こんなことがありました!

出来事

卒業式練習2回目

 今日の3校時に2回目の卒業式練習がありました。

 6年生の入退場の後に、全体で式歌練習を行いました。マスクをしての発声で、初めは声が出ませんでしたが、徐々にきれいな声が出るようになってきました。

 在校生が教室に戻った後、6年生だけで呼びかけを行い、今日の練習をしめくくりました。

今年度最後の移動図書館でした

 今日の業間休みに移動図書館がありました。今年度最後ということで、今回は返却のみです。

 どの学年の児童も、返却ケースにきれいに並べて返す様子が見られました。6年生は6人全員が揃ったところで、お世話になった図書館の方々に「ありがとうございました。」と感謝の言葉を述べていました。

オリンピック・パラリンピッククイズ~健康委員会~

 先日、オリンピックが閉幕し、今度は、パラリンピックが開幕しようとしています。

 今週から、給食の時間に健康委員会主催のオリンピック・パラリンピッククイズがスタートしました。

 月曜日は1・2年生向けのクイズが出されました。子どもたちは、オリンピック中継を見ていたようですが、意外にオリンピックのシンボルマークの色や並び方は分からなかったようです。

 1・2年生だけでなく、他の学年の児童も手を挙げて積極的に参加していました。

卒業式練習1回目

 昨日から卒業式練習がスタートしました。

 練習を始める前に、卒業式を迎えるにあたっての心構えを話し、礼法指導や入退場、呼びかけの練習をしました。

 どの学年の児童も、立派な態度で練習に臨んでいました。

6年生を送る会~今までの感謝をこめて~

 先週の金曜日に、6年生を送る会がありました。

 初めに、1・2年生からのプレゼントが手渡されると、6年生はとびきりの笑顔を見せていました。

 会では、「くじらぐも」の劇(1年生)や6年生クイズ(2年生)、ダンス(3・4年生)の発表がありました。また、縦割班対抗のゲームも行われ、6年生福笑いやボール運びゲームを楽しみました。

 限られた時間でしたが、1年生から5年生の児童は、6年生とふれ合い、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができてうれしかったようです。

 最後に、6年生からお礼のダンスが披露されると、会場には大きな拍手が沸き起こりました。