こんなことがありました!

出来事

前期技能テストが行われています

本日、前期技能テストが行われています。

どのクラスもこの土日テスト勉強を行った成果を発揮しようと、集中して問題を解いていました。

果たして成果はどうだったでしょうか?

  

  

  

 

 

お知らせ 一歩ずつ日常へ

 10月2日(土)19:10過ぎから約10分間、きれいな花火が須賀川市の秋の夜空を彩りました。東日本大震災から10年という節目の年であり、コロナ禍の終息を願い、明るい未来を照らしたいという思いから、須賀川市が~すべての市民、すべての医療従事者の方々へ~「届けエール!元気が出る花火」を打ち上げてくれました。久しぶりに観るスケールの大きな花火に感動するとともに明日への活力を充電することができました。

          

了解 2年生にバトンタッチ

 10月1日(金)放課後、第4回生徒会専門部を行いました。8・9月の活動反省をもとに10・11月の活動内容を確認しました。

 なお、本日で各専門部の3年生役員は任期終了となり、今後は2年生副部長がリーダーとなり旧3年生役員のサポートを受けながら活動していきます。

      

興奮・ヤッター! 今日にぴったりのタンメン

 10月1日(金)の給食献立は、タンメン・牛乳・きゅうりとツナのあえもの・ヨーグルトでした。大型で非常に強い台風16号の影響で、一日中雨風があり肌寒く感じられました。そんな中、タンメンの汁がとても熱々で美味しく、生徒たちは大好きなソフト麺を口にしながら心も体も温まっていました。

今日の授業の様子 2年女子保健体育

 3校時に、2年女子の保健体育の授業を参観しました。

 本来ならば、中央体育館に移動しての授業の予定でしたが、台風16号の影響で雨が強く移動が難しいため、2階特活室での授業となりました。

 今日の内容は「体つくり運動」で、体幹の強化と柔軟性の向上を目的に行われました。タブレットで実際の運動の動画を生徒に提示したり、狭いスペースで効率的に運動ができるような工夫がされていて、生徒は楽しそうに「体つくり運動」を行っていました。