出来事
秋ショップ大人気でした
今日の業間休みにわかば学級の秋ショップが開催されました。
会場の多目的ホールには、ハロウィンの飾り、切り絵(昆虫・恐竜)のディスプレイ、小物入れ、アクセサリー、パズルなど様々な品物が並びました。どの児童も興味津々で商品を見て回り、買い物をしていました。品物は数に限りがあるため、買いたい物を買えなかった人もいたようですが、みんな楽しんでくれたようです。
商品はほぼ完売し、大盛況のうちに幕を閉じました。わかば学級の子どもたちも、たくさんお客さんが来てくれて大喜びでした。先生方、全校児童のみなさん、ありがとうございました。
目の保健指導~3・4年~
今日の朝、目の保健指導がありました。最終回は、3・4年生でした。
目の健康に関するクイズには全員が正解し、関心の高さがうかがえました。すずらんテープを使ってテレビを見る距離を確認したり、姿勢が悪くなると目にどんな影響があるのかを教えていただいたりしました。
どの児童も、視力の低下を防ぐために目の体操を真剣に行っていました。
ものづくり体験教室事前打ち合わせ
今日の放課後、11月1日(月)に行われる3・4年生の「ものづくり体験教室(勾玉づくり)」の事前打ち合わせがありました。
今回のものづくりマイスターは、郡山市にある山好佐藤石材店の佐藤さんです。楽しいお話を聞かせていただきながら、勾玉づくりを行いました。
作業が始まると先生方も夢中になってしまい、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。出来上がった作品は、それぞれの個性が出ていてとても素敵でした。子どもたちも今から楽しみにしているようで、本番が待ち遠しい限りです。
宇津峰祭全体練習3回目
今日の5校時は、3回目の宇津峰祭全体練習です。開祭セレモニーと小塩江夢太鼓の練習をしました。
太鼓の演奏は、前回よりも演奏が格段に上手になっていると感じました。開祭セレモニーの呼びかけや「今がんばっていること」の個人の発表については、各学級で練習を行い自信を持って話すことができるようにすることを確認しました。
中学校体験学習5・6年
今日は、5・6年生が中学校で体験学習を行ってきました。
午前中は、タブレットを使って調べ学習をする1年生の社会科やマットを使って倒立の学習をする2年生の体育科、一筆ずつ書きながら文字を完成させる3年生の書写を参観させていただきました。
給食を食べ終わった後の午後は、中学校の先生による授業を体験しました。5年生は、オールイングリッシュでクイズやすごろくゲームを楽しみ、6年生は、パズルを解きながら数学的なものの見方や考え方を深めました。
子どもたちは、小学校とは違う時間の流れを感じながら、中学校生活のすばらしさを体験してきました。中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703