こんなことがありました!

出来事

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・肉じゃが
・パンプキンアンサンブル  ・ほうれん草のおひたし  



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)第6学年授業研究を行いました(^^)




第6学年の授業研究を実施しました。
研究テーマ「自分の思いを表現し、学び合う子どもの育成」をめざし
国語の授業を実施しました。
市教育センター指導主事 渡部修一先生には、お忙しい中、前回と今
回の授業研究にお越し頂き、ご指導をお願いいたしました。ありがとう
ございました。
ご指導頂いたことを次回の研究授業に生かしながら、さらに研究を進
めて参ります。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・丸コッペパン  ・牛乳   ・煮込みハンバーグ  

・たまごスープ  ・スライスチーズ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)学校だよりを発行しました(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。

28日(土)は、おだぎりっ子発表会にお出でいただき、ありが
とうございました。子どもたちも、堂々と発表できたように感じ
ます。

学校だより(おだぎりっ子発表会特集号)を発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。

29西二小だより⑪ 10.31.pdf

(^^)おだぎりっ子発表会・児童引き渡し訓練(^^)







10月28日(土)、おだぎりっ子発表会、児童引き渡し訓練を
実施しました。

今までの練習の成果を、保護者の皆様、地域の皆様に見て
いただくことができたのではないかと思います。

発表会後、児童引き渡し訓練を行いました。今回初めての実
施でしたのでスムーズに進めることができなかった所もあった
と思いますが、保護者の皆様のご協力で訓練を行うことができ
ました。今回の反省を次回にいかしていきたいと思います。

今後とも、ご支援・ご協力をお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・チキンカレー  ・ヨーグルト和え  



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)28日(土)は、おだぎりっ子発表会(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。

10月28日(土)は、おだぎりっ子発表会です。
発表に向けて、各学年一生懸命練習しております。
子どもたちの発表をご覧頂きたいと思います。
また、子どもたちの習字や図画等の作品も掲示しております。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来校ください。
お待ちしております。

保護者の皆様は、おだぎりっ子発表会後、児童引き渡し訓練を
行います。

今回初めての訓練ですので、ご参加ください。

(^^)学校だよりを発行しました(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。
23日は、台風21号の影響で、学校も臨時休業になってしまいました。
24日は、子どもたちは元気に登校し、「ホッ」としました。
各地区では、被害はなかったでしょうか。

学校だよりを発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。

29西二小だより⑩ 1.pdf
29西二小だより⑩ 2.pdf

アクセス数が、7万を超えました。
ありがとうございます。

(^^)3年生読み聞かせ(^^)



今回も安田さんにお出でいただき、今日は,3年生に読み
聞かせをして頂きました。学年にあった本を選んで読んで
いただきました。

いつもありがとうございます。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・中華どんぶり  ・牛乳   ・ピリカラ漬け物  ・リンゴ  



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳   ・ポテトサラダ  

・きのこと野菜のスープ  ・紫芋チップス

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(--)10/23は、臨時休業日(--)

保護者の皆様、地域の皆様

いつもお世話様になっています。

台風21号の影響で、河川の増水、土砂崩れ等がおきています。
不要な外出を控え、児童の安全確保をお願いします。

明日24日は、安全に気を付けて登校させてください。

(^^)10/20の給食(^^)




<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・味噌煮込みおでん  

・ひじきのサラダ  ・のりふりかけ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・コッペパン  ・牛乳   ・さつまいものシチュー  

・ブロッコリーサラダ  ・りんごジャム

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・さんまの蒲焼き  
・昆布とキャベツの浅漬け  ・なめこ汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)俳句教室を実施しました(^^)





昨日、今日2日間、俳句教室を実施しました。
今日は、講師の深谷栄子先生、佐藤秀治先生にお越し頂き、
4,5年生は俳句作りを行いました。
外に出て、俳句の材料を探し、教室に戻って、自分の俳句を作
りました。子どもたちは、四苦八苦しながら、素晴らしい俳句を作
っていたようでた。




6年生は、句会を行いました。あらかじめ投句し、清記、選句まで
行い、披講、批評、名のりをし、先生から講評を頂きました。
6年生の俳句も素晴らしい作品が多かったです。

深谷栄子先生、佐藤秀治先生、本日はありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>

・食パン  ・牛乳   ・肉団子の中華スープ  
・バンサンスー
・いちご&マーガリン 

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)10/16の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・鶏肉の唐揚げ  
・ひじき煮
・白菜とほうれん草のゴマ和え  ・大根のみそ汁 

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)10/13の給食(^^)



<今日の献立>
・わかめごはん  ・牛乳   ・じゃがいものそぼろ煮
・ほうれん草の卵チーズ和え


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)中学校を訪問しました(^^)





今日は、西一小・西二小の6年生が小中一貫教育の1つで
ある中学校訪問をしました。
最初に、遠藤校長先生からお話をいただき、その後、先輩で
もある中学生の授業を参観させていただきました。
英語、数学、理科、美術など先輩ががんばっている様子を真
剣に見てきました。
生徒会の皆さんからは学校の紹介、部活の参観等もしました。
6年生にとって,有意義な時間を過ごすことができました。

中学校の校長先生はじめ職員の皆さん、生徒の皆さん、ありが
とうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・ミルクパン ・牛乳   ・マカロニのカレー煮  
・ハムサラダ 

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

 

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・家常豆腐  ・中華サラダ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)10/10の給食(^^)



<今日の献立>
・減量コッペパン ・牛乳   ・五目焼きそば
・大根サラダ  ・ブルーベリーゼリー

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・ホイコーロー
・五目スープ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)でっかいぞー(^^)



ひまわり学級で植えた「さつまいもの」収穫をしました。
土の中から大きくなったさつまいもがたくさん出てきました。
後で、みんなで料理して食べるそうです。
「おいしそう~」

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン ・牛乳   ・スライスチーズ  ・コーンのスープ
・鶏肉のマーマレード焼き  ・グリーンサラダ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)心1つに 陸上交流大会(^^)






今日の陸上交流会は、天気にも恵まれ、すばらしい大会になりました。
今まで苦しい練習をがんばってきましたが、その成果が自己ベストに
つながりました。心1つにがんばった素晴らしい大会でした。
ご協力頂きました保護者の皆様、応援に来て下さいました保護者の
皆様、ありがとうございました。

(^^)もちつきをしました(^^)




今日、3年生が大桑原にあるライスセンターの見学に伺いました。
施設の説明をして頂き、餅つき体験もしました。その後は、おいしい
つきたてのお餅を頂きました。とてもおいしかったです。

いろいろとご準備頂きました施設の皆様に御礼申し上げます。

(^^)陸上壮行会(^^)



陸上交流大会が明日に迫りました。
今日は、明日の大会に出場する選手の壮行会がありました。
4年代表が励ましの言葉を述べ、6年代表 石川知輝くんが
お礼の言葉と大会に向けての誓いを述べました。
今までの練習の成果を発揮し、堂々と自信を持って競技して
ほしいと思います。
心1つにして、がんばれ!

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・豚肉のスタミナ焼き 
・わかめと豆腐のみそ汁  ・お月見ゼリー

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)堂々と演奏した 岩瀬地区音楽祭(^^)



岩瀬地区音楽祭が開催されました。
本校からは、3.4年生20名が参加しました。
2学期が始まってすぐに練習を開始。
大変難しい曲でしたが、一生懸命練習し、本番を迎えました。

本番では、子どもたちは、笑顔で堂々と自信を持って演奏することが
できました。本当に素晴らしい演奏でした。

楽器運搬にご協力頂きました保護者の皆様、応援して下さいました
皆様に感謝申し上げます。


ご協力いただきました保護者の皆様です。
ありがとうございました。

(^^)校内研修(^^)




毎月、市研修センターの指導主事にお出でいただき、校内研修を
実施しています。
今日は、雨の中、渡辺由美子先生にお出でいただき、講師の授業
を中心に参観し、指導していただきました。
ありがとうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・バターロール ・牛乳   ・コーンサラダ
・水ギョウザ  ・ヨーグルト

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・おかか和え 
・さんまの甘露煮  ・田舎汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)2年生へ読み聞かせ(^^)




今日は、講師の安田さんにお出でいただき、2年生に読み
聞かせをやっていただきました。2年生の子どもたちも真剣
に聞いていました。

講師の安田さんには、いつもお忙しい中お出でいただき、あ
りがとうございます。

(^^)9/26の給食(^^)




<今日の献立>
・減量コッペパン ・牛乳   ・コンソメスープ
・チキングラタン  ・イチゴジャム

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)そばかりをしました(^^)




7月に植えたそばが大きく成長し、昨日晴天のもと、4~6年で
そばかりをしました。
6年生は、昨年体験しましたが、4,5年生は初めての体験で、
四苦八苦しながら鎌を使い、そばを刈りました。
そばの実は、しばらく乾燥させてから選別し、粉にします。
そばを食べるまで大変な作業ですが、貴重な体験ができました。

講師の原田さん、佐藤さん、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・コールスローサラダ 
・ポークカレー  ・白桃ジュレ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)鉄棒でぶら下がり(^^)




1年生が体育の時間、楽しそうに鉄棒をやっていました。
「さあ、みんなでぶら下がるよー」
全員ができました。(^^)



校庭の片隅に植えてある金木犀のいいにおいが漂っていました。(^^)

(^^)暗唱活動 5人目の「神様」が誕生(^^)



本校では、全校生で暗唱活動に取り組んでいます。
60作品が入ったファイルを一人1冊持っています。
その暗唱に取り組んでいますが、作品は、文学、詩、俳句
古文等、多岐にわたっているので、子ども達の暗唱も大変
です。でも、毎日がんばっています。
本日、朝の会で、5人目の「暗唱の神様」を表彰しました。
6年樽川彩菜さんです。「暗唱の神様」はまだ4人しかおらず
5人目の快挙です。おめでとうございます。

在校生も、神様目指してがんばっています。

(^^)音楽祭(合奏)壮行会(^^)



今日、6年生が中心になり、全校生で、地区音楽祭(合奏)に出場す
る3,4年生のために,壮行会を開きました。
3,4年生は,夏休み明けからずっと練習をしてきました。とても難し
い曲ですが、心1つにして演奏ができるようになりました。今日は、全
校生の前で堂々と発表することができました。

本番は,29日です。
自分に自信をもって,堂々と発表してくれると思います。
保護者の皆様,応援よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・ゆかりご飯  ・牛乳   ・ツナの和え物  
・お煮しめ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン ・牛乳   ・たらのマヨネーズ焼き  ・海草サラダ 
・ポテトスープ  ・みかんジャム

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日から秋の交通安全運動(^^)






今日から、「秋の全国交通安全運動」が始まりました。
年間スローガンは、
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」です。

今日は、大桑原地区の登校の様子を見ました。
上級生を先頭にきちんと並んで登校することができていました。
交通事故にならないように、みんなで注意しながら登下校をして
ほしいと思います。

明日は、袋田地区の子どもたちの様子をお伝えします。

(^^)鳥見山陸上競技場で初練習(^^)



昨日、鳥見山陸上競技場で初練習を行いました。
普段は学校での練習なので、競技場の広さに驚きながらも、一生懸命
練習しました。25日に2回目の練習に行く予定です。

本番は、10月3日です。
保護者の皆様の応援、よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・さばの味噌煮  
・金平ゴボウ  ・エノキダケのみそ汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)1年生がお買い物(^^)




1年生がお店屋さんでお買い物をしました。と言っても、練習です。
実際にお店でお買い物をする経験が少ない1年生にとっては、とて
も生活に役立つ経験だと思います。

「これ、ください。」「えーと、おつりは、・・・」
毎日がお勉強です。(^^)

(^^)第2学年授業研究を実施(^^)



今日は、第2学年の授業研究を実施しました。
テーマは、「言葉に着目して思考力を育て、伝え合う力を高める授業」
子どもたち一人ひとりが、言葉に着目して、一生懸命考えて発表して
いました。

次回は、1年生の授業研究です。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>

・コッペパン ・牛乳   ・スコッチエッグ  ・トマトケチャップソース 
・ほうれん草スープ  ・枝豆サラダ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)みんなで片付けました(^^)





レインボーロードにきれいに咲いたマツバボタンも、ようやく終わり、
6年生とひまわり学級で片付けを行いました。校庭のプランターにき
れいに咲いたマリーゴールドも終わり、一緒に片付けました。
今まできれいなお花を咲かせ、私たちの心をなごませてくれました。

また、来年きれいなお花を咲かせてくれるのが楽しみです。

(^^)台風の影響は?(^^)



連休に通過した台風18号の雨と風で、プランターがとばされたり、
木々の枝が折れたりしましたが、校舎には大きな影響はありません
でした。
子どもたちが遊ぶ遊具の回りは、きれいになりました。

子どもたちは、今日も元気に登校しました。(^^)

(^^)第2回交通教室を実施しました(^^)






第2回交通教室を実施しました。
今回は、正しい集団登下校ができるように再確認し、実際に歩行
しながら、交通専門指導員の方にご指導いただきました。

子どもたちは、右側1列歩行、横断歩道の渡り方、道を渡るときの
左右確認をしながら、車に注意して練習しました。

「自分の命は、自分で守る」を合い言葉に、これからも安全に登下
校をしてほしいと思います。

(^^)Jアラートへの対応について(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。

本日朝、2度目の全国瞬時警報システム(Jアラート)がなりました。
学校では、Jアラートへの対応について、別紙プリントを児童に配付し、
指導いたしました。
ご家庭でも、よくお読みいただいて、適切に行動いただきますよう
お願いいたします。

Jアラートへの対応.pdf

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・鮭の塩焼き  
・ひじきの炒り煮  ・さつま汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)陸上練習、がんばっています(^^)



今日も、5.6年生が陸上練習をがんばっていました。
本番を10月3日に控え、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。

9月20日と25日には、大会会場となる鳥見山陸上競技場へ行って
練習してきます。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・背われコッペパン ・牛乳   ・サンド用ドライカレー 
・野菜スープ  ・梨

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)1・2年、3年生の食育教室(^^)






今日は、須賀川二中の栄養教諭 渡邊昌子先生にお出でいただき、
1・2年生と3年生の食育教室をやっていただきました。
1・2年生は、「なんでもたべよう」、3年生は、「健康によい食事をしよう」
という内容で、丁寧にご指導を頂きました。
子どもたちも真剣にお話を聞いていました。

お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・わかめごはん  ・牛乳   ・鶏肉の照り焼き  
・キャベツとにらのおひたし  ・里芋としめじのみそ汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)読み聞かせを始めました(^^)




2学期から、読み聞かせを始めました。
いつもお世話になっている安田きよ子さんに講師をお願いし
各学年に読み聞かせをしていただきます。
今日は、1年生に「ちいさな くれよん」という本を読んで頂き
ました。子どもたちも真剣に聞いていました。

これから、何度もお世話様になります。
よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・コッペパン ・牛乳   ・ボンレスハムチーズピカタ 
・ケチャップソース  ・春雨スープ  ・フレンチサラダ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・ホイコーロー  
・ワンタンスープ  ・味付けのり

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)資源回収 お疲れ様でした(^^)






9月9日(土)、PTA生活厚生委員会主催の「資源回収」を
実施しました。
朝から、保護者の皆様、地域の皆様に、大変お世話様に
なりました。生活厚生委員の皆様もお疲れ様でした。
ありがとうございました。
児童も、ボランティアでお手伝いに来ました。

資源回収で集まったお金は、子どもたちのために大切に
使わせていただきます。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・肉じゃが  
・ひじき和え  ・のり玉ふりかけ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン ・牛乳   ・豚肉のケチャップ炒め  
・マカロニスープ  ・大豆チョコ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・そぼろご飯  ・牛乳   ・三色おひたし 
・油揚げとジャガイモのみそ汁  ・カニシューマイ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)3年生が作りました(^^)




年生が、自分たちで育てた野菜などを使って、ピザと野菜
ジュースを作りました。
ピザの味はどうかというと・・・・・・・とてもおいしかったです。
野菜ジュースは、ピーマン入りでしたが、これもとてもおいし
かったです。

3年生の皆さん、ごちそうさまでした。(^^)

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・丸コッペパン ・牛乳   ・ハンバーグトマトソース  
・ボイルキャベツ  ・わかめスープ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)第2回授業研究会(^^)




今日、第2回目の授業研究を行いました。
講師に、須賀川市研修センターの高坂先生をお迎えしました。
子どもたちは、集中しながら楽しそうに授業を進めていました。

これから、下記日程で授業研究を実施する予定です。
9月19日(火) 2年国語 
10月6日(金) 1年国語
10月31日(火) 6年国語
11月22日(水) 4年算数

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・チキンカツ  
・ほうれん草ともやしのゴマ和え  ・大根と豆腐のみそ汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)第46回西袋地区市民体育祭 開催(^^)



9月3日(日)、西袋第一小学校で、西袋地区市民体育祭が
盛大に行われました。台風の影響が心配されましたが、当
日は、天気もよくなり、運動日和になりました。
子どもたちも参加して、いい汗をかいたようです。

吉美根、袋田、大桑原地区ともよい成績だったようです。
保護者の皆様、地域の皆様、ご苦労様でした。お疲れ様でし
た。

(^^)今日は元気に外遊び(^^)




今日は、久しぶりの青空で、子どもたちも元気に外遊びを
していました。
空も秋空で気持ちよい1日でした。

毎月1日は、安全点検の日になっています。
外の遊具はもちろん、学校の施設の点検を全職員で行って
子どもたちが安全に過ごせるように努めています。

台風15号が来ているようです。
週末は、お天気も良くないようです。雨、風には、十分ご注
意下さい。

(^^)訓練 不審者侵入(^^)








今日は、侵入者対応避難訓練及び誘拐防止訓練を行いました。
不審者を発見、その後どのように対応したらよいか。児童は、どの
ように避難したらよいか、また誘拐されないようにどのようにしたら
よいかを須賀川警察署の高橋さん、スクールサポーターの藤尾さ
んにお話いただきました。
全体会では、子どもたちの前で、ネットランチャーの実演も行いまし
た。

児童を下校させた後、教員対象の不審者対応訓練も行いました。
さすまたの使い方や不審者への対応についてもご指導いただきまし
た。

日頃からの訓練が大切です。「自分の命は自分で守る」「危ないとこ
ろには行かない」を指導するとともに、子どもたちの命を最優先に考
えて行動していきたいと思います。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>

・黒砂糖コッペパン ・牛乳   ・オムレツ  
・ひじきのサラダ  ・小松菜と玉葱のスープ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>

・麦ごはん  ・牛乳   ・あじフライ  
・おかか和え  ・かぼちゃと玉葱のみそ汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳   ・白いんげんのクリームスープ  
・海草サラダ  ・りんごジャム

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)3.4年 合奏祭の練習開始!(^^)






今日から、3,4年生20名は、合奏祭に向けての練習を開始しました。
パートごとに分かれて練習です。

9月29日の岩瀬地区音楽祭(合奏)で素晴らしい発表ができるよう
練習をがんばってほしいと思います。

放課後、合奏の練習があるときは、下校が16:30頃になります。
いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

(^^)5.6年生 特設陸上・結団式(^^)




今日、5.6年生22名が特設陸上の結団式を行いました。
10月3日の岩瀬地区陸上交流大会に向けての練習が始まります。
誓いの言葉を、6年石川知輝くんが堂々と述べました。
これから、苦しい練習もあると思いますが、心一つにしてみんなで
協力しながらのりきっていってほしいと思います。

陸上の練習がある日は、下校が16:30ごろになります。
いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・夏野菜のカレー  
・きゅうりのさっぱりサラダ  ・ヨーグルト

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)落ちついた雰囲気で・・・(^^)






2学期が始まりました。
教室の様子をのぞいてみると・・・

どの学級も、落ちついた雰囲気の中で学習を進めていました。
休み時間には、元気に外で遊ぶ姿がありました。

2学期の自分の目標を決めて、最後まであきらめずがんばって
ほしいと思います。



2階パソコン室に、調べ学習ができるスペースを設けました。
学校司書の小川先生にもお手伝いいただいて、調べ学習ができる
ように、図書の整理もしていただきました。
2学期、どんどん活用してほしいと思います。

(^^)子どもたち大活躍!(^^)



2学期始業式終了後、夏休みに行われた水泳交歓会の表彰、
愛の一声運動標語の紹介をしました。
水泳交歓会では、50M自由形で、6年樽川壮君が2位、6年
石川知輝君が4位と大健闘しました。おめでとうございます。
愛のひと声運動の標語では、本校では6年佐藤 冴さんが優
秀賞に選ばれました。おめでとうございます。

子どもたち一人ひとりが、自信をもって堂々と頑張っています。

(^^)今日から2学期 がんばるぞー(^^)





今日から82日間の長い2学期が始まりました。
子どもたちも元気に登校しました。
始業式で、3年佐藤唯君が、2学期がんばることを堂々と
発表してくれました。

校長から、子どもたちに3つがんばってほしいことをお話しし
ました。
 ① 元気にあいさつ
 ② 本をたくさん読もう
 ③ 自信を持って、堂々と行動、発表しよう

子どもたちと一緒に、教職員一同がんばります。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。

(^^)親子奉仕作業を実施しました(^^)






8月20日(日)朝6:00から、親子奉仕作業を実施しました。
朝早くから、親子で参加していただきました。ありがとうござ
いました。学校回りの草刈りや堀の泥あげ、子どもたちは、
校庭の草むしりをやりました。本当にきれいになりました。

25日から2学期が始まりますが、きれいになった校舎で、元
気な子どもたちに会えるのが楽しみです。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期もよろしくお願いします。

(^^)プール最終日(^^)




今年度プール最終日になりました。
子どもたちは、元気に練習したり遊んだり楽しく泳いでいま
した。

今年の自分の水泳の目標は達成できた?ようです。(^^)

(^^)市水泳交歓会がんばりました(^^)






市水泳交歓会に、4.5.6年生22名が参加しました。
練習する時間はあまりありませんでしたが、子どもたちは練習
した成果を出し切り、精一杯がんばってくれました。西二小の応
援もとても素晴らしかったです。
選手宣誓では、6年桐原葵君が堂々と素晴らしい宣誓をしました。
6年男子50m自由形では、樽川壮君が2位、石川知輝君が4位と
素晴らしい成績でした。
4×25mリレーでは、男女とも自分の力を出し切って泳ぎ切りました。
心一つにまとまった素晴らしい水泳交歓会でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

(^^)夏休みプール指導日のお知らせ(^^)

日から夏休みが始まります。
楽しい夏休みをお過ごしください。

先日お知らせしたとおり、夏休み中に7回プール指導を
行います。

実施日  7月24日(月)、26日(水)、31日(月)
        8月1日(火) ~ 4日(金)

指導時間  13:30~15:00

※ 行き帰り、車に注意して、歩いて来てください。
※ プールができるかどうか分からない場合は、学校にお電話
  ください。 (℡76-5132)

※ 詳しくは、生徒指導だより「たいよう」をご覧ください。

(^^)1学期に暗唱活動の合格証45枚(^^)



終業式後、暗唱活動の表彰を行いました。
1学期に、45枚の合格証を子どもたちに渡しました。
1ヶ月に合格証を2枚もらった子どもが3人もいました。
毎日、暗唱活動を続けないと、1ヶ月に2枚もらうことは不可能です。

全校生が、一生懸命暗唱活動に取り組んできた証です。
とてもうれしくなりました。
2学期もがんばってくれることを期待しています。(^^)

(^^)1学期無事終了(^^)




本日、72日間の1学期が無事終了しました。
4年代表の渡辺くんが、「1学期を振り返って」を堂々と発表しました。
明日から、35日間の長い夏休みに入ります。
終業式では、子どもたちに、「自分の命は自分で守る」ことをお話しし
ました。担任や生徒指導の先生からも夏休みに注意することをお話し
しています。
再度、ご家庭でもご確認頂き、楽しい夏休みを過ごさせてください。

2学期始業式は、8月25日(金)です。
56名の全員と元気に会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。