E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
こんなことがありました!
出来事
一日目の夜
一日目の夜の活動は、熊撃ち名人の話でした。
熊と戦った話や、保護に力を入れている話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。
熊と戦った話や、保護に力を入れている話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。
5年生、宿泊学習スタート
今日から、5年生の宿泊学習です。
一日目の活動を無事終了して、これから自然の家に向かいます。

手びねり体験と鶴ヶ城見学を行いました。
一日目の活動を無事終了して、これから自然の家に向かいます。
手びねり体験と鶴ヶ城見学を行いました。
明日は早朝奉仕作業です
明日(30日)は、第2回目の早朝奉仕作業です。
午前6時から7時30分に実施します。小雨の場合は行います。
今回の作業は、3・4年生の保護者及び前回参加できなかった方が対象です。
ご協力よろしくお願いします。
午前6時から7時30分に実施します。小雨の場合は行います。
今回の作業は、3・4年生の保護者及び前回参加できなかった方が対象です。
ご協力よろしくお願いします。
合唱部 がんばりました!
本日、郡山市民文化センターでの「福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)に、特設音楽部(合唱)が参加しました。
みんなとても緊張していましたが、岩瀬地区音楽祭で金賞をいただいた実力を、思う存分発揮し、すばらしい歌声を響かせてくれました。
なお、この模様は、9月19日(土)の午後0:00~3:00に、NHK Eテレ で放送される予定です。ぜひご覧ください。
みんなとても緊張していましたが、岩瀬地区音楽祭で金賞をいただいた実力を、思う存分発揮し、すばらしい歌声を響かせてくれました。
なお、この模様は、9月19日(土)の午後0:00~3:00に、NHK Eテレ で放送される予定です。ぜひご覧ください。
オープンデーについて
昨日、文書でもお知らせいたしましたが、平成27年9月12日(土)に第3回授業参観(オープンデー)を実施します。
当日の日程は、以下の通りです。
【第3校時】 10:15~11:00
【第4校時】 11:05~11:50(5年生は人権教室を実施)
【帰りの会】 11:50~12:00
【給 食】 12:00~12:45(並行して給食試食会を実施します。)
【清 掃】 12:45~13:05(4年生は思春期前教育、5・6年生はケータイ安全教室を実施)
【第5校時】 13:05~13:50
【児童下校】 13:55
【そ の 他】 14:10~ PTA調査広報委員会を行います。
6学年のPTA行事が予定されています。
3校時から下校まで、給食の様子も含めて、一日参観いただくことができます。都合のよい時間に合わせておいでください。
車でおいでになる方は、校庭の駐車場の枠内に駐車してください。路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。
※学年だより等で、先にお知らせしたものと、時程が変更になりましたので、ご注意ください。
当日の日程は、以下の通りです。
【第3校時】 10:15~11:00
【第4校時】 11:05~11:50(5年生は人権教室を実施)
【帰りの会】 11:50~12:00
【給 食】 12:00~12:45(並行して給食試食会を実施します。)
【清 掃】 12:45~13:05(4年生は思春期前教育、5・6年生はケータイ安全教室を実施)
【第5校時】 13:05~13:50
【児童下校】 13:55
【そ の 他】 14:10~ PTA調査広報委員会を行います。
6学年のPTA行事が予定されています。
3校時から下校まで、給食の様子も含めて、一日参観いただくことができます。都合のよい時間に合わせておいでください。
車でおいでになる方は、校庭の駐車場の枠内に駐車してください。路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。
※学年だより等で、先にお知らせしたものと、時程が変更になりましたので、ご注意ください。
学校の連絡先
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
8
2
1
6
7