こんなことがありました!

出来事

6年生の希望メニュー

今日の給食は、6年生の希望メニューです。
「麦ごはん、牛乳、白身魚フライ、ごぼうサラダ、みそ汁」です。
学習の成果が出ているメニューになりました
12月にアンケートをとりました。
主食で一番多かったのが、そぼろごはんとカレーです。
 そぼろごはんは月曜日に食べました。
主菜と副菜は今日のメニューのとおりです。 ごぼうサラダは17人もリクエストがありました。
デザートは、ガリガリくんが一番多く、寒い冬でも食べたいんですね。ガリガリくんは来週でます。

いつもおいしくいただいていますが、今日はさらにおいしくいただきました絵文字:笑顔

卒業記念会食


校長室に入ることさえ滅多にないことですが、
なんと、校長室で校長先生と一緒に会食です。
毎年恒例になっている「卒業記念会食」。
今日は3人が校長先生と楽しくお話ししながら、給食を食べました。

6年生から5年生へ


本校では天気のよい日は毎日、国旗・市旗・校旗を掲揚しています。
これまで6年生が責任を持ってこの仕事を担当してきました。
そして、今日は3月1日。
今日から5年生がこの仕事を引き継ぎました。
初めての事に苦戦していると、近くにいた6年生がこつを教えにきてくれました。
その後、澄み切った青空に3つの旗をしっかりと揚げることができました。

カウントダウン15

大人と子どもの違いって何?
ひとつに経験の差があると思います。
やったことがないことが、できない・わからないのは当たり前。
やったことがないから、色々アドバイスや注意をもらうのは当たり前。
そこで、やらなかったらできないままでした。
大変でもがんばってやってきて、たくさんの経験をつんで、色々なことができる
ようになって、”できる””やれる”という自信や信頼につなげてきました。