出来事
校内かくれんぼ
保健体育委員会が企画した「校内かくれんぼ」を2校時目の休み時間に全校生で行いました。委員会の児童が、入ってはいけない所、気を付けることやルールなどを説明し、見つける鬼役も担当しました。15分間見つからずに隠れ切った児童が4名いました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
伝統文化に触れる
5・6年生が、須賀川市の伝統文化に触れるために、平半染店さん、風流はじめ館さん、須賀川絵幟制作元吉野屋さんを見学してきました。平半染店さんでは、実際に布に絵をプリントする作業を体験させていただきました。
そば打ち教室
今年度も5・6年生が、そば愛好会の皆様にお世話になって、そば打ち体験をしました。これまで子どもたちは、そばの刈り取りや脱穀を経験し、その仕上げとしてそば打ちに挑戦しました。3つのグループに分かれて行いましたが、どのグループも上手にそばを打つことができました。出来上がったそばをみんなでおいしくいただきました。
スポーツ鬼ごっこ(全学年)
昨年度に続き、全学年を対象に体育の時間に「スポーツ鬼ごっこ」を取り入れた活動を行いました。本競技の公式審判員である方に講師をお願いし、児童は対戦型のスポーツ鬼ごっこの楽しさを味わいながら、楽しく運動しました。1・2年生の児童も、作戦会議で話し合ったことを生かしながら本気になって取り組んでいました。
俳句作品を紹介します。Vol.2
今月の俳句のお題「もうすぐ冬休み」の作品が、投句されましたので紹介します。先月から取組始めた1年生も頑張っています。
「ふゆやすみ おやすみがくる うれしいな」(1年生)
「ふゆやすみ どこにおでかけ いこうかな」(1年生)
「ふゆやすみ プレゼントくるよ クリスマス」(1年生)
「ふゆがくる ふゆはさむいよ ゆきだるま」(1年生)
「冬休み みんななかよく あそぶんだ」(3年生)
「ふゆやすみ 雪でいっぱい あそべるよ」(3年生)
「雪の日は 外でそりすべり たのしいな」(3年生)
昨日から活動を行っている「赤い羽根共同募金 & ユネスコ募金」です。高学年児童が、業間の休み時間に職員室を訪れ、募金の協力をお願いしていました。明後日15日(木)まで募金活動を行う計画になっており、各教室を回って全校生に募金の協力を呼びかけています。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086