出来事

俳句のコーナー

 時折、ホームページでも俳句の入賞についてお知らせしていますが、校内には常設で俳句を紹介するコーナーが設けられています。
 来校の際にはこのコーナーにも目をとめていただけたらと思います。(長)

今日は貯金日

 JAから2名担当者においでいただき、児童達は今月分の貯金を預けていました。
 「〇〇円たまった」等と言いながら貯金する姿が見られました。
 無駄遣いしないでたくさん貯金してください。(長)

新しい道路

 ニュータウンから畑田方面に向けて工事が進められていた道路ですが、今朝登校指導に立った後で見に行ってみたところ、だいぶ進んでいることが分かりました。
 冬期間は工事を休むのでしょうか。工事はしていませんので、入り口には柵が置かれています。児童が入ることのないよう各家庭でもご指導ください。(長)

2年生 発表の練習

 生活科室から声が聞こえるので行ってみると、2年生が発表の練習をしているところでした。何の練習をしているのか聞いてみると、国語の学習で一人一人が考えた、「あったらいいなと思うもの」を発表するのだそうです。
 明日が本番とのことでした。きっと楽しい発表になることでしょう。(長)

イチタさんで買い物体験

 すこやか学級児童3名が、イチタさんで買い物体験学習を行いました。
 きちんと予算内で買い物をすることができました。
 イチタさんの店の歴史も伺ってきたとのことです。よい学習ができましたね。(長)

11月の出席率

 学校では毎月児童の出席率を学年別に集計しています。
 11月は授業日数が20日ありましたが、出席率100%の学年が2つありました。
 1年生と5年生です。1月間健康に過ごすことができ素晴らしいと思います。学校全体の出席率も99.46%ということで、こちらも嬉しい数字です。
 これも、各家庭で児童の健康管理をしっかりやっていただいているからです。(長)

短縮時程が続きます

 今週も、木曜日まで教育相談相談のための短縮時程が続きます。
 事故やけが等の無いよう、自宅後の過ごし方には十分ご注意ください。(長)

特撮ワークショップ

 2日に農村環境改善センターで開催された「特撮ワークショップ 綿で雲を作ってみよう」には、白江小学校から多数の児童が参加しました。白江小学校の矢吹教頭先生、駒木根先生、遊佐先生もお子さんと一緒に参加しました。
 雲の上を飛ぶ旅客機が見事にできあがりました。(長)

今朝の登校の様子

 今日は、ニュータウンの横断歩道に立ちました。
 いつもの通り3つの班が登校していきました。どの班もしっかり挨拶することができました。特に渡り終わってからの「ありがとうございました」の挨拶が素晴らしかったです。(長)