こんなことがありました!

出来事

今日は仕事始め あけましておめでとうございます

 

 今日は仕事始め、今日から本校も始動しました。

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

 今朝も積雪がありましたが、特設駅伝部の生徒さんたちが雪かきをしてくれました。ありがとうございました。

 また、今日は特設駅伝部と野球部、サッカー部の部活動があり、雪の中元気に部活動を行っています。

 体育館解体工事はお休みですが、建物の解体はほとんど終わっている様子です。

 

                                  

 来週から3学期が始まります。生徒の皆さんは宿題は終わったでしょうか? また「早寝・早起き・朝ごはん」を基本とする規則正しい生活を送れているでしょうか?

 スムーズに3学期の学校生活がスタートできるように準備をしてほしいと思います。

朝から雪かきです

 今朝は昨日から降り続いた雪が5cmほど積もりましたが、7時前から特設駅伝部の生徒たちが自主的に雪かきを始めました。気温がマイナスの寒空の下で手袋もつけずに一生懸命に校舎前を雪かきしてきれいにしてくれました。おかげで、新年を気持ちよく迎えられそうです。

未来の須賀川について考えてきました

 本日、須賀川市役所において「須賀川市第9次総合計画策定に係る中学生ワークショップ」が行われ、本校から生徒会役員2名(2年女子生徒、1年男子生徒)が参加しました。

 10年後の須賀川の未来を話し合う内容で、最初は緊張していましたが、中学生らしい自分たちの身近な視点で意見を出し合い、他校の中学生と一緒に「こんな須賀川になってほしい、こんな須賀川であってほしい」と考えを深め合っていました。

 

 

 

 

 10年後には社会人として活躍する中学生が、自分たちの住んでいるまちを考える有意義なワークショップに参加させていただき、ありがとうございました。

 

JA共済 全国小・中学生交通安全ポスターコンクール入選 

 先日の新聞報道でもありましたが、令和3年度JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクールにおいて、本校1年女子の作品が入選したとの連絡がありました。

 「JA共済連会長賞・銅賞」に入選

 この作品は先のJA共済福島県小・中学生第50回交通安全ポスターコンクールの審査会において特別賞に輝き、全国コンクールに推薦されていました。

 全国から約10万4千点の応募があり、各都道府県の審査会で推薦された351点から入選したとのことです。

 おめでとうございます。

 

 本校では、今年文芸部門での全国入選が相次いでおり、「愛鳥週間ポスターコンクール」、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」、「防火防災に関する作文コンクール」に続いての入選となりました。 

体育館解体工事の様子⑧

先週の初めにお知らせした体育館解体工事のその後の様子をお知らせいたします。

体育館の躯体の解体はすべて終わり、基礎のコンクリート部分の解体が行われています。

今日は雪が舞っていて気温も氷点下という厳しい状況ですが作業が行われています。

寒い中作業を行っていただいてありがとうございます。

12月22日(水)

12月23日(木)

12月27日(月)

12月27日(月)大型重機で基礎部分の掘削作業