こんなことがありました

出来事

支部中体連駅伝大会・英語弁論大会壮行会

22日(木)6校時、支部中体連駅伝大会と英語弁論大会に出場する生徒の壮行会を実施しました。

英語弁論大会に出場する2名の生徒は、7~9年生の前で堂々と弁論を披露しました。身ぶりや手ぶりなどが入った臨場感あふれるすばらしい発表に対して大きな拍手がおこりました。

支部中体連駅伝大会に出場する生徒は、暑さの中で練習に励んだ取り組みを振り返り、大会では自己ベストを更新することを誓っていました。

校長先生から、英語弁論大会に出場する生徒に対して、これまでの練習に自信をもって笑顔で成果を発揮してほしい、駅伝大会に出場する生徒に対して、一本のたすきをつないでいくチームワークを大切にし、苦しい時こそ仲間を思い出してがんばってほしいという激励のことばがありました。

英語弁論大会は28日(水)、支部中体連駅伝大会は30日(金)に実施されます。

 

 

 

 

0

帰ってきました‼

子ども達の声が学園に帰ってきました!(^^)!

来週の月曜日が始業式ですが、それに先立っての今日明日の登校日。気分的には、もう2学期のスタートですね。

それぞれの教室では楽しかった夏休みの思い出話で盛り上がったようです。

今日は給食を食べての下校ですが、久しぶりに友達と食べる給食も美味しそうでした。

0

サマースクール、最終日です

21日(水)、サマースクールが最終日となりました。本日も参加した生徒は真剣に学習に取り組んでいました。

明日からいよいよ登校日となります。2学期も充実した学校生活を送ることができるよう支援していきます。

 

 

0

岩瀬地区小・中学校音楽祭(第一部)合唱祭

21日(水)、岩瀬地区小・中学校音楽祭(第一部)合唱祭が矢吹町文化センターで行われました。

音楽部は、吹奏楽の練習と並行して合唱の練習も限られた時間の中で取り組んできました。合唱祭では、たいへん美しいハーモニーを会場に響かせていました。

音楽部のみなさん、感動的な演奏をありがとうございました。

 

 

0

サマースクール、2日目です

昨日より始まったサマースクールですが、2日目もがんばっています。

課題に黙々と取り組んだり、先生に質問したりするなど参加した生徒すべてが真剣に取り組んでいました。夏休みもあとわずかですが、2学期のスタートダッシュにつながるよい機会となっています。

 

 

0

英語弁論大会に向けてラストスパート!

28日(水)に行われる地区英語弁論大会に向けて、大会本番を想定して体育館で練習を行っていました。

英語の発音やアクセントなどはもちろん、発表時の表情やジェスチャー、間の取り方など英語担当教員と細かく確認していました。

夏休みの暑い中、熱心に練習を重ねた成果を大会で発揮してほしいと思います。

 

 

0

サマースクール 頑張っています

 夏休みも残り3日となりました。児童生徒のみなさん、22日(木)に元気に登校できるよう、生活リズムを整え、宿題を見直し、登校日の持ち物を確認して下さい。

 

 7~9年生は、2学期のスタートダッシュにつなげようと、本日から3日間、サマースクールを開催しています。

 今年度もサポートティーチャー吉田知代先生にお手伝いいただいています。

 

 

0

野球部、東北少年軟式野球新人大会県南支部予選で3位!

17日(土)の1回戦に勝利した野球部連合チームが18日(日)に西郷第一中学校と準決勝を行い、大接戦の試合となりましたが、惜しくも3-4で敗れました。

4校合同チームのためさまざまな制限が多い中、強豪チームがそろう県南支部予選で3位というすばらしい結果を収めました。

まだまだ暑さが続きますが、中体連新人大会でも練習の成果が発揮できるようがんばってほしいと思います。

   

0