こんなことがありました!

出来事

(^^)茶道教室を実施しました(^^)







今日は、6年生が茶道教室を行いました。
講師に、裏千家の佐藤 宗香先生をお迎えして、お茶の歴史、
お茶の心、そして、礼儀作法等を教えて頂きました。
次回は、実際に、茶室に伺い、お茶の頂き方を教えて頂きます。

今日は、大雪の中、お越し頂き、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳  ・ソーセージと野菜のブラウンソース煮
・ブロッコリーのサラダ  ・イチゴジャム&マーガリン 



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の欠席状況(^^)

保護者の皆様

今日の欠席状況をお知らせします。

欠席者  6名 (うち 4名が雪のため欠席、インフルエンザ1名)
職員   1名 (インフルエンザ)

今日は、ものすごい積雪でしたが、大桑原の渡辺さんや地域の方々が
歩道や学校の駐車場の除雪をやって下さいました。
ありがとうございました。

子どもたちも元気に登校することができました。


(^^)今日の欠席情報(^^)

保護者の皆様

今日の欠席情報をお知らせします。(12時現在)

欠席者  4名 (うち インフルエンザ 3名)
職員    1名 (インフルエンザ)

各学年とも、インフルエンザによる欠席が大幅に
減少しましたが、油断せず、うがい、手洗い等を
お願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ご飯  ・牛乳  ・大根と豚肉の炒め煮
・ひじきの五色和え  ・アーモンドカル



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ご飯  ・牛乳  ・サバの味噌煮  ・ほうれん草の山吹和え
・凍み豆腐のみそ汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)まだまだ寒いですが・・・(^^)



まだまだ寒い日が続きますが、花壇では、少しずつパンジーの花
が咲き始めました。
寒さに強い花ですが、お花を見ると「ほっ」としますね。

子どもたちも寒さに負けず、学習に運動にがんばっています。

(--)今日の欠席状況(--)

保護者の皆様

今日の欠席状況をお知らせします。

全校生で、6名の欠席 (うち 3名がインフルエンザ)
※ 1,3年生は学級閉鎖のため、お休みです。

お家でも、うがい、手洗いをさせてください。
不要な外出を控えてください。
具合の悪いときは、無理をせず、病院等を受診して下さい。
よろしくお願いします

(--)明日、1,3年のみ学級閉鎖を実施します(--)

保護者の皆様、いつもお世話様になっています。

今週初めから、徐々にインフルエンザによる欠席者が増え始め、
本日の朝の段階で、1年生、3年生が、基準を超えてしまいました。
そのため、学校医に相談して、感染拡大防止を最優先に考えて
1年生、3年生のみ、学級閉鎖措置を実施します。
ご理解とご協力をお願いします。

期間  平成30年 1月19日(金)の1日間
     この期間は、1,3年生のみ、欠席ではなく、「出席停止」扱い
     になります。

家庭での過ごし方については、担任から指導いたしました。
また、1年生、3年生保護者の皆様には、文書を配布しましたので、ご
覧下さい。

これから、インフルエンザによる欠席も増える可能性もあります。
体調が良くないときは、無理をせず、病院等を受診して下さい。

本日夕方には、全保護者に、緊急メールを配信いたします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ご飯  ・牛乳  ・十和田バラ焼き  ・せんべい汁(青森県)



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・レーズンパン  ・牛乳  ・ポークジーンズ  ・チーズサラダ 



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)なわとび がんばっています(^^)



2年生が、外で元気に縄跳びの練習をしていました。
2月のなわとび大会にむけて、みんながんばっています。

インフルエンザにかかっている児童が徐々に増えてきました。
うがい・手洗いをしっかりさせていきたいと思います。
ご家庭でもよろしくお願いします。

(^^)家庭学習スタンダードの配付(^^)

保護者の皆様、いつもお世話様になっています。

1/12付で、児童を通して、家庭学習スタンダード(福島県教育委
員会作成)をお渡ししましたが、お手元に届いているでしょうか。
一読して頂き、今後の家庭学習に役立てていきたいと思いますの
で、よろしくお願いします。
詳しくは、次回の学級懇談会でお話させて頂きます。
なお、このリーフレットは、中学校まで使用しますので、なくさないよ
うに管理をお願いします。





詳しくは、福島県教育委員会ホームページへ
http://www.gimu.fks.ed.jp/

(^^)校庭の汚染土の搬出が始まりました(^^)



校庭にある汚染土の搬出が今日から始まりました。
子どもたちが登下校する時間は搬出をしませんが、トラックの行き
来もありますので事故等がないように十分気をつけさせたいと思い
ます。
この搬出は、2月末までには全て完了予定です。
いろいろご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・シーチキンご飯  ・牛乳  ・ピリカラ漬け物
・あんかけ汁  ・みかん



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)9万アクセスを突破(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。
毎日寒いですが、子どもたちは元気に登校しています。

西二小のホームページアクセスも、9万を突破しました。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
これからも、子どもたちの情報を発信して参ります。

西二小でも、インフルエンザが流行してきました。
学校でも、うがい・手洗い、教室の換気等を行っていますが、
ご家庭でも、子どもたちの体調管理をお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・ゆかりご飯  ・牛乳  ・鶏肉のゴマ味噌煮
・大根の浅漬け  ・ヨーグルト



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)だんごさし  小小連携(^^)





西袋公民館で、団子さしの行事に2年生が参加しました。

小小連携で、西袋一小の2年生の皆さんと一緒に楽しく体験
しました。公民館の皆様、敬老会、長寿会、和みの会の皆様
にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

2年生は、とても貴重な体験をすることができました。

(--)児童の体調管理をお願いします(--)

保護者の皆様、いつもお世話様になっています。

1月9日から、3学期が始まりました。
どうぞ、よろしくお願いします。

9日は、56名全員が登校して、3学期をスタートしましたが、昨日から
体調を壊して欠席する児童が増えています。
すでにインフルエンザにかかった児童も3名ほどいて、これから増え
そうです。
学校でも、うがい・手洗いをして、予防に努めておりますが、お家でも
児童の体調管理をよろしくお願いします。
具合が悪いときは、無理をさせず、病院で診察をうけるなどして、早め
の治療をお願いします。

なお、インフルエンザにかかったときは、出席停止になりますので学校
にご連絡をお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳  ・カレーワンタン 
・キャベツとお豆のサラダ  ・大豆チョコ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)3学期がはじまりました(^^)





56名全員が元気に登校しました。
今日から3学期の始まりです。
1年生の佐浦颯馬くんが「新しい年を迎えての目標」を堂々と発表し
ました。

3学期は、52日間と短いですが、学年のまとめをするとても大切な時
期です。
また、6年生にとっては、小学校最後の3学期になります。悔いの残ら
ないようにがんばるとともに、楽しい思い出もたくさん作ってほしいと思
います。


(^^)明けましておめでとうございます(^^)


(1月4日 朝の校舎風景)

明けましておめでとうございます。
平成30年もよろしくお願いします。

今日から仕事始めです。
心新たに、がんばって参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もご支援・ご協力をお願い
いたします。

3学期始業式は、1月9日(火)です。

(^^)今日は仕事納め(^^)




昨日から降った雪で、校舎の周りも雪景色になってしまいました。
今日は、仕事納めです。
玄関には、しめ縄を飾り、新年の準備も完了しました。
12月29日~1月3日までは、年末年始休暇になります。
来年は、1月4日が仕事始めです。

保護者の皆様、地域の皆様には、今年1年、大変お世
話様になりました。ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いします。

来年も皆様にとって、よい1年でありますように!(^^)

(^^)2学期が無事終了しました(^^)

保護者の皆様、いつもお世話様になっています。

本日、81日間の2学期を無事終えることがことができました。
これも、保護者の皆様のご支援・ご協力のお陰です。ありが
とうございました。
今日は、56名の全児童が元気よく登校し、終業式を行うことが
できました。明日から、子どもたちが楽しみにしている冬休みが
始まります。
校長からは、
「自分の命は自分で守り、危険な遊び、悪い遊びはしない」という
約束をしました。
担任から冬休みの過ごし方の指導をしましたが、再度ご家庭でも
お話して下さい。よろしくお願いします。

来年1月9日(火)、56名全員と元気に会えることを楽しみにして
おります。

それでは、よいお年をお迎え下さい。

(^^)今日の給食  クリスマス献立(^^)



<今日の献立>
・ピザパン  ・牛乳  ・タンドリーチキン  ・もみの木サラダ
・コンソメスープ  ・プチケーキ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)仲良くケーキ作り(^^)






2学期もあと2日で終わりですが、今日は、1年生が生活科の
学習でケーキ作りに挑戦していました。5人仲良く協力してどん
なケーキができたでしょうか。とても楽しみです。

あとで、1年生に聞いてみて下さいね。(^^)

(^^)今日はワックス塗り(^^)




今日は、愛校作業で、教室の水拭きをした後に、児童を返
してワックス塗りを職員で行いました。
長い2学期に、教室のワックスもとれかかっていたので、念
には念を入れて心もこめて、ワックスをぬりました。
床は見ての通り、ピッカピカです。(^^)

これで、2学期も無事終えることができそうです。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳  ・チキンカレー  ・コールスローサラダ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)そばを食べ始めました(^^)





そばを食べ始めました。
みんなおいしそうに、そばを食べています。(^^)

そばに関する学習も今日でまとめです。
そばの種を植えてから、今日までの体験は、大変貴重なもの
になりました。
今までご指導いただきました佐藤さん、原田さん、吉美根そば
愛好会の皆さん、本当にありがとうございました。

(^^)そば教室がはじまりました(^^)





今日は、吉美根そば愛好会の方々をお迎えして、そば教室
を開催しています。

9時から、そば打ちが始まりました。
これから、そば粉を練って、そばにして食べます。

これからの様子を順次お知らせします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・丸コッペパン  ・牛乳   ・和風ハンバーグ  
・ボイルキャベツ  ・白菜スープ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)おもちゃたいかい(^^)




1年生が生活科で作ったおもちゃを使い、2年生、ひまわり
学級の子どもたちを招待して、おもちゃたいかいを開きました。
自分たちで作ったおもちゃを紹介し、ゲームのやり方を説明し
てから、1年生が中心になってがんばって進めていました。(^^)

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳  ・和風の唐揚げ  ・切り干し大根のゴマ和え
・わかめと豆腐のみそ汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳  ・白身魚のフライ  ・三色おひたし
・白菜と油揚げのみそ汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)外で1年生が・・・(^^)



今日はお天気がよく、外で1年生が長縄跳びの練習をしていました。
1年生にとっては、なかなか難しいのですが、みんな上手に跳ぶこと
ができていました。
3学期には、学年対抗長縄跳び大会があり、とんだ回数を競います。
1年生は5人でがんばらなくてはいけません。
1年生、がんばれ!

(^^)鼓笛の・・・・・(^^)




2学期も残り1週間となりましたが、鼓笛を引き継ぐため、
今日から6年生が指導者になり、鼓笛の練習が始まりました。
あたらしい楽器に決まった児童やパートリーダーになった児童
もいて、3~5年生は、6年生に丁寧に指導をしてもらいながら
練習していました。

鼓笛引き継ぎ式は、3月2日の予定です。

(^^)12/13の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳  ・鮭のマヨネーズ焼き
・ほうれん草ともやしのゴマ和え  ・けんちん汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳   ・チキンサラダ  ・ワンタンスープ
・レーズンクリーム


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)読み聞かせ(^^)




今日は、講師の安田さんにひまわり学級に読み聞かせにきて
いただきました。子どもたちも真剣に聞き入ったいました。

今日は、寒い中おいでいただき、ありがとうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳   ・ミートボール  ・シャキシャキサラダ
・きのこと野菜のスープ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)朝から雪です(^^)




今日は、朝から雪が降っています。
校庭にも3~5cmぐらいつもっています。

この雪の中、朝から汚染土搬出工事がはじまっています。
校庭にある汚染土もどんどん掘り出されています。

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳  ・がんもどきのそぼろ煮
・小松菜と豆腐のみそ汁  ・納豆



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳  ・すき焼き煮  ・かみかみごぼうサラダ
・味のり



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)学校評価アンケート(^^)

保護者の皆様、いつもお世話様になっています。
あと2週間で、2学期も終わります。子どもたちも2学期の
まとめをがんばっています。

保護者の皆様にご協力頂きましたアンケートの結果が
まとまりましたのでお知らせします。
このアンケートは、第1回目と2回目を比較して掲載しています。
詳しくは、本日児童が持ち帰りますアンケート結果を、ご覧下さい。

学校評価(保護者).pdf

学校評価(児童).pdf

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・揚げパン  ・牛乳   ・豆乳チャウダー  ・フレンチサラダ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・親子煮  ・田舎汁  ・みかん



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・減量コッペパン  ・牛乳   ・カレーうどん
・コンニャクのごまサラダ


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)英語は楽しいな!?(^^)




今日は、ALTのショーン先生が来て下さいました。
子どもたちは、とても楽しみにしているようです。

How are you?  I'm fine. and you?  ・・・・・・・・・・

校内に英会話があふれています。(^^) 

(^^)元気に外遊び(^^)





今、校庭は汚染土搬出工事で3分の2が使えない状態ですが、
それでも空いているスペースで、子どもたちは縄跳びをしたり
鬼ごっこをしたりして、みんなで楽しく仲良く遊んでいます。

2学期もあと3週間です。
子どもたちは、2学期のまとめもがんばっています。

(^^)今日から教育相談(^^)

保護者の皆様、いつもお世話様になっています。

今日からの教育相談、よろしくお願いいたします。
子どもたちは、今日から13:50分集団下校になります。
各学級でお家での過ごし方については指導しましたが、
ご家庭でも一声かけていただきますようよろしくお願いし
ます。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・さばの味噌煮
・もやしのおひたし  ・かきたま汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・大根と豚肉の炒め煮 
・ほうれん草の卵チーズ和え  ・やさいふりかけ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)租税教室を行いました(^^)




今日は、租税教室で6年生が税金の学習を行いました。
講師の先生から、いろいろな税金のお話をお聞きしました。

税金は、たくさんの種類があるそうですが、何種類あるか
分かりますか?
その税金で一番多いのは、つぎのうち どれ?
① 所得税  ② 消費税  ③ 法人税
さあ、みんなで考えよう。
(答えは、6年生に聞いてみてくださいね。)

6年生は今日の学習で、少しは税金に興味を持ってくれた
ようです。(^^)

今日は、お忙しい中、お出でいただき、ありがとうございました。

(^^)ペア読書(^^)





朝の時間、4~6年生が1~3年生とペアになって、読み聞か
せを行いました。1~3年生は、とても楽しみにしていて、今日
は、お兄さん、お姉さんの読む声に、聞き入っていました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン  ・牛乳   ・鶏肉のトマトソース煮
・ハムサラダ  ・ピーナッツクリーム



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・ポークカレー  
・キャベツと豆のサラダ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)西一小の6年生が・・・(^^)




今日は、小小連携で西一小の6年生が、西二小に来てくれ
ました。
体育館で、体育の授業を行いましたが、西二小の子どもたち
も楽しそうに一緒に運動をしていました。

このような交流を今後も継続して行きたいですね。(^^)
西一小の皆さん、今日はありがとうございました。

(^^)読み聞かせ(^^)




今日は、6年生に読み聞かせをしていただきました。
6年生には、東日本大震災当時5年生だった宮城県石巻市
の児童が書いた作文を読んで頂きました。
6年生全員が真剣に聞いていました。

(^^)特別の教科 道徳の研修を実施!(^^)




須賀川市教育委員会指導主事の渡邉真二先生にお出で
いただき、研修会を実施しました。
今日は、来年度から実施される「特別の教科 道徳」につ
いて、講義をお願いしました。

今までも、学校では道徳の授業を実施していましたが、来
年度からは正式に教科になります。教科になると言うことは、
道徳の評価をしなくてはいけません。今日は、評価も含めて、
いろいろと教えていただきました。

渡邉真二先生には、忙しいところ、ご講義いただき、ありがと
うございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・減量食パン  ・牛乳   ・中華風すいとん  ・ポパイサラダ
・スライスチーズ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・五目おこわ  ・鮭のバター焼き
・小松菜と油揚げのみそ汁  ・北海道チーズプリン



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・ゆかりごはん  ・牛乳   ・鶏肉の香味焼き 
・大根サラダ  ・なめこ汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)4年授業研究を行いました(^^)




4年授業研究 算数「面積のはかり方と表し方」 を行いました。
子どもたちは、いろいろな考え方で面積を求めていました。
自分で考え、発表し、友だちと関わり合いながら課題を解決して
いたようです。

(^^)だるまさんがころんだ・・(^^)




今日の昼休み時間、児童会主催の全校集会「だるまさんがころんだ」を
実施しました。
6年生の運営委員が中心になり、さらに全校生の輪を強めることを目的
として行われました。
全校生56名しかいませんが、みんな仲良く楽しく遊ぶことができました。

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・さんまのカレー竜田揚げ  
・大根の昆布付け  ・わかめと豆腐のみそ汁  ・のり玉ふりかけ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>

・食パン  ・牛乳   ・豆コロッケ  ・フレンチサラダ
・チンゲンサイのスープ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)学校だよりを発行しました(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。

11月17日から、校庭に埋めてある汚染土の搬出工事が始まりました。
この工事は、来年2月まで続く予定です。
いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

学校だよりを発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。

29西二小だより⑫11.21 新.pdf

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・手巻き寿司  ・牛乳   ・ツナサラダ  ・そうめん汁



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)食育指導をしていただきました(^^)




今日は、講師に須賀川二中の栄養教諭 渡邊先生にお出
でいただき、食育指導をしていただきました。
4,5年生は、「健康によい食べ方を考える」、6年生は、「朝
ご飯の大切さ」について、分かりやすくご指導を頂きました。
ありがとうございました。

子どもたちも日頃から毎日の食事を意識しながら生活してほ
しいと思います。
お家で、一緒に食事を作るのもいいですね。(^^)

渡邊先生、お忙しい中、ありがとうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・カリカリさつまいもごはん  ・牛乳   ・厚焼き卵
・かみかみごぼうサラダ  ・えのきだけのみそ汁


【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)就学時健康診断を行いました(^^)


            (家庭教育学級の様子)

本日、西袋一小、西袋二小合同で、就学時健康診断
家庭教育学級を実施しました。
本校に入学予定の児童・保護者の皆さんは、会場で
ある西袋一小に集合し、健康診断、家庭教育にご参
加いただきました。

本校に入学予定の児童の皆さんが元気にくることを、
みんなで待ってまーす。(^^)

(^^)「いのち」のお話(^^)






思春期性教育事業の一環で、今日、3年生が「いのち」の
勉強をしました。
講師に、吉岡利恵先生をお迎えし、保護者の方にも参観し
ていただきました。
自分たちがどのようにして生まれてきたのか、大きくなった
のか、ていねいに教えていただきました。
自分たちの心臓の音を聞いたり、3kgもある赤ちゃんの人
形をだっこしたりしながら、命の大切さを学びました。

吉岡先生、忙しい中、ありがとうございました。

(^^)最後まで・・・(^^)





今日、校内持久走大会を実施しました。
天候にも恵まれ、今までの練習の成果を出し切って、最後まで
歯を食いしばり、走り抜きました。
新記録、タイ記録が5つもできました。
6年石川知輝くんは、2年から6年まで全て新記録で5連覇を
かざりました。本当に素晴らしい走りでした。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・ポークハヤシ
・ブロッコリーのサラダ



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)ニコニコ教室がありました(^^)




ニコニコ教室が行われました。
今日は、1.2年生と長寿会、和み会、老人会の皆様と歌や
発表、ゲームなどで交流を深めました。子どもたちも一生懸
命発表しました。
お忙しい中、公民館の皆様にもお世話様になりました。
今日お出でいただきました皆様、ありがとうございました。

今日は、教育委員会の訪問もあり、ニコニコ教室の様子もご
覧頂きました。

(^^)読み聞かせ 4.5年生です(^^)




講師の安田さんにお出でいただき、今日は4.5年生に「花さき山」を
読んでいただきました。
とても感動する内容で、4.5年生も真剣に聞いていました。

安田さんには、いつもお忙しい中お出でいただき、ありがとうございま
す。

(^^)Jアラートによる避難訓練(^^)



本日、Jアラートの警報による避難訓練を実施しました。
学校の一番安全な場所に短時間に無言で避難することができ
ました。

ご家庭でも、Jアラートの警報が鳴った場合の家での避難の仕
方をご確認ください。


(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・セルフドック  ・牛乳   ・大豆入り野菜スープ  

・コールスローサラ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)10/13の給食(^^)




<今日の献立>
・そぼろごはん  ・牛乳   ・ひじきの五色和え
・白菜のみそ汁  ・アーモンドカル 



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)そばの脱穀体験(^^)





9月にそばかりをして早2ヶ月。
ようやくそばの脱穀作業をしました。
4~6年生が、吉美根の佐藤さん宅に伺い、唐箕を使って脱穀作業を
体験しました。
6年生は、昨年体験しているので上手にできましたが、4.5年生は初
めての体験だったので、ほこりまみれになりながらもがんばっていました。

そばを食べるまでもう少し。
これから、そばの実をひいて粉にして、そば打ち体験をします。
がんばるぞー。

吉美根の原田さん、佐藤さん、いつもお世話頂き、ありがとうございま
す。

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・背割れコッペパン  ・牛乳   ・スラッピージョー  

・リンゴ  ・野菜スープ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)秋晴れ、気持ちよく・・・(^^)







今日は、秋晴れ?気持ちよいお天気でした。
もうすぐ、持久走記録会があるので、子どもたちは毎日業間に
マラソンの練習をしています。
16日が本番です。自分の記録を更新できるようがんばってほ
しいと思います。

保護者の皆様、応援よろしくお願いします。

(^^)木曜日はボランティアの日(^^)





毎週木曜日は、子どもたちが自主的にボランティアに取り組んで
います。
今日は、4~6年生で、歩道の枯れ葉の片付けを行いました。
毎年この時期になると、歩道が枯れ葉で埋めつくされるので
歩くのも大変です。
今日は、みんなで片付けを行いました。
ご苦労様でした。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・納豆
・豆腐とジャガイモのみそ汁  ・切り干し大根の炒め煮 



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)






<今日の献立>

・麦ごはん  ・牛乳   ・大根の浅漬け
・さばのおかか照り煮  ・白菜と油揚げのみそ汁  



【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)明日から3連休です(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。

明日から、3連休になります。
紅葉も見頃になってきました。
子どもたちの事故やけがに注意していただき、楽しい3連休をお
過ごしください。

朝晩、だんだんと寒くなって参りました。
体調にはご留意してお過ごしください。(^^)

(^^)今日の給食(^^)




<今日の献立>
・食パン  ・牛乳   ・ポテトサラダ  ・エビボールスープ  

・ヨーグルト

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)3年生 クラブ活動見学(^^)





3年生が、クラブ活動を見学しました。
4~6年生のいろいろなクラブ活動を自由に見学し、メモを
とって回っていました。
来年度、どのクラブ活動に入るのか考えながら、楽しく見学
していたようです。(^^)

(^^)ニコニコ教室 グランドゴルフを実施(^^)




青空のもと、公民館主催の「ニコニコ教室」を実施しました。

今日は、長寿会、和みの会、老人会の方々と5.6年生が
グランドゴルフを行いました。子どもたちは、最初はなかな
か距離が合いませんでしたが、やっていくうちにどんどん上
達していきました。長寿会、和みの会、老人会の方々は、は
やりレベルが高く、子どもたちは歯がたちませんでしたが、楽
しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中、ありがとうございました。