞬間
5年生の図工の時間の様子です。
「思い出の場所 思い出の瞬間」というテーマで絵を描いていました。
先週行われた「いわせ地区陸上競技交流大会」の様子などを躍動感たっぷりに表現しています。
思春期性教育講座を行いました
助産師の松本美津子さんをお招きして、3年生が思春期性教育講座を行いました。
人の命のはじまりについて学び、自分たち一人一人の命の大切さを実感しました。
赤ちゃんのお人形を大切に「だっこ」する子どもたちの様子からも、本日の学習の充実ぶりがわかります。
スマホ・ケータイ 安全教室
6年生がスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
NTTドコモの担当の方とオンラインのビデオ会議で実施しました。
ネットの便利さの陰に潜む危険性(なりすまし、情報漏洩、使いすぎによる健康被害など)について学びました。
児童にとって身近な内容であり、みんな真剣に参加していました。
アクセスカウンター
7
2
8
2
7
8
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。