こんなことがありました!
出来事
カウントダウン5
旗あげ、たて割り班班長、鼓笛、その他・・・
色々な活動を6年生から下級生に引き継ぎました。
改めて、こんなに色々やっていたんだな・・・と思いました。
6年生がいると、やっぱり6年生にいろいろお願いしたり、言ったりしてしまいます。
いつの間にか、とても頼れる存在になっていました。
自信を持って中学校生活を送れると思います。
卒業式まであと1週間。日数で5日。卒業するという実感がわきません・・・
色々な活動を6年生から下級生に引き継ぎました。
改めて、こんなに色々やっていたんだな・・・と思いました。
6年生がいると、やっぱり6年生にいろいろお願いしたり、言ったりしてしまいます。
いつの間にか、とても頼れる存在になっていました。
自信を持って中学校生活を送れると思います。
卒業式まであと1週間。日数で5日。卒業するという実感がわきません・・・
カウントダウン6
1年間の身長の伸びの平均は、男子6.8cm、女子3cm。
一人ひとりの成長速度は違いますが、みんな順調に成長しています。
6年生は好き嫌いも少なく、いつも、残さず食べています。
好き嫌いなく、おいしいと言って食べ、健康な心と体を育んでいます。
そういう風に育ててもらいました。幸せですね。
一人ひとりの成長速度は違いますが、みんな順調に成長しています。
6年生は好き嫌いも少なく、いつも、残さず食べています。
好き嫌いなく、おいしいと言って食べ、健康な心と体を育んでいます。
そういう風に育ててもらいました。幸せですね。
カウントダウン7
学校生活は、楽しいことがたくさんありました。たいへんなことも、たくさんありました。
うまくできなかったり、友達とけんかしたり。
そんなのは、あるのが当たり前です。
だからこそ、うまくいったり、友だちと楽しく活動できたりが、喜びになりました。
できたこと、できなかったこと、楽しかったこと、大変だったこと。
そんなひとつひとつの経験が、子ども達を豊かに成長させてくれました
うまくできなかったり、友達とけんかしたり。
そんなのは、あるのが当たり前です。
だからこそ、うまくいったり、友だちと楽しく活動できたりが、喜びになりました。
できたこと、できなかったこと、楽しかったこと、大変だったこと。
そんなひとつひとつの経験が、子ども達を豊かに成長させてくれました
日本シリーズ長沼編 最終戦
局地限定で盛り上がっていた日本シリーズ長沼編も最終戦を迎えました。
かつてこんなに真剣に応援する姿を見たことがあったでしょうか。
6年監督も、5年コーチも、選手一同も本気の勝負の結果は、
22-28で6年生の勝利です。
5戦全戦の結果3勝1負1引分で、6年生の勝利です。
負けたとはいえ5年生がんばりました!!
かつてこんなに真剣に応援する姿を見たことがあったでしょうか。
6年監督も、5年コーチも、選手一同も本気の勝負の結果は、
22-28で6年生の勝利です。
5戦全戦の結果3勝1負1引分で、6年生の勝利です。
負けたとはいえ5年生がんばりました!!
ローラー遊び
2年生は図工の時間にローラー遊びをしました。
大きな模造紙のキャンバスに、色をつけたローラーで自由に絵を描きました。
いつも使っている画材(絵筆やクレヨン)とは違う感覚を楽しんでいました。
そしてとても素敵な芸術作品が生まれました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
7
5
3