こんなことがありました!

出来事

3年生 中学校最後の定期テスト1日目

 今日は二十四節句の一つである「大寒」

 その名の通り今朝は寒い朝を迎えましたが、3年生はいつもより早く登校したり、参考書を片手に登校している生徒もいました。それは、3年生は今日から中学校生活最後の定期テストである「期末テスト」が行われるためです。

 2時間目の時間でも校舎は冷え込んでいましたが、3年生の教室をのぞいてみると、問題用紙に必死に取り組んでいる3年生の熱気が感じられました。

        

 

 

期末テストは明日も実施されます。悔いのないようにベストを尽くしてほしいと思います。

がんばれ3年生!

会議・研修 夢の実現に向けて

 昨日1月18日(火)から本格的に私立高校入学試験が始まりました。1年生は学級担任から3年生の入試の話を聞き、2年後の自分の姿を少しずつイメージできるようになりました。

 そんな中、本日1月19日(水)6校時、1年生は特活室で「高等学校等入試概要説明会」を行いました。生徒たちは、普段何気なく「高校入試」と口にしていますが、その詳細については理解できていませんでした。学年主任から受験校や受験方法・受験条件などについて細かい説明を受け、「目標=夢」をもって一日一日しっかり生活していくことの大切さを学ぶことができました。

 1年生のみなさん、受験勉強はすでに始まっています。進路実現に向けて頑張っていきましょう!

すかがわ選挙川柳 最優秀賞受賞

 先日、須賀川市選挙管理委員会と須賀川市明るい選挙推進協議会主催の「すかがわ選挙川柳」の審査結果が発表され、本校3年女子の作品が最優秀賞に輝きました。

 また、その他同じく3年女子の作品が「明るい選挙推進協議会長賞」に入賞するとともに、本校が学校奨励賞をいただくことになりました。

 最優秀賞         3年女子 「その1票 未来を託す 思い込め」

 明るい選挙推進協議会長賞 3年女子 「未来のため 無駄にしないで その票を」

 学校奨励賞        須賀川市立第一中学校

 なお、1月30日(日)に表彰式が須賀川市民交流センターtetteで行われ、今回の入賞した作品は1月22日(土)~30日(日)まで、同じくtetteで展示されます。

新春書道展・席書大会の審査結果

先日、1月8日(土)須賀川アリーナで行われた新春書道展・席書大会の審査結果が発表されました。

本校から6名の生徒が1次審査を通過して参加しましたが、その結果は次の通りです。

 特別賞 文化団体連絡気協議会長賞 3年男子

 推選  1年男子 3年男子

 金賞  2年女子 3年女子 3年女子

   

 なお、表彰式は1月21日(金)に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。

特別賞に入賞した作品は、1月22日(土)23日(日)の2日間、須賀川市民交流センターtetteたいまつホールに展示されます。

雪の中でも工事が行われています

 朝から深々と降っている雪ですが、学校は一面の銀世界です。

 

 

 そうした中でも、体育館解体工事は着々と行われています。寒い中作業を行っていただいてる方々に感謝申し上げます。

          

 

 

 今日の下校や明日の登校に際して、道路や歩道が圧雪・凍結の恐れがありますので、十分気をつけるように指導してまいりたいと思いますが、車などでお子さんの送迎を行う際もご注意ください。